クワガタ、カブトムシが集まる(採れる)木を知っておこう!2019年度版 【コナラ】③

「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。

 

今回は【コナラ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。

 

※日本全国にはクワガタ、カブトムシが集まる木はかなり数多くあって、すべての木をご紹介するのは難しいです。また木の名称も私がご紹介するのは確実なものではないかもしれません。

木は地域によって呼び方も変わったり、愛称などで呼ばれていることもよくあります。よって今回ご紹介する木の名称も、見る方によっては「えっ、その名前違うよ」と思われる方もいらっしゃると思いますが、そこの所はご勘弁頂きながらご覧頂けますことをご了承くださいませ。m(_ _)m

 

では、私:Shihoが採集しているフィールドで撮影した実際の木の画像などを元にご紹介してみたいと思います。

 

第3回目:【コナラ】の木のご紹介です。

 

【コナラ】

 


コナラの全体像

 

 


コナラの樹皮

 

 


コナラの葉

 

 


コナラの葉:表側

 

 


コナラの葉:裏側

 

 

<Shiho採集実績>

ミヤマクワガタ
ノコギリクワガタ
コクワガタ
スジクワガタ
アカアシクワガタ
カブトムシ
カナブン
アオカナブン

 

私の中ではハルニレ、クヌギの強力ツートップに次点に当たる木、コナラです。

コナラはあくまで私の感覚ですが、先に紹介したクヌギ、ハルニレと比べると、樹液的には若干ですが薄くさらっとした印象があります。でも時には下記画像のように樹液が噴出している所もあり、甘酸っぱい発酵臭がします。

クワガタムシ、カブトムシを引き付ける力は強力!木の穴(ウロ)で採れるというよりも、木の枝や幹についているといったような感じでしょうか。よってルッキング採集や蹴り採集がメインの採り方となります。

 

 


コナラの木の樹液に付く昆虫たち

 

 


コナラの樹液に来たノコギリクワガタ♂

 

 

またコナラは平地~比較的標高の高い場所でも幅広く見かけます。

2016年の群馬県での採集では念願の大型ミヤマクワガタも採集することが出来ました。

群馬県産ミヤマクワガタ♂72mm
(2016年採集個体)

 

群馬県産ノコギリクワガタ♂70mm
(2017年採集個体)

 

このような木を見つけた場合は、とりあえずチェックしてみて下さいませ。

 

 

如何でしたでしょうか?
今回、クワガタムシ、カブトムシが集まる木の紹介、【コナラ】の木をさせて頂きました。

勿論、この他にもクワガタムシ、カブトムシが集まる木はまだまだ沢山ございます。

それにつきましてはまた次回以降の飼育日記でご紹介させて頂きたいと思います。

 

この記事をご覧になっている皆様に一つ注意して欲しい事があります。

日本全国、様々な場所において集まりやすい木はそれぞれ異なる事だと思います。

今回ご紹介したデータはあくまで私:Shihoが実際に私が通うフィールドにて実際に採集して感じたものを元に書いていますので、このデータが必ずしも正論ではないことをご理解&ご了承下さいます様お願い申し上げます。

 

また確実な正式名称は只今勉強中です。
今回ご紹介した木も、もしかしたら正式な名前が間違っているかもしれません。

ただ<採集実績>がある木は間違いなく私が実際に採集したことのある種類の木ですので、この画像の様な木を皆さんのフィールドで探してみて下さいませ。

きっとそこには皆さんの大好きなクワガタムシ、カブトムシがいることだと思います。(^^)

 

※この方法はあくまで私(Shiho)自身の考え方です。人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

※ 採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、 無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 Comments »

  1. お久しぶりです。いつも楽しく拝見させて頂いています。
    我が家でも越冬組のクワガタ達が少しずつ活動し始めました。山に行きたいですが、杉花粉に邪魔されている次第です(´д`|||)
    先日昆虫採集の動画で、イチョウの木で蹴木採集しているシーンを見かけました。
    自生しているイチョウはかなり珍しいと思いますが1ヶ所だけ心当たりがあるので、今シーズン調査してみようと思います。

    Comment by S.I — 2019年3月25日 @ 9:59 AM

  2. S.Iさん

    レスありがとうございます。
    ご無沙汰しております。

    花粉症ですか~?
    私は今のところは全然大丈夫なので、実感はありませんが、当事者にはかなりキツいらしいですね。私も花粉症にかからないことを望むばかりです。

    イチョウの木。動画でイチョウの木で採集?
    もしかしたら私の知っている方の動画かもしれませんね。
    その方もイチョウの木で沢山のノコを採っているいる動画をアップしていましたので。

    イチョウの木。
    そうなんですよね、採れるらしいです。
    私も今までにイチョウでは採ったことがありません。
    今年は私も見かけたらチェックしてみたいと思います。

    今シーズンもよろしくお願いいたします。

    飼育日記担当:Shiho

    Comment by tsukiyono — 2019年3月25日 @ 8:36 PM

  3. 花粉症ですね。悲しい事に( ´△`)
    日本中の杉をくぬぎと楡に植え替えたいくらいです。

    お知り合いかもしれないんですね( ̄□ ̄;)!!
    お二人ともこの道では有名ですし、同じ九州の様なので不思議ではないですが。
    採集に行けない間、動画や投稿を見て自分も行った気になって楽しんでいます。
    今シーズンも、ささやかながら採集の報告をさせて頂こうと思いますので、こちらこそ、宜しくお願いします。

    Comment by S.I — 2019年3月26日 @ 11:37 PM

  4. S.Iさん

    レスありがとうございます。

    九州の方なのですね。
    だとすれば、おそらくですがS.Iさんが思っている方と同じ方だと思います。
    直接会ったことはないのですが、友人のつながりで昨年より何度かお話する機会がありました。

    今年もS.Iさんの採集報告楽しみにしております。
    私の方も臨場感が満喫できるような採集記をアップ出来るようご紹介していければと思っております。

    ご返信ありがとうございました。

    飼育日記担当:Shiho

    Comment by tsukiyono — 2019年3月27日 @ 9:35 AM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

2019年3月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.