7月に入り暑い日が続いております。

昨日、私の住む宮崎県では最高気温が何と36℃もありました。

まだ梅雨明けはしていませんが、それも重なってか湿度も高く大変過ごしにくいです.

 

そして、梅雨が明けたら、いよいよ夏本番!!

 

皆さんは夏の暑い日の管理温度の対策はどうしてらっしゃいますか?

クワカブを飼育するのは主に室内だと思いますが、日本の夏の室内温度は本当に暑く、日中誰もいない中窓を閉め切っていると軽く40℃を越していきます。場合によっては50℃近くなることもあるかもしれません。こんな中、クワカブを管理するのはとても大変ですよね。

日本のクワカブならまだ耐えうる力もあるかもしれませんが、外国産のクワカブにとって温度が合わない環境で過ごすのはかなり厳しいものがあります。また虫だけで なく、菌糸ビン飼育やマット飼育をする場合も注意が必要です。高温状態を続けると菌糸の劣化やマットの再醗酵による温度上昇が生じる場合があります。

飼育するクワカブを少しでも快適に管理してやる為には、管理者となる人間の工夫が絶対不可欠となってきます。

あくまで私、Shihoの考えですが、虫飼育に適度な温度帯は夏場の場合~28℃位までだと思っています。(勿論虫の種類によってはもっと低い場合もあります)

今日はこの暑い夏の温度に対してどのように工夫すれば乗り切ることが出来るのかをちょっとアイディアを出しながらご紹介してみたいと思います。

 

【夏の温度管理対策の例】

 

・エアコンでの管理方法

IMGP3779
この方法は私が思う一番ベストな方法です。しかしコストが割高になる、家族の理解など、なかなか問題があり、そうそう容易に実行出来るものではありません。

 

・小スペース間における簡易冷房装置による管理方法

簡単に言うと、ガラス温室やメタルラックなどの空間を小型冷却装置によって冷やす方法です。

小型冷却器には小型クーラーやスポットクーラー、冷風扇等があるかと思います。

小型冷却装置自体は少々割高ですが、コンプレッサーを使用しているのもであれば、電気代がエアコンと違いそこまでかからない利点があります。

 

 

・冷蔵庫に手を加えて冷却装置として使用する管理方法

専用の小型冷却装置が見つからない場合、少々手が必要ですが、冷蔵庫を使用する手もあります。

冷蔵庫の扉を外して冷蔵庫ごとその管理する空間に入れてしまう、もしくは管理棚に隣接し、冷蔵庫ごと棚を厚手のビニールシート等で覆って全体的に冷やすやり方です。

大きな冷蔵庫を使用すればそれだけ大きなスペースを冷却することも可能かと思いますが、それだけ場所も取るマイナス面はあるかと思います。

 

 

・衣装ケースや発泡スチロールなどの中でも保冷材交換

IMGP3780
大型の発泡スチロールや衣装ケースなどに、市販の保冷剤や、ペットボトルに塩水などを入れ、凍らせたもの等や保冷材などを入れて、交換しながら保冷する方法。この方法はお手軽ですが、常に冷却材の持ち具合を気にしておかなければなりません。

夏の特に暑い日などは一日に何度も交換が必要になるでしょう。

使用するケースは衣装ケースよりは発泡スチロールの方が効果が高いです。

 

 

・扇風機を回し続ける方法

IMGP3781
その名の通り、飼育しているスペースに扇風機を回し続けて少しでも風通しをよくしてやる方法です。ただ溜りうる熱は拡散出来るのかもしれませんが、元々の室内の温度が高い為、そこまでの効果は期待出来ないと考えます。

扇風機を回すならば、出来れば窓を開けて通気が抜けるような状態で回すと少しは効果もあるのではないかと思います。

 

 

・水槽などの大きな容器に水を入れ、その中で管理する方法

IMGP3784

この方法は一部の方達の間では昔から実行されていた方法です。私の知人にもこの方法を試して管理されていた方が何人かいます。気温より水温の方が温度変化が少ないと考えた方法です。

水槽などに水を貼り、その中に幼虫が入った菌糸ビンやマットビンなどを8分目位まで入れ片口まで水につかるようにして管理する方法です。主に幼虫管理で使い、ケースが浮いてしまう成虫管理にはちょっと不向きかと思います。

 

・床下収納や、日の当たらない空間で管理する方法
比較的温度変化の少ない床下収納や、納屋などで管理する方法。

敷地の中にもし洞窟などがあれば、そこで管理するのも良いかもしれません。

 

 

如何でしたでしょうか?

夏の暑さ対策方法、いくつか例を挙げてみましたが、どれも一長一短がありますよね。

上記に挙げたのはほんの一例だと思います。

もっと他にももっと有効的な方法があると思います。

野外にいる生き物、ましてや海外に住んでいる生き物を異なる環境下で飼育するのはとても難しい事だと思います。

虫の立場に立ち、どうやったら快適に過ごさせてやる事が出来るか・・。

それを工夫して考えるのも、また昆虫飼育の醍醐味ではないでしょうか。

皆さんも色々と工夫をして暑い夏を乗り切って下さいませ。(^^)

 

※この方法ややり方はあくまで私:Shihoの個人的なものによるものです。あくまでご参考程度に見て頂ければ幸いです。m(__)m

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加