毎回書いていますが、今年は本当に残暑が厳しいですね。ここ数年、地球環境が悪化したせいか、気候(季節)が何か変ですよね?私が子供だった30年位前とは明らかに違った感じを受けてしまいます。

さて、今日は羽化の報告です。2点ありますが、まずはダールマンツヤクワガタの羽化です。

画像003 002 画像003 001

この種は以下の様な感じで飼育しました。

飼育種:ダールマンツヤクワガタ
親情報:ワイルド♀よりの持ち腹産卵より
体長:♂73mm
飼育に使用したエサ:完熟マット
飼育に使用した容器:1000ccのガラス瓶
投入令数:2令
飼育期間:14ヶ月
管理温度:23~25℃前後
えさ交換の途中回数:3回

一言で言ってツヤクワガタは飼育期間が長いです。飼育の感じも他のクワガタとは違い、容器の中で独特の空間を作って成長していきます。幼虫の形状も独特で、強引に言うと洗濯機の配水管のホースみたいに節々のくびれが極端です。

飼育自体は簡単でしたが、今回のこの個体はそこまで大型になりませんでした。次回は今年新発売した黒土マットを使用して育ててみたいと思います。(^^)

次は今年は既に2回ほど紹介もある、おなじみのパリーフタマタ(セアカフタマタ)です。

画像003 004  

このパリーフタマタは以下の様な感じで飼育しました。

飼育種:パリーフタマタクワガタ 学名「Hexarthrius parryi」
親情報:ワイルド♀よりの持ち腹産卵より
体長:♂71mm
飼育に使用したエサ:きのこマット
飼育に使用した容器:1000ccのガラス瓶
投入令数:2令
飼育期間:12ヶ月
管理温度:23~25℃前後
えさ交換の途中回数:3回

この個体はきのこマットにより羽化させました。こちらもちょっと小型でして、あまり満足のいく結果とはいきませんでした。

飼育事態は簡単で、マット、菌糸どちらでも育ちますが、前の個体も含めてこの世代のパリーは全てマットで飼育しました。次回は菌糸を試してみようと思っています。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加