飼育情報TOP > 飼育日記 > クワガタ飼育過程別 > クワガタ蛹化
アスタコイデスノコギリクワガタの羽化報告...続きを読む
アスタコイデスノコギリクワガタの羽化報告です。 【飼育種】 和名:アスタコイデスノコギリクワガタ 学名:Prosopocoilus ...続きを読む
少し前になりますが、国産ノコギリクワガタ...続きを読む
少し前になりますが、国産ノコギリクワガタ(本土:宮崎県産)が羽化しました。 今回はその時の羽化報告をしてみたいと思います。 【ノコギリクワガタ♂6...続きを読む
クワガタ、カブトムシの幼虫を飼育していて...続きを読む
クワガタ、カブトムシの幼虫を飼育していて、幼虫の状態が終盤を迎えた時、幼虫は蛹になる為に蛹室(ようしつ)というものを作り出します。いわゆる蛹の部屋です。 今回は...続きを読む
先日ギラファノコギリクワガタが羽化しまし...続きを読む
先日ギラファノコギリクワガタが羽化しました。 今回はそのご紹介です。 【飼育種】 和名:ギラファノコギリクワガタ 学名:Prosopocoilus...続きを読む
先日ご紹介したスマトラオオヒラタ。 前回...続きを読む
先日ご紹介したスマトラオオヒラタ。 前回は♂幼虫の菌糸ビン交換時の様子をご紹介しましたが、♀幼虫を見てみると、何と既に蛹化している個体がありました。  ...続きを読む
何度かこの日記でも登場して頂いている地元...続きを読む
何度かこの日記でも登場して頂いている地元のクワ共のH氏。 先日、H氏より連絡があり、H氏宅でも本土ヒラタの♂も蛹化ラッシュが始まっているとの事。 ♀の羽化報告は...続きを読む
先日、日記内でもご紹介した、羽化直前まで...続きを読む
先日、日記内でもご紹介した、羽化直前まで来ていた前蛹の本土ヒラタの♀。 そう、この個体です。 久しぶりにチェックして見ると、やはり既...続きを読む
先日より日記よりご紹介している本土ヒラタ...続きを読む
先日より日記よりご紹介している本土ヒラタクワガタの【幼虫飼育経過観察】。 1月の日記内で、菌糸ビン内にて羽化している♀個体を発見。 今回はマット飼育で蛹になって...続きを読む
先日の日記よりご紹介している本土ヒラタク...続きを読む
先日の日記よりご紹介している本土ヒラタクワガタの【幼虫飼育経過観察】。 前回、菌糸ビン内にて蛹化している個体を見つけました。 本日確認した所、既に羽化も完了して...続きを読む
幼虫を飼育している際に、この下の画像の様...続きを読む
幼虫を飼育している際に、この下の画像の様な感じになったことはありませんか? 【菌糸ビンAとします】 皆さんは菌糸ビンがこのような状況になった場合、どのような考...続きを読む
最近のコメント