最近産卵セットの結果報告ばかりでしたので...続きを読む

最近産卵セットの結果報告ばかりでしたので、久々に羽化報告をしたいと思います。 今日は皆さんの間ではもう一般種と変わらぬ位に浸透しているニジイロクワガタの羽化報告...続きを読む

最近産卵セットの結果報告ばかりでしたので、久々に羽化報告をしたいと思います。
今日は皆さんの間ではもう一般種と変わらぬ位に浸透しているニジイロクワガタの羽化報告です。


画像003 022


画像003 026
 
【ニジイロクワガタ♂60mm】

【飼育種】
和名:ニジイロクワガタ
学名  Phalacrognatus muelleri

産地:オーストラリア産
累代:CB

【羽化体長】♂63mm
【使用したエサ】Element800くわMat
【使用した容器】くわマットを詰め替える際Element800の空PPボトルを使用
【えさ交換回数】Element8001本を食べさせて交換時にそのままその空ボトルにくわマットを投入
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して約6ヶ月(合計8ヶ月程度)

久々のニジイロクワガタの羽化報告です。
上記でも書きましたが、1本目はElement800、その後にくわマットで管理しました。
2本目を菌糸ビンを使用しなかった訳は、1本目後期の時点で幼虫の成長もかなり発達し、ニジイロ特有の3令後期での「暴れ」のような感じが見られましたので、スムーズに落ち着かせる為、2本目はくわMatに投入しました。

その結果、暴れも直ぐに収まり幼虫の縮みも少なかったのではないかと思っております。
結果的には63mmとまずまずのサイズが羽化しました。満足しております。

またニジイロは産卵もとても容易な種です。産卵セット方法としては私的には




クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

上記のセット方法で行っており、マット産卵だけでも十分産んでくれます。
勿論柔らかめの材を入れても産んでくれますが、私の場合はマットのみで行っております。

ニジイロは成虫も寒さ、暑さにも強く、寿命も比較的長生き、また幼虫も沢山取れ、飼育も簡単で比較的短い時間帯で羽化もする・・・といったようにまさにいいところをかき集めたような種ですので、機会があれば一度是非試してみると良いと思います。(^^)

使用したアイテム

朝夕がだいぶ涼しくなってきたとはいえ、ま...続きを読む

朝夕がだいぶ涼しくなってきたとはいえ、まだまだ日中は暑い日がありますね。 今日は5月にご紹介した国産オオクワガタの菌床産卵の結果をお伝えいたします。 その時のセ...続きを読む

朝夕がだいぶ涼しくなってきたとはいえ、まだまだ日中は暑い日がありますね。今日は5月にご紹介した国産オオクワガタの菌床産卵の結果をお伝えいたします。

その時のセットは菌床産卵での方法を取ったのですが、もう一度その菌床産卵とは何なのかを説明してから結果報告しようと思います。

菌床産卵

国産オオクワガタやホペイというと材産みですので、産卵セットには産卵木が使われますが、 菌糸ブロックを使用した菌床産卵でも結構な結果が得られます。

【菌床産卵の利点】
・セットが楽(産卵木の柔らかさや加水の手間が要らない)
・割り出しが楽(産卵木の割り出し時のように幼虫を潰すことも少なく、また手で楽に割り出せる)
・若令幼虫に最初から菌糸を摂取させられる。

次に菌床産卵のセットの組み方です。
こちらも5月の日記と重複になりますがもう一度ご紹介します。

①まずケースを用意します。このケースはクリーンケースLサイズです。
画像003 001
クリーンケース L

②次にケース底面にマットを入れます。底2~3cm程度敷き詰めます。今回使用したマットはきのこマットです。
画像003 002

③次に袋から出した菌糸ブロックを丸ごと入れます。ケースに入りきらない場合は菌糸ブロックを削って入れてもOKです。
  画像003 003
【使用したBasicクヌギ菌糸ブロック

④菌糸ブロックの周りをマットで埋めます。
画像003 005
今回の場合産卵種がオオクワですので完全に埋めきる必要はありません。半分か1/3程度でOKです。

⑤ゼリー、生体(今回はオオクワ♂♀)を入れます。
画像003 007

⑥フタをして完成です。
  画像003 009
【真上から見た画像】
画像003 011  
【横から見た画像】

上記が産卵の手順です。今回使用したのをまとめると

【産卵セットしたクワガタ】国産オオクワガタ
【使用したケース】クリーンケースL
【使用した菌床】Basicブロックまるまる1個
【周りを埋め込んだマット】きのこMat
【水分量】菌床はそのまま、マットは少し水分少なめ
【設定温度】24~25℃程度

このような感じでセットしました。今回は合計8♀で菌床産卵セットを組みました。では結果をご紹介いたします。
画像003 024
【割り出した幼虫の一部】

①幼虫:31頭
②幼虫:29頭
③幼虫:12頭
④幼虫:48頭
⑤幼虫:41頭
⑥幼虫:5頭
⑦幼虫:33頭
⑧幼虫:22

8♀セットで合計:221頭
1セットあたりの平均:27頭

上記のような結果が得られました。1頭あたり27頭と多産ではないですがまずまずの結果が得られました。親♀は8♀ともにまだ元気ですので、再セットを組めばもっと数は伸びるとは思いますが、今の所はまだ休憩させております。

事実先日のメールマガジンでご紹介した今年の春先にセットしたオオクワの菌床産卵セットでは

22♀セットして、
合計:902
平均:37頭

という結果が出ております。こちらの方は平均37頭とかなり良い結果でした。

昔から材で産ませていた為、菌床産卵でセットするのをためらわれる方も多いですが、菌床産卵もなかなかやりますよ。 機会がありましたら試してみて下さいね。(^^)

使用したアイテム

2008年9月3日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

パラワンオオヒラタの割り出しを行いました...続きを読む

パラワンオオヒラタの割り出しを行いました。 (※画像はパラワン♂個体の参考画像です) 【パラワン♂参考画像】 【飼育種】 和名 パラワンオオヒラタクワガタ 学名...続きを読む

パラワンオオヒラタの割り出しを行いました。
(※画像はパラワン♂個体の参考画像です)


画像003 002

【パラワン♂参考画像】

【飼育種】
和名:パラワンオオヒラタクワガタ
学名:Dorcus titanus palawanicus

産地:フィリピン産

【結果】(2セット組んで):幼虫2821頭+卵1個

・・産卵セット方法・・

【産卵に使用した親虫】♂75mmF1×♀48mmF1
【産卵に使用したマット】完熟Matのみ
【産卵に使用するケース】
クリーンケースM(W305×D195×H232)
【セット期間】約2ヶ月
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を深さ7割位で固く詰める。残りの1割程度はフンワリと。

図示すると以下の様な感じになります。

 




クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動


画像003 007
 
【顎は欠けてはいるがまだまだ元気な親♀】



画像003 006

【幼虫割り出し:薬入れケースが便利(^^)】


画像003 008
 
【唯一の卵でした】


画像003 011
 
【ブヨブヨ病にかかった幼虫】
(ピント悪くてすみません・・)

パラワンオオヒラタの割り出し。
親はF1個体。♂は♀殺しを避ける為に小さめの70mmUPを使用しました。
セットはいつも行うくわMatではなく完熟Matでセットしましたが、問題なく産んでくれました。
頭数はやや少なめですが、まだ♀が元気なので再セットを組めば更に産卵数は増えるでしょう。

今回も出来るだけ卵で取り出したくなかったので、セット期間を2ヶ月程度と長く放置しました。
親♀の体重がそこまで軽くなかった所を見ると何頭か食された幼虫もいることだと思います。

割り出しで出てきた幼虫の中にブヨブヨ病の幼虫が2頭いました。
画像も上でUPしましたがあめ色に体が透けています。生きてはいますが残念ながら長くはもたないでしょう。。未だに持ってブヨブヨ病の謎は分かりませんが、なんともやっかいな病気です。

使用したアイテム

2008年8月29日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

先日までに産卵セットをしていたゴロファ各...続きを読む

先日までに産卵セットをしていたゴロファ各種の産卵結果をまとめてですが、ご報告致します。 (※画像は亜種の参考画像になります) 【左:ゴロファアエギオン&右:ゴロ...続きを読む

先日までに産卵セットをしていたゴロファ各種の産卵結果をまとめてですが、ご報告致します。
(※画像は亜種の参考画像になります)


画像003 005

【左:ゴロファアエギオン&右:ゴロファペラゴン】

【飼育種】
和名:ゴロファ・アエギオン
学名:Golofa aegeon

産地:エクアドル産
累代:F1

結果(2セット組んで):幼虫71頭、 31頭

【飼育種】
和名:ゴロファ・ペラゴン
学名:Golofa pelagon

産地:アルゼンチン産
累代:F2

結果(3セット組んで):幼虫88頭、21頭、0頭



画像003 006
 
【ゴロファ・ピサロ】

【飼育種】
和名:ゴロファ・ピサロタテヅノカブト
学名:Golofa pizarro

産地:エクアドル
累代:F2

結果(3セット組んで):幼虫49頭、39頭、18頭


画像003 022

【ゴロファ・テルサンデール】

【飼育種】
和名:ゴロファ・テルサンデールタテヅノカブト
学名:Golofa tersander

産地:メキシコ産
累代:F2

結果(3セット組んで):幼虫65頭62頭15



画像003 001
 
【ゴロファ・ポルテリ】

【飼育種】
和名:ゴロファ・ポルテリ
学名:Golofa porteri

産地:ベネズエラ
累代:CBF1

結果(2セット組んで):幼虫53頭12頭

ゴロファ5亜種、各結果は以上のものでした。
産卵セット内容については全て同等の環境でセットしました。
ただポルテリだけはクリーンケースLのサイズの容器でセット組みました。
他は全てクリーンケースMで組んでおります。

セット内容については

【産卵セット内容】
使用するマット:黒土Mat
使用するケース:クリーンケースM、ポルテリのみクリーンケースL
設定温度:23?25℃前後。
産卵セットの内容:ケースの7割程度をほんのり固く詰める。残り2割程度はふんわりと。
水分量:適量(握って水が染み出ない程度)

図示すると以下の様な感じになります。




クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

ゴロファ種の場合、ケース底面を固く押詰めなくても柔らかい場所にも産んでくれます。いわゆるばら撒き産卵タイプですので、そこまでマットを固く押詰める必要はありません。

こうして結果を見てみると、なかなか良い感じで産んでくれたと思いますが、やはり中には0頭のものや数が少ないものもあります。
全て同様の環境、状況にてセットしておりますが、♀のコンディションによる個体差はやはり表れてしまうようです。

ともあれゴロファ種は比較的容易に産卵可能ですので、是非皆さんも機会があれば試してみてください。(^^)

使用したアイテム

,

先日入手したネプチューンオオカブトの産卵...続きを読む

先日入手したネプチューンオオカブトの産卵セットを割り出し(1回目)てみました。 親は天然ワイルドを使用しております。 【ネプチューン♂の参考画像】 【産卵に使用...続きを読む

先日入手したネプチューンオオカブトの産卵セットを割り出し(1回目)てみました。
親は天然ワイルドを使用しております。


画像003 002

【ネプチューン♂の参考画像】

【産卵に使用した種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:天然個体

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】卵41個回収(良質な卵35個、良くない卵6個)
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約19日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。



クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

結果は41卵回収と、19日程度ではまずまずといった所でした。


画像003 006

【割り出した卵】
取り出した卵は私のやり方では上記のようにクリーンケースS程度の容器に豆まきのような感じで落とし込みます。


画像003 004
 
【正常な膨らみかけの卵】


画像003 005

【まだ少し細長いが、これも正常な卵】


画像003 007
 
【残念ながらしぼんだ卵】

上記のように割り出した卵は様々な形をしています。
親♀が産み落とした直後は細長く米粒のような形をしています。それが時間が経過するにつれてだんだんと膨らみ最後には真ん丸くなっていきます。

3つの卵の画像の内、一番下の卵は実はダニに吸い取られてしまったんです。
親が天然もので産卵した時には、卵をすいとってしまう真っ白なまん丸のダニが良く付いています。
ですので、天然ものを産卵させる場合には、こまめな採卵が必要となって来ます。

このにっくきダニ・・・。

画像003 009

【これが卵を吸い尽くすダニです】

このダニの名前は分かりませんが、割り出した時卵の直ぐ横にいます。
結構大きいダニですので肉眼でもハッキリと見つけられます。このダニがいたら要注意です。

今回の割り出しはまだ1回目。
♀はまだまだ元気ですので、早速セット組みなおして2回目を開始しました。
また2回目の結果も報告致しますね。(^^)

使用したアイテム

2008年8月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

今年の2月の日記で1500ccブロー容器...続きを読む

今年の2月の日記で1500ccブロー容器で蛹化させたヘラクレス・ヘラクレス♀をご紹介しましたが、今回はもっと小スペースの860ccプリンカップで蛹化した個体をご...続きを読む

 皆さん、とっても暑い残暑どうお過ごしですか?
お盆の休日も開けていよいよ夏も後半。
日中はまだまだ暑いですが、朝夕はほんのり涼しくなってきましたね。(^^)

 さて今日はヘラクレス・ヘラクレス♀の蛹化の紹介です。
今年の2月の日記で1500ccブロー容器で蛹化させたヘラクレス・ヘラクレス♀をご紹介しましたが、今回はもっと小スペースの860ccプリンカップで蛹化した個体をご紹介致します。


画像003 013

【今回の主役のヘラヘラ♀蛹】

【飼育種】
和名:ヘラクレス・ヘラクレス
学名:Dynastes hercules hercules

【使用したエサ】きのこMat
【使用した容器】 プリンカップ860cc
【えさ交換回数】途中5~6回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して今現在で約9ヶ月

 

画像003 008
 
【横から見た画像】


画像003 007
 
【真上から見た画像】


画像003 009
 
【メジャーを当てた♀蛹:8cm位ありそう】

今回は最初から最後までプリンカップで飼育してみました。エサはきのこMatを使用しています。
割り出し時が2令程度~プリンカップ860ccに移行し、約9ヶ月。その間は5~6回程度、糞が目立ってきたら交換の作業を繰り返し、遂に蛹化。プリンカップで飼育したとは思えない立派な蛹が出来ました。

ヘラクレスというと大型カブトなので常に大きな容器での飼育が望ましいと言われがちですが、 ♀においてはプリンカップ860ccの容量でもまずまず納得できるサイズの大きさで蛹化してくれるようです。

ちなみに私Shihoは♂の場合でもクリーンケースS程度の大きさの容器で飼育しております。(^^)

使用したアイテム

2008年8月16日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

6月の日記で少しご紹介したギラファノコギ...続きを読む

6月の日記で少しご紹介したギラファノコギリクワガタの産卵セットを割り出しました。 セットは期間は少し長めの2ヵ月半です。 【飼育種】 和名 ギラファノコギリクワ...続きを読む

6月の日記で少しご紹介したギラファノコギリクワガタの産卵セットを割り出しました。
セットは期間は少し長めの2ヶ月半です。

【飼育種】
和名:ギラファノコギリクワガタ
学名:Prosopocoilus giraffa

産地:ジャワ産
累代:ワイルドの持ち腹WF1

・・産卵セット方法・・

【産卵に使用した親虫】天然♀からの持ち腹産卵
【産卵に使用したマット】完熟Matのみ
【産卵に使用するケース】クリーンケースM(W305×D195×H232)
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を深さ7割位で固く詰める。残りの1割程度はフンワリと。

図示すると以下の様な感じになります。




クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動


画像003 002

【6月中旬時点での画像】
卵を産みつけたばかりの画像です。


画像003 021
 
【2ヶ月後の割り出し風景】

 

【結果】
幼虫51頭+7卵を回収

今回はくわMatではなく完熟Matでの産卵でしたが、全く問題なく50頭以上の幼虫を回収出来ました。
まだ親♀も元気ですし、産みたてらしい卵もみつけましたのでまだまだ産む気はあるようです。
もう一度再セットしてみたいと思います。(^^)

使用したアイテム

2008年8月12日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

,

コメント[0]

ブックマーク・共有

昨日の日記でのレスで光さんよりネブトクワ...続きを読む

昨日の日記でのレスで光さんよりネブトクワガタの産卵セット方法についての御質問がありましたので本日の日記内で取り上げました。 私的にはネブト種については以下の様な...続きを読む

昨日の日記でのレスで光さんよりネブトクワガタの産卵セット方法についての御質問がありましたので本日の日記内で取り上げました。

私的にはネブト種については以下の様な方法でセットしております。

【産卵に使用したマット】完熟Matもしくは黒土Mat
【産卵に使用するケース】クリーンケースS
【産卵管理温度】20~25℃前後(飼育種に応じて)
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を深さ7割位で固く詰める。残りの1割程度はフンワリと。

図示すると以下のような感じになります。


クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

ネブトクワガタはとても熟成したマットに産卵する傾向があります。
弊社のマットでは完熟Matもしくは黒土Matが向いていおります。

産卵セットの手順としてはこちらを御覧頂ければと思います。
こちら」の部分をクリックしてみて下さいね。(^^)

使用したアイテム

, ,

先日のオーベルシカに続き本日も産卵セット...続きを読む

先日のオーベルシカに続き本日も産卵セットの様子をご紹介します。 今日は日本が誇る国産最大ノコギリ:アマミノコギリ。 そして独特な模様が人気のスジブトヒラタ、この...続きを読む

先日のオーベルシカに続き本日も産卵セットの様子をご紹介します。

今日は日本が誇る国産最大ノコギリ:アマミノコギリ。
そして独特な模様が人気のスジブトヒラタ、この2つの産卵セットです。

親はアマミノコ、スジブト共に新鮮ワイルド天然ものを使用しました。

【飼育種】
和名:アマミノコギリクワガタ
学名:Prosopoxolius dissimilis

産地:日本 奄美大島
累代:WD(天然もの)


画像003 002
 
【天然アマミノコギリ♂】


画像003 001
 
【天然アマミノコギリ♀】

【飼育種】
和名:スジブトヒラタクワガタ
学名:Dorcus metacostatus

産地:日本 奄美大島
累代:WD(天然もの)


画像003 006
 
【天然スジブトヒラタの小型♂】


画像003 003
 
【天然スジブトヒラタ♀】

次に産卵セット風景です。
こちらはアマミノコ、スジブト共に同じセッティング産卵セットを組みましたので、代表してスジブトヒラタをセットした時の画像をご紹介致します。


画像003 007
 
【真上から見たセット完成図】


画像003 008
 
【斜めから見たセット完成図】

【産卵に使用した親虫】天然♀からの持ち腹産卵
【産卵に使用したマット】完熟Matのみ
【産卵に使用するケース】クリーンケースM(W305×D195×H232)
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を深さ7割位で固く詰める。残りの1割程度はフンワリと。

図示すると以下の様な感じになります。




クリックでクワガタ発酵マット産卵の詳細に移動

このような感じでセットを組みました。
今回はくわMatではなく、完熟Matで産卵セットを組んでみました。

アマミノコギリ、スジブトヒラタ共にマット産みで十分産んでくれる種ですので完熟Matでの結果が楽しみです。(^^)

使用したアイテム

暑い日が続きますね。 今日はオーベルチュ...続きを読む

暑い日が続きますね。 今日はオーベルチュールシカクワガタの産卵セッティングを行いました。 親は天然ものですが、♂は早くも死亡・・・。残念ながら標本に・・・。 ♀...続きを読む

暑い日が続きますね。
今日はオーベルチュールシカクワガタの産卵セッティングを行いました。

親は天然ものですが、♂は早くも死亡・・・。残念ながら標本に・・・。
♀は追いがけは出来なかったので、持ち腹に期待してそのまま産卵セットに移行しました。
とても重量のある元気のある♀です。

【飼育種】
和名:オーベルチュールシカクワガタ
学名:Pseudorhaetus oberthuri

産地:ベトナム
累代:WD(天然もの)


画像003 006

【親♂:既にご臨終・・・】

画像003 003

【親♀:爪のかかりのよい重量のある良個体です】

次に産卵セットの様子です。
何点か画像を撮ってみました。


画像003 002
 
【斜めから見たセット完成図】


画像003 001
 
【真上から見たセット完成図】


画像003 005
 
【フタをして完全完了!】

【産卵に使用したマット】完熟Mat+コナラ材2本
【産卵に使用するケース】クリーンケースM(W305×D195×H232)
【産卵管理温度】20~22℃(若干低温気味)
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ、材を入れ、その回りも固く詰める。
上部2~3cmほどは柔らかくマットを入れる。少し材の頭が出るようにセット。

セット方法を図示してみました。以下の様な感じです。
(※図では2本の材は平行セットになっていますが、実際のセットは材の大きさもありTの字でセットしました。これはどちらの方法でも構いません。)




クリックでクワガタ産卵木セットの詳細に移動

このような感じです。
今回は完熟Matと材の組み合わせでのセッティング。
数が取れる種ではないが、頑張って沢山産んで欲しいものです。(^^)

使用したアイテム

2008年8月1日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.