今日は珍しく国産もの、皆さんよく見慣れた...続きを読む

今日は珍しく国産もの、皆さんよく見慣れたミヤマクワガタの羽化報告です。 この種は以下の様な方法で羽化させました。 飼育種 ミヤマクワガタ(日本産) 体長 65m...続きを読む

今日は珍しく国産もの、皆さんよく見慣れたミヤマクワガタの羽化報告です。

画像003 007

この種は以下の様な方法で羽化させました。

飼育種:ミヤマクワガタ(日本産)
体長:65mm
飼育したエサ:
初令~2令時:完熟マット
2令後期~3令時:完熟マットきのこマットのブレンド
飼育容器:1100ccPPボトルの空ボトルを利用しました。
投入時期:初令
投入から羽化までかかった時間:13ヶ月
エサ交換回数:3回程度
設定温度:23~25℃前後

日本のクワガタの中でも人気の高いミヤマクワガタ。今ちょうどシーズンですので、あちこちの山で見かけられます。少し標高の高い山で採集が出来ます。

ミヤマ  

飼育の方は結構容易だと思います。今回のミヤマもまず産卵は完熟マットで産卵させ、同じ完熟マットで飼育しました。ただ2令後期~3令時はエサの栄養価を高める為、完熟マットきのこマットを2:1の割合でブレンドして飼育しました。

設定温度も23~25℃とミヤマにしては比較的高温で飼育したため、13ヶ月というほぼ1年1化型で羽化してしまいました。サイズも70mmいかなかったのも残念ですが、このサイクルからすると良い方だと思います。

それにしても立派な頭が特徴のミヤマクワガタ。とても格好よいですよね~。今季の産卵セットは新発売の「黒土マット」で試してみます。(^^)

使用したアイテム

,

アンタエウスの中でも最近特に人気の高い、...続きを読む

アンタエウスの中でも最近特に人気の高い、マレーアンタエウスの羽化報告です。 この種は以下の様な方法で羽化させました。 飼育種 アンタエウスオオクワガタ(マレー・...続きを読む

アンタエウスの中でも最近特に人気の高い、マレーアンタエウスの羽化報告です。
画像003 002  

この種は以下の様な方法で羽化させました。

飼育種:アンタエウスオオクワガタ(マレー・キャメロンハイランド産)
体長:♂79mm
飼育したエサ:菌糸E-11002本
投入時期:初令
投入から羽化までかかった時間:11ヶ月
設定温度:23~25℃前後

菌糸ボトルで飼育したマレーアンテです。この種・アンタエウスは菌糸ビン飼育で非常に大きくなります。

80mmUPを狙っていたのですが、残念な事に2本目の後半で蛹化が始まってしまい、79mmという結果になりました。もう少し低温気味で引っ張ればよかったかもしれません。

画像003 001  

アゴの湾曲と内歯が特徴のある、格好の良い種ですね。80mm目指して頑張ります。(^^)

使用したアイテム

皆さん、週末はどうお過ごしでしたか?今週...続きを読む

皆さん、週末はどうお過ごしでしたか?今週も元気でいきましょう。(^^) さて、今日はクワガタ飼育をされるならば基本ともいえる国産オオクワガタの羽化報告です。 今...続きを読む

皆さん、週末はどうお過ごしでしたか?今週も元気でいきましょう。(^^)

さて、今日はクワガタ飼育をされるならば基本ともいえる国産オオクワガタの羽化報告です。今回羽化した個体は・・・・

画像003 016

なかなかキレイな個体オオクワ♂74.6mmです。

この種は以下の方法で飼育しました。

飼育種:国産オオクワガタ(山梨県産)
体長:74.6mm
飼育したエサ:菌糸ビンBasic900を2本
投入時期:2令投入
投入から羽化までかかった時間:9ヶ月
エサ交換回数:途中1回
設定温度:23~25℃前後

この種は菌糸ビンBasic900を2本での羽化でした。サイズは74mmUPとまずまずの結果ですが、75mm出したかったですね~。

では手順をおって見てみましょう。

①産卵木より割り出し~初令

②初令幼虫を一時保管としてプリンカップ90cc(きのこマット入り)に入れる

③菌糸ビン:Basic900に投入:この時、2令初期に加令していた。

④1本目に投入後、約4ヶ月で交換~2本目に投入(このときのグラム数:24.5g)

⑤それから約4ヶ月後位に蛹化始める。

⑥合計約9ヶ月程度で羽化。

このような感じです。
では、羽化した個体の割り出しを画像に収めましたので見てみましょう。

 取り出し前の菌糸ビン
画像003 001
すでに白い部分はなく、真っ黒にマット化しています。

くるっと回してみると・・・
画像003 002
下の部分に蛹室らしきものが見えます。

ズームアップします。
画像003 003
間違いなく蛹室です。
・・・・が、この状態は良くありません。
下の部分が変色しています。おそらくガス臭も発生しているでしょう。
成虫は大丈夫かと思ってしまう状況です。

ふたを開けてみます。
画像003 005  

画像003 007
外側からの想像通り、中側も劣化しております。

掘り出していくと・・・・
画像003 009  
見えました。♂成虫です。

画像003 011
キレイに完品♂74mmが羽化しました。

今回はキレイに完品でした。

ですが、この菌糸ビンの状態は悪い見本です。こうなる前に3本目の菌糸ビンへの交換か、あるいは成長が見込めない幼虫であればマットへの投入がベストの選択だったのではないかと思われます。

最後の交換のタイミングは意外と難しく、少しでも遅れてしまうと蛹化への蛹室つくりが始まったりします。かと言っておそくまで放置し続けると今回の菌糸ビンの画像のように劣化した状態になってしまう可能性があります。

判断(交換するタイミング)は個体それぞれ違いますので、飼育者がそのタイミングを見計らって交換するのがポイントだと思います。私もまだまだですので、もっと頑張りたいと思います。(^^)

使用したアイテム

2007年6月11日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

今日はヘラクレス ヘラクレス(通称ヘラヘ...続きを読む

今日はヘラクレス ヘラクレス(通称ヘラヘラ)の幼虫飼育の作業をやりました。 私、shihoの場合、ヘラクレス系の幼虫は以下のような手順で飼育しております。 ①孵...続きを読む

今日はヘラクレス・ヘラクレス(通称ヘラヘラ)の幼虫飼育の作業をやりました。
私、Shihoの場合、ヘラクレス系の幼虫は以下のような手順で飼育しております。

・使用しているエサ:きのこマット
・水分量:適量(水が染み出なく、マットの形が崩れない程度)
・設定温度:23~25℃

次に手順です。
①孵化した幼虫は大型のプリンカップ(860cc)に入れる。
②投入して、外側から様子を見ながら3令に加令した時点で♂♀の判別を行う。
③♂ならば小プラケースへ、♀ならば1800cc程度のブロー容器に移動させる。
④数度えさ交換の後、♀はそのままブロー容器で羽化、♂は蛹室の形状がよければそのまま羽化、悪ければ前蛹の段階で人工蛹室に移し変える。

このような感じです。
今日は②~③の作業をしましたので、ちょっと順を追って見てみましょう。

まず860ccプリンカップに入った幼虫達です。
画像003 001

これをひっくり返すと
画像003 003
出てきました。既に3令に加令しているようです。

腹側の窪みの有無を拝見!(^^) 

ありました。こいつは♂のようです。

♂の場合は小プラケースに移し変えます。

画像003 002
画像003 005

そしてケースと蓋の間に新聞紙とビニール(穴の開いた)をダブルで挟みます。
画像003 006

画像003 007
完成です。

ついでにもう1匹見てみましょう。(^^)
画像003 009
窪みがありません・・・。どうやら♀のようです。

♀の場合は1800ccのブロー容器に移します。
容器と蓋の間はタイベスト紙を挟みます。

画像003 010

これで完成です。

これでしばらくは様子を見て、マットが劣化、もしくは少なくなってきたら交換していきます。
この様な感じでshihoはやっております。
ご参考にして頂ければ幸いかとぞんじます。(^^)

使用したアイテム

2007年6月6日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

先日の日記に続き、くどいようですが、試作...続きを読む

先日の日記に続き、くどいようですが、試作完熟タイプのマットを使用したもう一つのツヤ系の産卵結果をご紹介します。 今回はフィリピンの特大種インターメディアツヤクワ...続きを読む

先日の日記に続き、くどいようですが、試作完熟タイプのマットを使用したもう一つのツヤ系の産卵結果をご紹介します。
今回はフィリピンの特大種インターメディアツヤクワガタです。

月夜野インタ  

この種は以下の方法で産卵させました。

親情報:ワイルド個体♀よりの持ち腹産卵。
結果:幼虫21頭、卵39個
産卵に使用するマット:試作の完熟タイプのマット
セット期間:3/下~5/下の約2ヶ月
産卵に使用するケース:プラケース中(W300×D195×H205)
産卵管理温度:23~25℃(幼虫飼育と同等温度)
水分量(湿度):多からず少なからず
セット方法:ケース底面を固くつめ(プラケースの1/2位、上部1/3はフンワリと敷き詰めます)

 
この生体も野外ものですので、交尾はさせずに♀のみセットしました。途中エサ交換した以外はそのままで2ヶ月後に割り出し。その間ケース底面に幼虫が見えていましたので産卵は成功したと思っていました。

結果は合計60個(頭)という事でこちらもまずまずの成功だと思います。マット自体は、2ヶ月も経過しておりますので、多少乾燥気味になっていましたが、ケース底面ではまだ粘りもあり、なかなか良い感じでした。

とっつきにくいツヤ系ですが、他の種もこれで頑張ってみようと思います。(^^)

使用したアイテム

マルスゾウカブトが羽化して来ました。 今...続きを読む

マルスゾウカブトが羽化して来ました。 今回羽化したのはちょっと小型の、少し角曲がりです。 このマルスゾウカブトは以下の様な方法で羽化させました。 飼育種 マルス...続きを読む

マルスゾウカブトが羽化して来ました。今回羽化したのはちょっと小型の、少し角曲がりです。

画像003 002  

このマルスゾウカブトは以下の様な方法で羽化させました。

飼育種:マルスゾウカブト
羽化サイズ:100mmジャスト(角曲がり)
使用したマット:きのこマット
使用した容器:小プラケース(W230×D155×H170)
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:24ヶ月

小さめのマルスですが、どっしりと重量感もあり、格好よいです。
この個体は小プラケースで飼育し、たっぷり2年かかりました。

ヘラ系と違いメガソマはやはり時間がかかります。人工蛹室には移さず、そのまま小プラケース内で羽化しました。蛹室が狭かったのか、ちょと頭角が曲がっております。
画像003 001

何とか100mmいきましたが、まだまだ小さく、目指すは130mmです。(^^)

使用したアイテム

2007年5月25日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

おなじみアトラスオオカブト、今回は大型に...続きを読む

おなじみアトラスオオカブト、今回は大型になる方のミンダナオ産の産卵です。 今回は、前もこの日記でご紹介した事のある、試作の完熟タイプのカブトマットで産卵させまし...続きを読む

おなじみアトラスオオカブト、今回は大型になる方のミンダナオ産の産卵です。今回は、前もこの日記でご紹介した事のある、試作の完熟タイプのカブトマットで産卵させました。(個体画像は参考画像になります)

画像003 004

画像003 001  

このミンダナオアトラスは以下の様なセット方法で組みました。

飼育種:ミンダナオアトラスオオカブト ワイルド野外もの
使用したマット:試作の完熟タイプマット
使用した容器:市販の大プラケース(W370×D220×H240)
水分量:手でぎゅっと握って団子が出来て、なおかつ水が染み出ない程度
マットの詰め方:ケース底面12~13センチ程度固く詰めて上部3~5センチはフンワリと。
設定温度:25℃位
セット期間:1ヶ月半
結果:幼虫52頭、卵24個

今回は大プラケースを使用してのセットでした。セットも採卵ではなく、放置タイプのセットでそのままでの産卵数を試してみました。親♀は死亡しておりましたが、幼虫52頭、卵24個とまずまずの結果。試作のマットでしたが、このマットも期待が持てそうです。

このマットも、もうそろそろ販売予定に入りそうなので、皆さん楽しみにしておいて下さいませ。またその時が来ましたら改めてご紹介いたします。(^^)

使用したアイテム

2007年5月22日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

日増しにだんだんと暖かくなって来ています...続きを読む

日増しにだんだんと暖かくなって来ていますが、今日はちょっと肌寒い気がします。 まだ夏は遠いのでしょうか?最近何だか気候が変ですよね? さて今日はノコギリの王様と...続きを読む

日増しにだんだんと暖かくなって来ていますが、今日はちょっと肌寒い気がします。まだ夏は遠いのでしょうか?最近何だか気候が変ですよね?

さて今日はノコギリの王様とも言われたハスタートノコギリの飼育(羽化)報告です。

画像003 009  

このハスタートノコギリは以下のように飼育しました。

飼育種:ハスタートノコギリクワガタ
体長:73mm
飼育したエサ:菌糸ビンE-1100
投入時期:2令投入
投入から羽化までかかった時間:7ヶ月
エサ交換回数:2本
設定温度:23℃前後

今回は菌糸ビンE-1100で羽化させました。2令で投入し、菌糸ビンE-1100に投入。 後は温度管理を少し低温気味にして管理しました。1本目をキレイに食べつくしましたので、2本目のE-1100に入れたところ、 1ヶ月程度で蛹化しました。

2本目の菌糸はまだまだ残っていましたが、入れ替えでスイッチが入ったのか、1/3も喰い切らない内に蛹化しました。それから約1ヶ月ほどで羽化。

画像003 013
画像003 010

キレイな個体で、横幅もあり、満足です。(^^)

使用したアイテム

2007年5月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

昨年の12/19にご紹介したラミレスゾウ...続きを読む

昨年の12/19にご紹介したラミレスゾウカブトがまだ羽化せず、またエサ交換の日がやって来ました。 今回 計測したのが下の画像です。 ・飼育種 ラミレスゾウカブト...続きを読む

昨年の12/19にご紹介したラミレスゾウカブトがまだ羽化せず、またエサ交換の日がやって来ました。今回計測したのが下の画像です。

画像003 006  

・飼育種:ラミレスゾウカブト(個体A)
・体重:181.2g
・孵化~現在までの期間:約35ヶ月
・使用したエサ:きのこマットのみ (無添加)
・温度管理:23~25℃前後
・水分量:適量
・使用した容器:小プラケース
・これまでにおけるエサ交換の回数:8~9回程度

昨年計測した時には、たしか体重160gだったのがだらだらとまだ増えております。本当に丸3年経過する事になるとは・・・。さすがに黄色が強いのでもうそろそろ蛹化すると思います。事実他の個体♂で蛹になっているものもあります。♀の方も1頭蛹化していました。

画像003 007

上の画像が小プラケースでの♀蛹の画像です。キレイに蛹室を作っています。しかし無理して狭い方向に作らなくても良いのに・・・。

それと、個体Aの幼虫の他にまだ大きいものがいました。
画像003 008

こちらもかなり黄色です。200gの大台にいくのでしょうか?またおいおい追ってデータ公開して行きますのでお楽しみに。(^^)

使用したアイテム

ヘラクレス リッキーが羽化しました。 ♂...続きを読む

ヘラクレス リッキーが羽化しました。 ♂145mmです。 飼育種 ヘラクレス リッキー 羽化サイズ 145mm 使用したマット きのこマット 使用した容器 小プ...続きを読む

ヘラクレス・リッキーが羽化しました。
♂145mmです。

画像003 002

飼育種:ヘラクレス・リッキー
羽化サイズ:145mm
使用したマット:きのこマット
使用した容器:小プラケース(W230×D155×H170)
管理設定温度:25℃前後
水分量:適量/多からず少なからず
羽化までの期間:14ヶ月

ヘラクレス・リッキーの羽化になります。この個体は蛹室を窮屈な方向に作ってしまっていたので、人工蛹室に移しました。ただ人工蛹室が悪かったのか、胸角途中に段がついてしまいました。

リッキーは身体が大きいですね。ボディが大きく角とのバランスが若干アンバランスのような気がします。

画像003 003  

画像003 001  

まだまだヘラクレス沢山いますので、羽化報告頑張りますね~。(^^)

使用したアイテム

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.