先日の日記(レギウス)のレスに以下の様なコメントがつきましたので、本日の日記上で取り上げたいと思います。

【まーぼーさんからの質問レス】
オウゴンオニやタランドゥスやレギウスなどの産卵させるのが苦手なのですが、Shihoさんはどのような方法でセットを組んでいるのでしょうか?
 
はい、了解しました。
過去の日記で書いた文と重複しますが、ご紹介したいと思います。
 
私の場合、レギウス&タランドゥス&オウゴンオニなどの虫に関してはカワラの菌床産卵で産ませています。

【菌床産卵の利点】
・セットが楽(産卵木の柔らかさや加水の手間が要らない)
・割り出しが楽(産卵木の割り出し時のように幼虫を潰すことも少なく、また手で楽に割り出せる)
・若令幼虫に最初から菌糸を摂取させられる。

その菌床産卵のセットの手順を追ってみてみましょう。

1.まずケースを用意します。このケースはクリーンケースLサイズです。

 
img_20080526T101205296
 
2.次にケース底面にマットを入れます。底2~3cm程度敷き詰めます。
今回使用したマットはきのこマットです。
img_20080526T101206953
 
 
3.次に袋から出した菌糸ブロックを丸ごと入れます。
 ケースに入りきらない場合は菌糸ブロックを削って入れてもOKです。
img_20080526T101208609
 
 
4.菌糸ブロックの周りをマットで埋めます。
img_20080526T101210250
 
完全に埋めきる必要はありません。
半分か1/3程度でOKです。

5.ゼリー、生体(♂♀)を入れます。

img_20080526T101211984
 
6.フタをして完成です。
img_20080526T101213781
【真上から見た画像】
 
img_20080526T101215500
【横から見た画像】
 
上記が産卵の手順です。
今回使用したのをまとめると

【使用したケース】クリーンケースLサイズ
【使用する菌床】菌床ブロックまるまる1個(カワラ)
【周りを埋め込んだマット】きのこマット
【水分量】菌床はそのまま、マットは少し水分少なめ
【設定温度】24~25℃程度

上記のような方法でセットを組みます。

また5.の手順の時、交尾をさせてなければ♂♀を同時に投入しますが、事前に交尾をさせていれば♀のみの投入もベターです。その時は菌糸ブロックに穴を開けてメスを最初からねじ込む方法もアリです。きちんと交尾が成功すれば♀はそのまま潜ってしばらくは出てこないでしょう。

 
私の場合は、菌床産卵で行いますが、菌床の代わりにレイシ材、もしくはカワラ材を使用して頂いても大丈夫です。
あともう一つ大事なのは、産卵をさせる親虫(♂と♀)の熟成です。しっかりと熟成した個体を使うのが重要だと考えています。
ご参考までに・・・。(^^)
 
 
それともうひとつ質問レスが来ていますね。

【メタリストさん】
近いうちにNATURAでタラの産卵セットを組む予定なのですが、菌糸瓶で産卵させるときは1ヶ月くらい置いたものの方がよい結果が出ると聞きました。少し古くなって熟成された方がいいのでしょうか?
そうですね、私の経験上からすれば、確かに少し熟成した方が良いようにも思います。
ただあまり熟成しすぎると今度は柔らかくなりすぎる場合もありますのでご注意を・・・。(^^)

 
[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加