先日の野外採集シーズンに向けての採集地下見の続きです。

私の地元ではクワガタ、カブトムシが採集出来る場所はかなりの広範囲に渡って沢山ありますので、下見といえど、とても1~2回では回り切れません。

 

AM 8:20 
気温:13℃ 
天気:曇り時々腫れ

 

今回は少し曇りがちのスッキリしないお天気。
寒さも少し冬に戻ったような感じで、出発時にはまだ太陽の光も差していなかったので、少し肌寒く感じました。

 

いつもの採集ポイントに到着。

クヌギの群生が見えます。

 

チェックしてみますが、まだクワガタの姿は見つかりません。

でも樹液は出ているようですね。

 

 

この倒木の下の枯れ葉を少し探ってみると、

 

 

やはり出て来ました。

カブトムシの幼虫です!

 

 

カブトムシ幼虫のお顔!

クワガタのオレンジ色とは違い黒~こげ茶っぽくザラザラしています。また体毛も沢山生えており毛深いのも特徴です。

 

 

枯れ葉の下を探れば探る程、沢山出て来ました。

見て下さい!どれも真ん丸と肥った幼虫です。

大きなカブトムシ成虫になることでしょう!

 

こんな感じでで3時間程下見を行いました。

 

道脇にはつくしも沢山生えていました!
まさに春を感じさせる風景ですね!

 

今回は残念ながら成虫の姿は見かけられまでしたが、丸々と太ったカブトムシ幼虫に出逢えたことは嬉しかったです。

また次回も楽しみに行ってみたいと思います!

 

※この採集方法はあくまで私自身のやり方です。人によって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

 

※ 採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

 

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加