少し前の話、7月中旬頃の話になりますが、群馬県滞在中にアカアシクワガタを採集に行ってきました。

今回はその時の様子をご紹介したいと思います。

 

群馬県 某所 

標高は詳しくは分かりせんが1000m近くはあると思います。

その周辺に生えているヤナギの木を見つけて探していきます。

上記画像の木がターゲットとなるヤナギの木(全体像)です。

 

 

ヤナギの木にも種類が沢山あるそうですが、山でよく探すヤナギの木はこんな感じの葉型をしています。

 

 

葉の表側

 

 

葉の裏側

 

あくまで私が通った中でのデータになりますが、ここ群馬県においてはクワガタが集まる非常に有力な木の一つです。

低地の河川敷から高地まで至る所で見かけることが出来ますので、このような画像の木を見つけた時は一度チェックしてみると良いかもしれません。

 

ちなみに今回群馬でのアカアシクワガタは全ての個体がヤナギの木からの採集でした。

群馬県でのアカアシ採集の様子を短いですが少し動画で撮影しています。

宜しければご覧下さいませ。

 

この様な感じのフィールドでアカアシクワガタを採集しました。

この場所は標高は1000mほど。

ここではなぜかアカアシしかとれません。

もう少し上の標高に行くと、過去にヒメオオも採れたことがあるらしいです。

今回採集したアカアシの一部を画像にてご紹介します。

 

中型♂

 

 

中型♀

 

 

小型♂

 

 

中型♀(腹側)

 

 

 

中型♂(腹側)

 

アカアシクワガタの名前の通り、裏返すとお腹と足の部分が赤く一目瞭然ですね。

とっても美しいクワガタです。

 

 

如何でしたでしょうか?

 

この様な感じで群馬県でのアカアシクワガタ採集を楽しみました。

ここでは他の種は全く見かけませんが、宮崎ではなかなか採れないアカアシと出逢えるのは嬉しい事です。

今年もヒメオオクワガタには出逢うことはかないませんでしたが、来年こそは!と今から意気込んでいます^^

 

 

※この方法はあくまで私自身のやり方です。人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

 

※採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加