今日は、外国産のシカクワガタ、スペキオススシカの飼育方法についてご紹介したいと思います。

画像003 051
画像003 041
画像003 048
【個体参考画像:スペキオススシカ♂50mm】

 

画像003 052
画像003 059
【個体参考画像:スペキオススシカ♀】

 

【飼育種】 和名:スペキオススシカクワガタ
【学名】Rhaetulus speciosus
【産地】タイ

スペキオススシカ、外国産シカクワガタの中でもフォルム、色合い共に大変美しい、とても人気のある種です。飼育は、幼虫飼育、産卵共に比較的容易な方で、羽化までの幼虫期間もそこまで長くありません。飼育スペースも800ccボトルの大きさもあれば十分に大型を羽化させることが可能です。

 

では幼虫飼育と産卵方法をご紹介します。

<幼虫飼育>

【お勧めのエサ】完熟マット、くわマット
【使用した容器】800ccのPPボトル
【えさ交換回数】途中1回程度
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかるおおよその時間】約8~10ヶ月程度

まず幼虫飼育ですが、材産みの種ですので、菌糸も合うと思いますが、私はもっぱらマットで飼育しています。お勧めは完熟マットとくわマットです。常時温度管理とマットの水分量さえ気を付ければ、羽化率は悪くはありません。

 

<産卵方法>

【お勧めの産卵マット】
完熟マット、くわマット、黒土マット+材1~2本程度
【産卵に使用するケース】クリーンケースL~M
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】
ケース底面を固くつめ、材を入れ、その回りも固く詰める。上部2~3cmほどは柔らかくマットを入れる。少し材の頭が出るようにセット。

画像で紹介すると・・・

img_20080801T1613068281

img_20080801T1613085311
【真上から見たセット完成図】

このようなかんじです。

セット方法を図示すると以下の様な感じです。
(※図では2本の材は平行セットになっていますが、Tの字でセットでも構いません。)

zu-sanran-ki-umekomi-200-61

 

材は柔らかめの材を使用する事をお勧めします。セットして約1ヶ月~1ヶ月半もすれば、ケース側面や底面に幼虫が見えてくる場合もあるかもしれませんが、スペキオススシカはほとんどが材産み傾向が強いような気がします。材産みの場合、外側からは幼虫が確認出来ません。材からこぼれ落ちた幼虫のみがマットで確認出来ます。その場合は2ヶ月ほどして一度材を掘り起こしてみて下さい。材に産卵の形跡があればそのまま割り出しを行ってもよいと思います。

産卵数はあまり多い方ではありません。産卵させる材の大きさ(太さ&長さ)にもよるとは思いますが、私が産卵させてきた経験上では1♀あたり、最大でも40が最高でした。ほとんどが10~20頭程度の結果でした。

 

如何でしたでしょうか?スペキオススシカクワガタ、大あごのフォルムがとても美しいクワガタですよね。温度管理さえ大丈夫ならば、皆様も是非一度挑戦してみて下さいませ。(^^)

 

 

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加