クワガタ野外採集記(昆虫採集記)2019年【No.12】10頭の壁、やっと超えた!【九州 宮崎編】

長いGWも終わって、いよいよ夏本番を迎えますね。

その前にこれからは梅雨の時期を迎えます。

宮崎は雨が特に多くて、かなり降ります。

なのでこの時期はその合間をぬって採集に行っているような感じです。

 

梅雨前の晴れを狙って、昨日採集に行ってきました。

 

 

山に行く途中で見かけたたつる薔薇の花。

まさに満開でとても綺麗でした。

 

お天気も若干雲がありますが、まずまず。

気温も朝9時の時点で23℃近くあるので、昼頃には25℃に届くでしょう。

 

 

大きなクヌギの木。

この時期はまだ葉も薄緑色で柔らかく若々しいです。

 

 

この木を蹴ってみると、

 

 

コクワガタ♂30mm後半位(推測)

 

上記コクワガタ♂が落ちてきました。

幸先良いスタートです^^

 

 

こちらは、シラカシの木。

大きなウロがあります。

樹液も出ており、樹皮が濡れていますね。

 

 

こちらのウロより、

 

 

ヒラタクワガタ♂45mm

がいました。

 

ヒラタも普通に出てくるようになりましたね^^

 

 

こちらのクヌギの樹皮裏には、

 

 

小型コクワガタ♂20mm半ば程(推測)

 

が入っていました。

 

 

こちらのクヌギの小さな隙間に、

 

黒い影を発見!

 

 

コクワガタ♂41mm

 

♂40mmUPの大型でとっても綺麗な個体でした。

 

 

そして、

 

クヌギの樹皮裏になかなか大きめの個体を発見!

これは見た瞬間ヒラタ確定と分かりました。

 

 

掻き出し棒で取り出させてもらって、

 

ヒラタクワガタ♂58mm

 

60mmには届かないものの、なかなか立派な個体!

テンションも上がります!^^

 

 

上の同じ木を蹴ってみると、パラっと軽い落下音。

 

 

コクワガタ♂20mm少し程(推測)

 

小型のコクワガタ♂が落ちてきました。

 

 

近くの草むらに、

美味しそうなオレンジ色のモミジイチゴの姿が。

少し休憩して、山の恵みを堪能させて頂きました^^

 

 

と、このような感じで2時間程採集を楽しみました。

ルアーケースもいっぱいになりました。
(採集個体の一部画像)

 

 

今回採集出来たのは、

 

コクワガタ9頭
ヒラタクワガタ2頭

 

2種 11頭という結果でした。

 

ここに来てやっと10頭の壁を超えました!

しかし今回見かけたのは♂ばっかり。
普通ブリードしていると♀が早く羽化するのですが、自然界では違うのでしょうか?

まぁたまたまかもしれませんし、中には越冬個体もいるでしょうしね^^

 

今回もまだノコやミヤマには会えませんでしたが楽しい採集でした。

例年通りだと5月下旬頃にはノコやミヤマに逢えています。

今年は最初のクワガタの出逢いも20日程早かったので、もしかすると次回辺りでノコやミヤマも出て来てくれるかもしれませんね。

次回がまた楽しみになりました^^

 

※この方法はあくまで私自身のやり方です。人それぞれによって採集方法や採集条件などは異なると思います。あくまで参考として見ていただければ幸いです。

 

※採集はマナーが大事です。採集する場所が私有地の場合は、無断では入らないようにしましょう。必ず持ち主さんに断りを入れるのは必須です。あと、虫が木の穴の中に入って採れないからと言って、木を切ったり、傷つけたりするのも好ましいとは言えません、自然にやさしく、モラルを守って採集を楽しみましょう。(^^)

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 Comments »

  1. すごいですね~( ̄□ ̄;)!!
    ドルクス系だけとは言え、それだけ採れると楽しいですね。
    こちらではまだ朝晩が肌寒い日が多いので
    採集には若干早すぎかもですが、様子を見に行ってみようかと思います。

    我が家のブリードルームでは本土ヒラタの温室組が羽化しました。
    平均67mm,最大で69.8mmとギリギリ70mmUPに届きませんでしたorz

    今シーズンのブリードで気になる事がありました。
    温室で飼育していた個体の蛹室がかなり小さめだった事です。
    隙間が1.5cm位しかなく、かなり狭そうでした。
    そのまま羽化した個体が3頭不全を起こしてしまい、慌てて露天掘りと人口蛹室で対応し残りは無事でした。
    マットの詰め方なのか温度管理なのか…
    何分、素人ブリーダーなので原因が分からず、最初の3頭には悪い事をしてしまいました。
    何かアドバイスが頂けると嬉しいのですが、shihoさんはこのような経験はありませんか?

    Comment by S.I — 2019年5月10日 @ 11:49 PM

  2. S.Iさん

    レスありがとうございます。

    蛹室が狭い??
    そうなのですか?
    う~ん。。。私の所でそういう経験は無かったと思います。

    というか、私のブリードは基本的に放置主義なので、考えてみると今まで蛹室の様子等はあまり気にしていなかったという方が正解かもしれません。

    あまりお役に立てない返答で申し訳ございません。

    野外採集の方も早く虫が出て来てくれると良いですね^^

    いつもコメントありがとうございます。

    飼育日記担当:Shiho

    Comment by tsukiyono — 2019年5月11日 @ 6:58 AM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

2019年5月9日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.