2016年度、野外採集(昆虫採集)シリーズ。第10回目のご報告です。

 

AM 8:40 

気温: 24℃ 

天気 :曇り

 

 IMGP8787

一本目のハルニレの樹皮裏に早速コクワガタを発見!

 

 

IMGP8788

とてもキレイなコクワガタ♂20mm程度の個体。

 

 

近くにあるハルニレの木を蹴ってみると、

 

IMGP9470

ノコギリクワガタ大歯タイプ♂65mm(後程計測)。

湾曲のある素晴らしい個体です!

 

 もう一頭、

IMGP9440

ノコギリクワガタ中歯型♂55mm(後程計測)。

 

 2頭のノコギリクワガタが落ちて来ました。

前回に続き、今回も複数頭採れていますので、こちらのフィールドでもノコギリクワガタが活発に活動を開始し始めたような感じです。

 

 

IMGP9102

こちらはハルニレの樹液だまりに来ていたネブトクワガタ♂。

ネブトクワガタは私の通うフィールドでは、こういったハルニレ等の樹液だまりでよくネブトクワガタを見かけます。

 

 

IMGP9106

その 樹液まみれのネブトクワガタ♂。
とても小さく15mm程度といったところでしょうか。

 

 

 IMGP8846

こちらのハルニレのウロ(穴)からは、

 

 

IMGP8945

ヒラタクワガタ♂55mm(後程計測)が出て来ました。

 

 

このヒラタクワガタが出て来たハルニレの木を蹴ってみると、

 

バサッと大きい音が!

 

慌てて落ちたポイントを探してみると、

 

IMGP9705

おおっ!!
大型のミヤマクワガタです!!

体長は♂70.8mm(後程計測)でした。

 

前回の採集に続いて連続の♂70mmUP。

前回、吉永さん親子が採集した♂71mmと違い、少し細めの胴長、アゴ長タイプ。体毛もびっしりと、まさに出て来たばかりの個体っぽいです。う~ん、素晴らしい~!!

 

 

それともう1頭、

 IMGP8853

両アゴ先の摩耗したスジクワガタが一緒に落ちて来ていました。

体長は小さく♂15mm程でしょうか。

 

通常スジクワガタは樹皮裏やウロ(穴)に居ることが多いので、木を蹴って落ちてくることは滅多になく珍しいです。樹皮上を移動していた最中かもしれませんね。

 

 

 このような感じで、1時間ほど採集を楽しみました。

 

今回出逢った虫達は、

コクワガタ
ヒラタクワガタ
ノコギリクワガタ
ミヤマクワガタ
スジクワガタ
ネブトクワガタ

6種、合計で20頭程という結果でした。

 

 

周りを散策している途中で、

IMGP9358

久しぶりに野イチゴを見つけました。

 

 

IMGP9364

今まで赤色、黄色と見かけましたが、今回の野イチゴはオレンジ色でした。

やはり種類が違うのでしょうか?植物の事は詳しくありませんが、甘酸っぱく美味しいことには変わりはありませんでした。

 

 

第10回目の野外採集(昆虫採集)、如何でしたか?

今回はここらのフィールドで出逢えることの出来る主要なクワガタ6種全てと出逢う事が出来ました。そろそろクワガタ達も出揃ってきた感じがします。

またミヤマクワガタは今シーズン2頭目の70mmUP!
連続の大物GETとなりました。それにただ大きいだけではなく、発生初期らしく、とても美しい個体でした。

ノコギリクワガタの方も次第に数が増えて来ています。
これからは更に個体数が増えて来ることでしょう。

 

ところで、今回の採集で、こんなものを使ってみました。

IMGP9479

腰や腕に付けて、電池モーターで常に蚊とり線香の薬力を飛ばし、蚊を近づけなくする。その名も「おでかけカトリス」。

 

実は私が通う採集ポイントの一角にすさまじいほどに蚊が集まってくる場所があり、そこへ行くたびに蚊との格闘でした。

その場所での何か対策は無いかと思い、薬局でこの商品を見つけ試してみることにしました。

結果から言うと、まずまず効き目がありそうな感じがします。
私の場合は首からぶら下げている使っていますが、以前と比べると顔によって来る蚊の数が減ったような気がします。

もしかするとこの商品なかなか良いかもしれません。採集時に蚊に困っている方、一度使ってみるのも手かもしれませんよ。

しかし、注意点もあると思います。
使用するのは外で採集する時だけにした方が無難です。

採集した後、車に戻った後もスイッチを入れっぱなしにしておくと、車の中でその薬力が広がって、捕まえている虫達にも影響が出るかもしれません。

クワガタ達には成分的に効力が違うかもしれませんが、一応念のため、車中ではスイッチを切る事をお勧めします。

あくまでもご参考までに聞いていただれば幸いです・・・・。

では、また次回、どんな虫達に出逢えるでしょうか?
楽しみにして今回の野外採集記を終了させて頂きたいと思います。(^^)

※この採集方法はあくまで私自身のやり方です。人によって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

※ 採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加