2015年クワガタ野外採集記(昆虫採集記)シリーズ、今回で8回目です。

今年は天気がよくない日が多いです。たまにはすっきりと青空の元で気持ちの良い採集がしたい気持ちになってしまいます。さて今日はどんな虫達に出逢えるでしょうか。

 

IMGP4538
AM 8:33、林道を抜けて採集ポイントに向かいます。霧がかかっています。気温も低いです。

 

IMGP4480
採集ポイントに到着。うっそうとしたところですが、向こうにはクヌギやニレの樹があります。

 

IMGP4518
大きなニレの樹です。少々骨ですがこの樹を蹴ってみます。

 

IMGP4524
ミヤマクワガタの♂です。体長67mm。

いきなりミヤマクワガタからのスタート。しかも良型。幸先が良いですね、テンションが上がります!

 

IMGP4486
こちらの樹皮裏ではヒラタクワガタ♂が潜んでいました。

 

IMGP4493
こちらのヒラタクワガタ♂も良型。64mm。

 

IMGP4500
となりの隙間からはコクワの♂をGET。こちらも良型47mm。

 

ミヤマ、ヒラタ、コクワと、立て続けにテンポよく良型をGET。今日はいいリズムです。

 

IMGP4748
途中、トンボが羽化しているのを見つけました。これはオニヤンマでしょうか?とても大きくてキレイです。

 

【オニヤンマ】

 オニヤンマ科
95~100mmになる大型のトンボ
北海道~九州、南西諸島に生息。
平地~山間部に至るまで発生する。
黒と黄色のコントラストがとてもキレイ。
幼虫はキレイな川に生息する。

 

他にはこんな虫達もいました。

IMGP4510
樹液に群がるヨツボシケシキスイ。

この虫、樹液採集中は頻繁にお目にかかります。詳しく調べてみると、名前は「ヨツボシケシキスイ」と言うそうです。非常に小型で、♂で10~15mm程度、♀は5~8mm程度の大きさしかありません。

 

【ヨツボシケシキスイ】

ケシキスイ科
体長5~15mm程度
北海道~九州まで幅広く生息する。
樹液に集まり、クワガタ採集時によく見かける。
動きが非常に素早く、よく飛ぼうとする。
♂個体は大アゴが発達していて左右非対称。
アップで見るとなかなか格好良い。

 

♂はとても格好の良い大アゴを持つということなので、数匹持ち帰り、撮影してみました。

IMGP5066
ヨツボシケシキキスイ♂。体長10mm。

IMGP5064
♂の大アゴのアップです。

ケシキスイの♂の大アゴは体の割には発達し、左右非対称になるのが特徴だそうです。

なるほど、こうやってみるとクワガタっぽいですね、格好良いです。

 

IMGP5062
ヨツボシケシキスイの♀。体長は5mmほど。
黒光りの光沢のある背中に、赤い四つの模様がとてもキレイです。

 

IMGP5068
ヨツボシケシキスイの♂♀ツーショット。

 

このケシキスイ、実はとてつもなく動きが素早いんです。その素早さはクワガタの比ではありません。またプリンカップ内だったためか、よく羽ばたきました。その動きはどこかテントウムシを見ているようでした。

そして上記の様に♂♀一緒に入れてみると、♂は早速♀に交尾活動をしていました。ケシキスイの幼虫は孵化も成虫になるのもとても早いそうです。繁殖力も抜群なのではないでしょうか?でもなかなか格好良い虫ですよね、結構好きになりました。

 

 次に見かけたのが、

オオゾウムシ3
樹の上を歩くオオゾウムシ。体長25mm程度。

 

【オオゾウムシ】

オサゾウムシ科
体長12~28mm程度
北海道~南西諸島に生息
成虫は長生きで1~2年も生きるらしい。
動きがとてもゆっくりで、捕まえるよくと死んだふりをする。

 

オオゾウムシ、この虫も良く樹液採取の際に見かけますね。独特な模様、樹の色と保護色になっているのでしょう。動きはのろく、捕まえると死んだふり?をするのかあまり動きません。

 

 さて、採集再開です。

IMGP4334
この樹を蹴ってみました。

 

IMGP4543
すると、ノコギリクワガタの♀。

 

IMGP4744
ミヤマクワガタの♀。

 

IMGP5103
おお!大型のミヤマクワガタ♂、体長70mm!!

 

IMGP5105
ノコギリクワガタ♂、これも良型、体長68mm。

 

今回は大物を含めたクワガタシャワーを浴びました。回収出来たのは上記画像4頭を含む6頭でしたが、実際には10頭近くいっぺんに落ちて来ました。

落ちてくる途中で、出来るだけ大きい影を頭に焼き付けて探しましたが、他に見逃した個体もあったかもしれません。このクワガタシャワーはいつ浴びても気持ちが良いものです。(^^)

 

大型ミヤマの採集に気を良くして、その後も4時間ほど採集を続けました。

 

今回の結果は

・ミヤマクワガタ12頭
・ノコギリクワガタ22頭
・ヒラタクワガタ11頭
・コクワガタ19頭
・ネブトクワガタ3頭
・スジクワガタ5頭

合計 72頭 という結果でした。

 

とっても楽しい採集でした。今回は気温が低かったので、ちょっとどうなかなと思っていたのですが、思ったよりも沢山採れました。私のカンも当てになりませんね。

また今回は良型の個体が結構多かったのが嬉しかったですね。特にミヤマ70mmは大きくてとてもバランスのとれたキレイな個体でした。今季初の70mmUPでした。

こういう出逢いがあるので昆虫採集は止められません。また次回どんな虫達に逢えるか今から楽しみです。山の神様、今回もありがとうございました。(^^)/

 

※この方法はあくまで私自身のやり方です。
 人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

 

※採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、 無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加