ここまで今季の採集で、クワガタはほぼ一通りの種類を見て来ましたが、まだ昆虫界のムシキングこと「カブトムシ」を見かけていません。

昨年の採集では5月末の時点で見かけることが出来たので、もう発生しても良いはず。

実際、地元のクワ友も「カブト採ったよ~」と話を聞いていたので、今回はカブトムシ狙いで行ってみる事にしました。

 

やって来たのは、標高の低いヤナギの木の群生地。

 

早速探してみます。

 

早速2メートル上の部分にお食事中のカブトムシ♂を発見!

 

 

今シーズン初カブトGETです!

サイズは未計測ですが、なかなかの大型個体です。

 

これで発生していることを認識!
あとは探すだけです。

 

 

先程見つけた♂のすぐ反対側には多数のカナブンと共にカブトムシ♀を発見!

 

 

カブトムシ♀

とっても元気な個体です。

 

 

近くの同じヤナギの木に、

こちらもカブトムシ♂中型個体がいました。

先程の大型の♂より赤みが強い個体です。
とても綺麗ですね。

 

辺りを1時間ほど散策しましたが、ここで見かけたのは上記3頭のみ。

最盛期にはここだけで一回で20頭位は見かけるので、まだまだ発生は弱いようです。

 

ともあれ3頭は見かけることが出来ましたので、もう一つのカブトポイントに移動することにしました。

 

今度はクヌギがメインの雑木林。

 

早速探してみます。

 

フィールドを散策してみると、甘酸っぱい樹液の臭いがしました。

 

その臭いを辿って行くと、

 

いました!

カブトムシ♂です。

 

でもよく見るとあんまり樹液が出ているようには見えません。

 

疑問に思い、裏側を見てみると、

 

 

うわっ!

めっちゃカブトだらけ!!

 

樹液も大量に出ています。

この画像で見える部分だけで4♂5♀付いていました。

 

 

さらにその上にも♂♀ペアがいました。

 

 

この場所のカブトは小型~中型が多かったです。

 

その後、周辺を散策して結果20頭程見かける事が出来ました。

 

如何でしたでしょうか?

今回の採集はカブトムシに狙いを絞って行ってみました。

毎年カブトが採れているポイントなのでいるのは分かっていましたが、この時期にしてはなかなかの頭数ではないでしょうか?

 

次回はまた狙いをクワガタに戻し楽しみたいと思います。^^

 

※この方法はあくまで私自身のやり方です。人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

 

※採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加