皆さん、毎回多数の御返答&御質問ありがと...続きを読む

皆さん、毎回多数の御返答&御質問ありがとうございます。(^^) さて、今回は・・・ 【マドロスさん】 >奄美大島ヒラタを貰ったのですが、餌もよく食べるし成熟して...続きを読む

皆さん、毎回多数の御返答&御質問ありがとうございます。(^^)

さて、今回は・・・

【マドロスさん】

>奄美大島ヒラタを貰ったのですが、餌もよく食べるし成熟してると思い♂♀を一緒にしていたら交尾していました。友人に聞いたら
羽化後4ヶ月と言われました。セットしたら産卵はしますか?もう少し成熟してもう一度交尾した方がいいですか?

ヒラタですが、羽化後4ヶ月ということですが、あながちダメだとは言い切れません。事実、外産ヒラタ(スマヒラ)
を羽化後3ヶ月程度で産卵させた知り合いもいましたし・・・。
交尾をしたのでしたら一度はセットを組んでみてもいいのではないでしょうか?幸いヒラタはマット産み、
特にケース底面や表面に産み付けるタイプが多いので、交尾が成功していれば、
セット開始して約2~3週間の内にはケース側面や底面に卵が見えるはずです。見えなければ交尾(受精)
が失敗している可能性が高いと思います。その場合はしばらく熟成待ちしてから再交尾させればいいと考えますが・・・。ご参考までに・・・
。(^^)

【サタサタサタンさん】

>今一番困っているのは、♀の方なんです!
交尾した後からずっとケースのふたに張り付いて遊んでいます。
どうしたらいいでしょうか?

いつも質問ありがとうございます。(^^)
通常、交尾が成立し、♀も産卵モードに入っているならば速攻潜っていきます。
ただ最初の1週間程度は産卵セットしているマット上で徘徊していて、それからしばらくしてスイッチが入る個体もいます。
その辺は個体差なので、もう少し待ってみてはどうでしょう?ただいつまでも待ち続けるのもどうかと思いますので、
私ならば3週間位を目安に一旦産卵セットを割り出してみます。その時に有精卵を確認出来なかったら再交尾もしくはしばらく熟成させます。

ただ気になることが一つ・・・先の文章で「なかなか交尾しません」とありましたが、
私は今までかなりサタンの交尾は非常にスムーズに行っているので、
もしかするとまだ両個体もしくは片側の個体の熟成が足りないのかもしれません。
そうなると交尾が成立したとしても♀自体が有精卵を抱えていないので産卵活動に入らないのでは・・・とも考えてしまいます。
あくまで推測になりますがご参考程度に聞いて頂ければ幸いです。

 
【しまごんさん】

>うちではパプキンを飼っているのですが後食もしているんですが♂が♀と交尾をしません。
お互いにただ動き回ってばかりで♂が♀に気づくと♂が頻繁に攻撃をします。相性が悪いのでしょうか?
なにかコツなどがあれば教えていただけませんか?お願いします。

初めまして、御質問ありがとうございます。

この質問の回答はサタサタサタンさんより既に先にご返答頂きました。サタサタサタンさん、ありがとうございます。(^^)

サタサタサタンさんのおっしゃるように顎しばりで交尾をさせる方は結構いらっしゃいます。気の荒い大型オオヒラタやフタマタ系、
大型ミヤマ系などでよく用いられているようです。

さて話を元に戻しまして、しまごんさんの御質問ですが、相性・・・これは確かに存在します。
相性が悪い時は相手を変えるのがベストなのですが、1ペアしかしない場合などはそうは言ってられません。
その場合は日を改めて仕切りなおしをするのが良いでしょう。私も良くやっています。

ただパプキンの場合にはほとんど♀殺しは起きないと思いますので、私は同居でペアリングしています。
500cc程度の容器でマットを浅く敷いて、小さな木片を2本とゼリーを入れて1週間ほど一緒に同居させています。
これで大体は交尾成立しているようですが・・・。

今回も沢山の質問ありがとうございました。私もとても勉強になります。皆さんもドンドンレス入れて下さいね。(^^)

使用したアイテム

2009年7月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

すみません、久しぶりの更新です。 今回も...続きを読む

すみません、久しぶりの更新です。 今回も沢山の質問がありますね~。 でも私も全てを飼育しているわけではないし、全て成功している訳ではないので、回答出来るのはあく...続きを読む

すみません、久しぶりの更新です。
今回も沢山の質問がありますね~。

でも私も全てを飼育しているわけではないし、全て成功している訳ではないので、 回答出来るのはあくまで私の過去の経験上でしか語れません。皆さん参考程度に聞いて下さいね。(^^)

【コナーさん】

フォルスターの件、あまり参考にならない回答ですみませんでした。私の場合、 結構長生きする種はじっくりと時間をかけて熟成させるようにはしています。早がけはあまり好きじゃないので・・・。

 

【サタサタサタンさん】

ブータン産ですね。頑張って90mmUP作出して下さいね。朗報期待しております。(^^)

【マッサさん】

>今度、初飼育のヒルタスミツノカブトが家に来るのですが・・・、どう産卵させたらいいでしょうか?ちなみに♂:2匹 ♀:4匹です。

ヒルタスミツノですか。すみません、この種はまだ私は未経験なんです。 でも私がセットを組むならば普通のヘラ等と同様のセットで組むと思います。温度帯はちょっとわかりません。すみません。


クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

【まっきぃ~さん】

そうですね、低温効果は結構ありますね。但し幼虫飼育の場合は効果はありますが、 産卵の場合は低温気味だと産みしぶる種も沢山ありますのでご注意を。

【会長さん】

メタリの幼虫グラム数のデータありがとうございます。私も大変参考になりました。また分からないことありましたら色々とご教授下さいね。 (^^)

【芹沢です さん】

>アカアシクワガタ採取しました?ァ飼育方法が良くわからない(゜ω゜?)でいます? 飼育ブリードの仕方お願いしますm(__)m

これは産卵方法でしょうか?幼虫飼育?
日本のアカアシではなく、 近種の外国産のアローコクワやヤマダクワガタは幼虫飼育の場合は低温でマットや菌糸飼育で羽化させた事があります。 同じく産卵も日本アカアシはデータはありませんが、アローならば材に産ませまた事があります。この時はかなり低温気味にセットしました。 セット方法は無難に


クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

上記のような感じでセットしましたが材ばかりに幼虫は入っていました。 温度帯はそのアカアシを採集した場所に近づければ良いと思いますよ。ご参考までに。

【 まーぼーさん】

>インドグランとシェンクリング、南クルビデンスsspが思うように産んでくれません><
いい方法がありましたらアドバイスを宜しくお願いします。

インドグラン、シェンク、クルビ、この3種は私の場合でしたらいずれも材に産ませるやり方でセットを組むと思います。

ただインドグラン、クルビは


クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

シェンクは


クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

このタイプでセットします。
設定温度帯は23℃程度あれば大丈夫でしょう。材はほどよい固さがよいと思います。

いずれも種もかなり長生きする種ですので、一番大事なのは熟成ではないかと思います。わたしの場合だったら、

インドグラン:約10ヶ月以上
シェンクリング:約10ヶ月以上(出来れば越冬個体)
クルビ:約10ヶ月以上

この位は寝かせます。ブリーダーの方々によっては半年位でかける方もいますが、それはお好みで・・。 先の文章でもかきましたが私は結構熟成させてセットする派ですので・・・。ご参考までに。(^^)

【レイヴンさん】

>パラワンオオヒラタの幼虫が菌糸瓶の上にでてきちゃうのはどうしたらいいですか?1500の大きさの瓶です。 交換したばかりなんです

この手の質問結構ありますよね。なぜ幼虫が上に出てきてしまうのか?確実にはっきりとした原因は分かりませんが。 考えられるのは以下のような時だと私は思います。

・酸欠
・管理温度が高い
・蛹化前の暴れ
・拒食

経験上一番多いのが酸欠です。管理温度が高いのも菌糸ビン飼育にとっては結構キツイです。 中身が生きているきのこ菌ですので温度が高いと猛烈に酸素を食い中が酸素不足になりやすくなります。 この場合は菌糸ビンを横倒しにするか逆さにすることで落ち着く場合もあります。

蛹化前の暴れの場合は、管理温度を少し低めにしてやるか、あるいは思い切ってマット飼育にすると落ち着く場合もあります。

最後の拒食ですが、私はあまり経験がありません。今まで使用した餌から急に違う餌に変えたときにまれに起こるそうです。 その場合の対策はやはり元の餌に戻してやることでしょうね。

今回も沢山のレスありがとうございました。更新が遅れて本当にすみませんでした。(^^)

使用したアイテム

2009年7月21日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

皆さん、またまた沢山のレスありがとうござ...続きを読む

皆さん、またまた沢山のレスありがとうございました。 何か恒例となってしまった感がありますが、今回も質問の返答3を行います。 【サタサタサタンさん】 > 今、アン...続きを読む

皆さん、またまた沢山のレスありがとうございました。何か恒例となってしまった感がありますが、今回も質問の返答3を行います。

【サタサタサタンさん】

>今、アンテを購入しようと思っています。そこで質問なんですが、どこの産地が90mmになりやすいでしょうか。(・o・?)ブータン産、ラオス産、タイ産、インド産、マレーシア産、ネパール産、ミャンマー産、ベトナム産、 この中ではどれでしょうか?

体長だけを追い求めるならば、俗に言うヒマラヤ系アンタエウス。この中ではブータン、インド、ネパールですね。 この産地のアンテは大顎が前方向に伸びる傾向が強いので体長は一番大きくなりやすいです。

【コナーさん】

>今メタリとインペラトールを飼育しているのですがこの二種の幼虫の最大体重はどれくらいいくんでしょうか? メタリの場合〇gいけば80ミリを超えるかも…?などわかりますでしょうか?

レスありがとうございます。すみません、幼虫の最大グラム数はちょっと分かりません。私はあんまりグラム数を計る傾向がないもので、 こまめに体重測定をしないんです。手抜きですみません。

この記事を御覧になっている皆様、誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいませ。 私も一緒に勉強させて頂きたく思います。

>フォルスター(キヨタミ)のことなんですが羽化してから何ヶ月経てばペアリング可能になるのでしょうか?

フォルスターですが、羽化後何ヶ月というのは個体差があるので正確には言いにくいです。私の場合は、羽化後何ヶ月・・・というより、 後食開始して約3ヶ月程度を目安にしております。御参考までに・・・。

【まっきぃ~ さん】

>また、新たに質問なんですが、『カステルナウディー』は『長歯』『短歯』があり、一般的には『短歯』がよく出回ってるみたいですが、 『長歯』って、『低温気味』だと出やすいんでしょうか?

カステルがどうかは分かりませんが、ブルマイスターやアルキデスなどは低温で長歯が出やすくなるらしいです。 体長的にも低温飼育の方が大型になりやすい傾向がありますから低温で飼育して悪い事はないと思います。

皆さん、今回も沢山のレス投稿ありがとうございました。(^^)

使用したアイテム

2009年7月14日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

皆さん、今回もた~くさんのレスありがとう...続きを読む

皆さん、今回もた~くさんのレスありがとうございます。 沢山ありますので、今回も日記上にてご返答させて頂きます。(^^) 【かぶっちさん】 >蛹になるかもしれない...続きを読む

皆さん、今回もた~くさんのレスありがとうございます。
沢山ありますので、今回も日記上にてご返答させて頂きます。(^^)

【かぶっちさん】
>蛹になるかもしれないのでそっとしておこうと思います。

そうですね。案外触らず当たらずの方が上手くいく場合もあるんですよね。気に掛けて飼育した個体ほど上手くいかない場合が多い・・・。 そんなことがよくあります、私の場合・・・。(^^)

【芹沢ですさん】

>スジブトヒラタが中々産卵しません!コツは有りますかお願いしますm(__)m

体調如何ですか?リハビリ頑張って下さいね。
スジブトですが、わたしの場合は以外に成功しています。ただ私の場合は野外天然ものでのブリードが多いですが・・・。

以下にセット方法を載せました。過去の記事(2008/8/4)のものです。

【飼育種】
和名:スジブトヒラタクワガタ
学名:Dorcus metacostatus

産地:日本 奄美大島
累代:WD(天然もの)

画像003 006  
【天然スジブトヒラタの小型♂】

画像003 003  
【天然スジブトヒラタ♀】

次に産卵セット風景です。
こちらはアマミノコ、スジブト共に同じセッティング産卵セットを組みましたので、 代表してスジブトヒラタをセットした時の画像をご紹介致します。

 
【真上から見たセット完成図】

画像003 008  
【斜めから見たセット完成図】

【産卵に使用した親虫】天然♀からの持ち腹産卵
【産卵に使用したマット】完熟Matのみ
【産卵に使用するケース】クリーンケースM (W305×D195×H232)
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を深さ7割位で固く詰める。残りの1割程度はフンワリと。

図示すると以下の様な感じになります。


クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

上記のような感じでセットしています。
すみません、このときの産卵結果をご報告していなかったですね。申し訳御座いません。この時は確か結構な数の幼虫が取れたと思います。 40頭近くは取れたと思います。

私の感覚ですが、スジブトは昔から野外天然ものの方が沢山産んでくれています。ブリードものは数回挑戦した事がありましたが、あまり多産はしかなったです。10~20頭程度でした。 ブリードものは生体の熟成などが重要なポイントになるのではないかと思っています。ご参考程度に聞いて頂けますと幸いです。

【まっきぃ~さん】

>『国産ネブト』に関して少しご教授願いたいことが…産卵は、他に飼育してる(産卵セットを組んだ)『やや劣化(黒化)気味』の 『きのこマット』を使ってるんですが、大丈夫ですか?

国産ネブトですが、産卵に関しての一番のオススメは黒土Mat です。その次が完熟Mat という所です。きのこMatだと分解が少し浅いような気がするのですが、 ただ寝かせていて十分に分解(黒枯れ)しているのならば大丈夫かもしれませんよ。元来ネブトには黒枯れのよく分解した(ほぼ土化) したマットが合うような気がします。

【サタサタサタンさん】

>ところで、体調は良くなりましたか?

こちらこそありがとうございます。だいぶ良くなりましたよ。ご心配頂き感謝致します。(^^)
また沢山羽化しましたね~。本当に絶好調ですね。これからもご報告期待していますよ。(^^)

【マッサZさん】

>今日、2週間ぶりにサタンの体重を量るとビックリ!(・o・!!)な、な、なんと5グラムも増えてる~♪たった12日間で・・・・・・ ・。これも、shihoさんのおかげです!丁寧なアドバイスありがとうございました。

私は何もしていませんよ~。(^^)
良かったですね~。きっとマッサZさんの思いが通じたんですよ。(^^)

>ミークヒラタ(アルファック山脈周辺亜種)と、ムシモンオオクワの飼育を始めました。問題はこの二匹の飼育法がいまいちわかりません (?~?)そこでこの二匹の飼育法を教えて頂けませんか?

これは幼虫飼育でしょうか?産卵かな?

幼虫飼育の場合は、どちらともとても簡単ですよ。菌糸、マット、どちらでも大丈夫です。 設定温度はどちらも20~25℃あれば大丈夫でしょう。大型を出したいのならば少し低温気味にすれば良いとおもいます。

次に産卵の場合ですが、ムシモンはこちらをご参考に。 ちょっと古い記事(2006/9/2)になります。この記事でもお分かりのようにムシモンはマットのみでも十分に産んでくれました。 マットもきのこMat でも産んだようにそこまで発酵度合いが進んでいなくても十分なようです。

またミークヒラタですが、こちらは産卵セットの記事がないので、代わりにパプアヒラタの産卵セットした時のデータをご紹介します。 こちらです。 種こそ違いますが、パプアヒラタと同様のセッティングで大丈夫です。ご参考までに・・・。(^^)

【ネプ&ドルクス さん】

こちらこそ初めまして。

>shihoさんと一緒でネプ好きです。特に、あのツノの形が何ともいえません。

そうですよね。ネプ格好よいですよね~!(^^)同感です。

>私が飼育しているのは兄から貰ったネプ、ヨーロッパオオクワ、スマトラヒラタ、国産オオクワです。 飼育を始めて2年なので色々と宜しくお願いします。

こちらこそよろしくお願い致します。(^^)

皆さん、今回も沢山のレスありがとうございました。あまり記事を長くするのも何かと思いましたので、 一部の飼育方法については過去の記事のリンクを張らせて頂いております。「こちら」 の部分をクリックして過去の記事をご参考にして頂ければ幸いです。

では、また~!(^^)

使用したアイテム

2009年7月8日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

皆さん、沢山のレスありがとうございます。...続きを読む

皆さん、沢山のレスありがとうございます。 体調少しは回復しましたが、もうあとちょいって所ですね。ですが沢山質問が来ましたのであまり休んでもいられないので、返答返...続きを読む

皆さん、沢山のレスありがとうございます。

体調少しは回復しましたが、もうあとちょいって所ですね。ですが沢山質問が来ましたのであまり休んでもいられないので、返答返したいと思います。(^^)

【マッサZさん】

>shihoさん、体調を崩されたようですが大丈夫ですか?

ご心配ありがとうございます。もうちょいですね。(^^)

>僕のサタンがどうしたことか、体重が5グラムも減ってしまいました(*。*)今、3令なんですが、メス:オス共に50グラムで、マットはきのこMatを使っています。どうしたら、もっと体重が増えるでしょうか?

サタンの場合、一番大事なのは温度管理だと考えています。18~20℃が一番合っていると思いますが、管理温度はどうでしょうか?

常温飼育の場合ですと、夏になり気温が上がってきているので体調が変動したのかもしれません。きちんと温度管理されているならば、何かしら他の原因があるのかもしれませんが・・・。

【サタサタサタンさん】

>オキナワノコギリです。よく交尾はしているのですが、なかなか卵が取れません。離島ノコの飼育法はどのようにすればいいでしょうか?

初めまして。(^^)離島ノコギリですが、オキナワノコも含めて基本的には本土ノコギリと同じ方法でOKだと思います。私のやり方は

産卵の場合、以下の様な感じでセットを組みます。マット+材、どちらの方法を取っても良いです。

【産卵に使用するマット】くわマット、完熟Mat黒土Matがオススメ
【産卵に使用したケース】中ケース(W300×D195×H205)
【設定温度】25℃前後
【水分量】適量(多すぎず少なすぎず)

①マットのみセット

クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

②マット+材

クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

材を使用するときは柔らかめの材が望ましいです。

このような方法でセットするとOKです。

それと、後一つ大事なことがあります。それは親♂♀の熟成の度合いです。そのオキノコは十分に熟成していますでしょうか?片親だけではなく♂♀両方共です。野外ものでしたらまずそのままでも間違いないでしょうが、ブリード個体ですと、見極めが重要になります。

【まっきぃ~さん】

>体調を崩しやすい時期、無理をしないでくださいね。

ありがとう御座います。(^^)

>先日のメールで『蛹化中の♀』が羽化(?)したみたいです。蛹姿が見えず、タイペスト紙も破り…早くご対面したいですね!\^o^/

羽化おめでとうございます。羽化すると早く見てみたくなりますよね。虫には迷惑かもしれませんけど・・・。(^^ゞ

【かぶっちさん】

>体調大丈夫ですか?きをつけてくださいね。

ありがとうございます。(^^)

>うちのパラワンの幼虫が、1ヶ所にとまっています。ときどき動くので、「さなぎになるのかな」と思うのですが、大丈夫でしょうか?

蛹になるとしたら蛹室の空間を作っているはずですが、空間は作っていますか?もし空間をつくってじっとしているのならば蛹化の段階かもしれません。その場合はそっとしておくのが良いでしょうね。

【まーぼーさん】

>国産カブトは無事に羽化してきました^^

おめでとうございます。(^^)

>今年は国産カブトを始めノコやミヤマ、オオクワの国産ブリードにも力を入れてみたいと思います。

良いですね。外国産ばかりが注目されがちな昨今ですが、改めて国産の良さを追求するのもいいですよね。(^^)

>早く体調が良くなるといいですね!

ありがとうございます。踏ん張ります。(^^)

皆さん沢山のレスありがとうございました。上記に回答したやり方や考え方はあくまで私Shihoの考え方ですので、あくまでご参考程度に聞いて下さいね。

また他にも良いやり方などありましたら、私にもご教授下さいませ。勉強させていただきたいと思います。(^^)/

使用したアイテム

2009年7月5日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

久しぶりの日記更新です。すみません、ちょ...続きを読む

久しぶりの日記更新です。すみません、ちょっと体調崩してしまっていました。 沢山レスもらっていながら返答出来ずにすみませんでした。 レスが沢山あったので、今日の日...続きを読む

久しぶりの日記更新です。すみません、ちょっと体調崩してしまっていました。
沢山レスもらっていながら返答出来ずにすみませんでした。

レスが沢山あったので、今日の日記上でご返答したいと思います。

・まっきぃ~さん

>実は、ウチにも昨年唯一1頭だけ孵化したのが蛹化中(♀)です。…今回の日誌を読ませていただいてふと思ったんですが『♂』だと
『PP1100』は必要なんでしょうか?と言いますのも、我が家ではスペースの加減で『♂♀』共に『PP800』で飼育中。
大丈夫でしょうかね~?

PP800でも大丈夫だと思います。
ギリギリの高さだと思いますが、PP800でも大丈夫だと思います。こちらでもPP800に入れている国産カブト♂沢山いますよ。
PP1100に入れたのは一応念のためということで・・・。(^^)

・まーぼーさん

国産カブトも味があっていいですよね。
大ケースに多頭飼育ですか。私も衣装ケースに50匹入れて飼育したことがあります。国産カブトは結構頑丈で、
しかも蛹室を縦につくるので多頭飼育も結構成功するんですよね。羽化しましたらまたご報告下さいね。(^^)

・かぶっちさん

国産いいですよ。カブトもですが、クワガタにも魅力的な種が沢山!私の特にお気に入りはスジブトヒラタ、トカラノコギリ。
スジブトの背中の模様はかなりキレイですし、トカラの顎形状&体色は見事です。是非一度機会がありましたらトライしてみて下さいね。
(^^)

・芹沢さん

国産カブト、じっくりみると格好よいものです。大事にそだてて沢山増やして下さいね。(^^)

・リョーザスカイさん

レッドアイ、ホワイトアイ、確かに最近はカラーアイが流行ですよね。これはこれでキレイですが、
黒目の方が安心するのは私だけじゃないみたいですね。(^^)

皆さん、沢山のレスありがとうございました。最初でも書きましたが、皆さん返信が遅れまして大変申し訳御座いませんでした。
ちょっと体調崩していてまだ本調子ではありませんが、また頑張ります。今後ともよろしくお願い致しますね。(^^)

使用したアイテム

2009年7月1日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

皆さん、先日の日記では沢山のレスありがと...続きを読む

皆さん、先日の日記では沢山のレスありがとうございました。 皆さんそれぞれに色々なエピソードがありますね。 はじまりは色々なきっかけがあるでしょうが、ひとつだけハ...続きを読む

皆さん、先日の日記では沢山のレスありがとうございました。

皆さんそれぞれに色々なエピソードがありますね。
はじまりは色々なきっかけがあるでしょうが、ひとつだけハッキリしている事は、皆さんクワカブが大好きだという事ですね。
勿論私もその一人です。その様な皆さんと今後も一御一緒出来たらと思います。どうぞ今後ともよろしくお願い致しますね。(^^)

さて、今日の日記の本題は、国産カブトの羽化報告です。
昨年の10/11にご紹介した記事を覚えておいででしょうか?置いていた完熟Mat
に勝手に国産カブトが飛んできて潜って産卵していたという日記です。

この時の幼虫達が今無事に羽化を始めています。

【飼育種】
和名:カブトムシ
学名:Trypoxylus dichotomus

【羽化体長】♂74mm、♂67mm
【使用したエサ】完熟Mat
【使用した容器】 1100PPボトル
【えさ交換回数】途中2回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】10/11~6月上旬

今回2頭程、取り出しましたので、ちょっと順を追ってみてみましょう。

 
まず幼虫を入れた1100PPボトルです。
マットは完熟Mat
を使用しています。


マット上部、ちょっと固まっています。

画像003 030
少しずつ掘り起こしていくと・・・出ました蛹室!
中に居るのは♂個体のようです。


蛹室を壊され迷惑そうな国産カブト♂

画像003 037
取り出しちゃいました。身体は固まっていました。

画像003 038
こっちは別の個体。最初のブラックタイプと違い、レッドタイプでした。

国産の普通種とはいえ、じっくり見るとやはり格好よいです。
飼育も簡単です。今年も7月頃から野外でも見られるでしょう。(^^)

使用したアイテム

皆さん、沢山のレスありがとうございました...続きを読む

皆さん、沢山のレスありがとうございました。 今日は日記内の本文で回答レスさせて頂きます。 マドロスさん 突然の憧れのオオクワガタとの出会いですね。私も最初のオオ...続きを読む

皆さん、沢山のレスありがとうございました。
今日は日記内の本文で回答レスさせて頂きます。

マドロスさん

突然の憧れのオオクワガタとの出会いですね。私も最初のオオクワガタは購入したものでした。オオクワガタを手にするまでは、 ミヤマ、ヒラタ、コクワ、ノコ・・・と採集で手に入るものを片っ端からブリードしたものです。 最初に買ったオオクワは確か♂60mm位のペア。今現在だと小型ですが、当時は大きく感じました。何と言っても日本昆虫界の王様! 毎日眺めていたのを思い出します。(^^)

高崎さん

いえいえ、ほんとにたまたまですよ。ミヤマの卵が取れたのは・・・。 今思えはあの時確か腐葉土にいれて捕まえた生体を管理していました。ミヤマにはよく熟したマットが合っているので、 本当に偶然が重なって産卵してくれたんでしょう。ちなみにその時卵は5個取れて、そのうち3個無事孵化し、成虫までなりました。 ♂1♀2でした。

かぶっちさん

偶然の出会いと一目ぼれですね。
私が最初に出逢った生体はなんだったんだろう?クワガタ?カブト?もう30数年も前の事なので思い出せませんが・・・・。

皆さん、色々なきっかけでクワカブ飼育を楽しんでいますね。今後もこの場で情報交換しながら一緒に楽しみましょう。 どんどんご意見お聞かせ下さいね。(^^)

 

shihoさん こんにちは。 私は まだ飼育歴は1年足らずなんです。子供の頃より昆虫は大好きだったんですよ(^_^) 夏休みになると近所のガキ大将の兄ちゃん逹から朝早く(5時頃だと思います)集まって昆虫を採ってからラジオ体操に行ってました。 家の前は海、後ろは山でよくカブクワを捕まえてはケンカさせて遊んでいました。(今思うと可愛そうな事をしていました)今回 飼育するキッカケですが、子供がスーパーで買って来たんですよ オオクワガタを(^。^;) そうです。 私が幼少の頃から夢まで見た幻と言われたオオクワをです。それもペアでです。(小学5年の娘がです)それがキッカケで 産卵させて、 今年はその子らの二世が数十匹迄 増えました(^_^)v 又、近所に飼育をされている方も居てニジイロ、スマトラヒラタ、 セレベスヒラタなどを里子に貰いまして だんだんと深みにハマっています。(家内からは ゴキブリと間違って ハエタタキで 血祭りになったメスのオオクワもいますが、何とか後食も始まり元気になりました)

 シホさん、マドロスさん、貴重な(飼育のきっかけ)談を、 御聞かせいただきどうもありがとうございますm(__)m やっぱりシホさんはすごいですね! あの難しいミヤマクワガタの卵から飼育が始まったんですねo(^-^)o一昨年うちでも、 秋なら卵が取れると思いセットを組んでみたのですが、結果四個しか取れず、 今だにこぶりの幼虫のままです(;^_^A今年暑さに負けず、こぶりでいいから無事に羽化してくれるとよいのですが!マドロスさん、娘さんと楽しく飼育がんばって下さい\(^O^)/!うちでも、娘と息子と楽しく飼育してます! それではまた。

shihoさんこんばんは!私のきっかけは、家の近くの木の穴に大きな
ノコギリがいてそのクワガタが「かっこいい」と思ったのが始まりでした。

使用したアイテム

2009年6月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

先日の日記のレスで「高崎さん」より以下の...続きを読む

先日の日記のレスで「高崎さん」より以下の様な問いかけがありました。 『ほかの方の飼育のきっかけも、僕は聞きたいです(;^_^A 』 今日は、飼育データ紹介から離...続きを読む

先日の日記のレスで「高崎さん」より以下の様な問いかけがありました。

『ほかの方の飼育のきっかけも、僕は聞きたいです(;^_^A 』


今日は、飼育データ紹介から離れて、クワカブ飼育のきっかけ(始まり)
をちょっとご紹介したいと思います。

私、Shihoは幼少の頃よりクワガタ、カブトムシがとても大好きで、
昆虫採集は4~5歳の頃にはかなりハマって毎週のように祖父に山に連れて行ってもらっていました。

当時はまだ山も濃く、かなりの数のクワカブが採れたのを今でも覚えています。その山も今もまだありますが、昆虫の数は激減・・。
昔は1日で100頭以上採れていたのが今は2~3頭ほどしかみかけません。30数年で自然は大きく変わってしまいました。本当に残念です。

昆虫採集については、その頃から途切れる事も無く、今日まで毎年のように行っております。中学生になっても高校生になっても行っていました。
今考えると本当に好きだったんだなぁと思えます。

昔は採集ばかりでしたが、飼育を始めたのはほんの些細なきっかけでした。20代前半の頃、いつものように夏になり山にクワカブを採りに行き、
そのクワカブを親戚の子供や近所の子供達にあげていました。

親戚の子供がリクエストしたミヤマクワガタを何頭か採ったので、「採れたよ、取りにおいで~」と行って待っていた所、
あまりに取りに来なかったので、マットを交換しようとしてケースをひっくり返すと、卵が出てきたんです。そう、ミヤマクワガタの卵でした。

カブトムシの卵や幼虫はよく見ていましたが、ミヤマクワガタの卵は初めて・・・。
ミヤマはクワガタの中でもかなり好きな種だったので、孵化するかどうかが気がかりになり、そこから色々と繁殖について調べ始めました。
そして次々に繁殖=ブリードに興味を持ち、色々な種を飼育始めたというわけです。

というわけで私のクワカブの飼育のきっかけは「ミヤマクワガタの卵」が始まりでした。もしあの時、
親戚の子が早めのミヤマを取りに来ていたら、その卵と出会うこともなかったでしょう・・・。それがあって今現在月夜野きのこ園で、
こうやってクワカブの飼育日誌を書かせてもらっています・・。

縁って本当不思議かつほんの些細な事からはじまるものですね・・。

画像003 007

私の人生を変えたミヤマクワガタ、感謝、感謝です。
さぁ、皆さんのきっかけはどうでしょうか?また宜しかったら教えて下さいね。(^^)

使用したアイテム

2009年6月16日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

コメント[0]

ブックマーク・共有

今日は小型ノコギリ種のスペンスノコギリの...続きを読む

今日は小型ノコギリ種のスペンスノコギリの羽化報告です。 【スペンスノコギリ♂45mm】 【スペンスノコギリ♀27mm】 【飼育種】 和名 スペンスノコギリクワガ...続きを読む

今日は小型ノコギリ種のスペンスノコギリの羽化報告です。

画像003 049 
【スペンスノコギリ♂45mm】

画像003 050 
【スペンスノコギリ♀27mm】

【飼育種】
和名:スペンスノコギリクワガタ
学名:Prosopocoilus spencei spencei
産地:ミャンマー・カチン
累代:CB

【体長】♂45mm、♀27mm
【使用したエサ】きのこマット
【使用した容器】 460ccブロー容器(径85mm×高さ100mm)
【えさ交換回数】交換途中1回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して約5ヶ月(合計7ヶ月程度)

今ではあまり入荷の聞かないスペンスノコギリ。飼育はとても簡単です。幼虫飼育はマット、菌糸どちらでもOKです。管理温度は25℃前後。今回は大歯型ではありませんが、 この形状もなかなか味があります。

幼虫飼育は容易な方で、マット、菌糸どちらでもOKです。今回はきのこマットで飼育しました。交換1回で羽化しました。

また産卵もとても簡単です。ついでに産卵セッティングの方法もご紹介しましょう。

【産卵に使用する親虫】♂♀共に熟成している個体
【産卵に使用するマット】きのこMat、 くわMat、完熟Matがオススメ。
【産卵に使用するケース】クリーンケースM (W305×D195×H232)程度で。
【セット期間】約2ヶ月
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】

①マットのみセット

クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

②マット+材
クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

上記2パターンで行います。材を使用するときは柔らかめの材が望ましいです。わたしの場合はもっぱら①のマットのみで産卵させます。

産卵数は私がやった時は大体平均30位。
あまり多産な方ではありませんでしたが、是非機会がありましたら挑戦してみて下さいませ。(^^)

使用したアイテム

2009年6月10日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.