先日、コーカサスオオカブトの産卵セットの...続きを読む

先日、コーカサスオオカブトの産卵セットの割り出しを行いました。 天然個体♀より持ち腹産卵です。 【コーカサスオオカブト♂参考画像】 【産卵に使用した種】 和名 ...続きを読む

先日、コーカサスオオカブトの産卵セットの割り出しを行いました。
天然個体♀より持ち腹産卵です。

 
【コーカサスオオカブト♂参考画像】

【産卵に使用した種】
和名:コーカサスオオカブト
学名:Chalcosoma caucasus

産地:ジャワ産
累代:天然個体

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】幼虫28頭
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約1ヶ月半
【産卵に使用するケース】クリーンケースL
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。

クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

今回のセットはセット開始から約2週間ほどで♀が死亡したのがケース側面より分かっていました。 卵が産んでいるかどうかは分からなかったのですが、あえて採卵せずそのまま放置して自然孵化を試みました。結果は28頭(幼虫) と少し物足りない結果になってしまいました。♀が天然個体だった為に寿命が早く尽きてしまったのが残念です。

産卵自体はとても容易な種だといえます。今回は少なかったですが、過去には多い時には100近く採卵出来たときもありました。

これからデパートやホームセンター、ショップなどでよくお見かけする事がおおくなるコーカサス、 是非一度チャレンジしてみては如何でしょうか?(^^)

使用したアイテム

,

先日よりセットを行って産卵の経過などをご...続きを読む

先日よりセットを行って産卵の経過などをご紹介して来たサタンオオカブトの最終まとめです。 今日は沢山採卵出来た卵がその後どれ位孵化したかをご紹介いたします。 まず...続きを読む

先日よりセットを行って産卵の経過などをご紹介して来たサタンオオカブトの最終まとめです。
今日は沢山採卵出来た卵がその後どれ位孵化したかをご紹介いたします。

まずはその前に今までの結果と産卵セットの手順のおさらいです。

サタンオオカブト画像 
【サタンオオカブト♂個体参考画像】

【飼育種】
和名:サタンオオカブト
学名:Dynastes satanus
産地:ボリビア産
累代:F2(親♂♀共に同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【採卵結果】
1回目:58卵
2回目:15卵
3回目:39卵
4回目:10卵
合計:122卵
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】3回目:2/28~3/28の約30日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】通常の設定よりほんの少し水分量多め。(手で強く握って少し水が染み出る位)
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。
発酵マットの産卵セット例クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

上記のような感じでセットを組みました。そして今日本題の卵がどれ位孵化したか・・・です。

では結果は・・・

【卵孵化の結果】

1回目:58卵→48幼虫
2回目:15卵→10幼虫
3回目:39卵→22幼虫
4回目:10卵→1幼虫

合計122卵81幼虫


上記に記載している通り81頭孵化とうい結果でした。

孵化の確率約66%

頭数だけ見ると81頭取れたのは成功と言いたいのですが、孵化率的には少し残念な結果でした。せめて75%位は行きたかったのですが・・・・

ステージ的に見てみると採卵後半があまり孵化率がよくありません。1回目&2回目に採卵した卵は結構な確率で孵化しているのですが・・・。

ちなみに採卵した卵はどのように管理したかというと、

卵の管理画像
【卵管理参考画像(卵はネプチューンの卵です)】

上記のような感じで管理します。勿論このままではなく、上にマットをふんわりと2~3cmほどかぶせ、水分が飛び過ぎないように保湿シートや新聞紙などで調整してフタをします。

管理に使用するマットは基本的に産卵セットに使用したマット。この場合は完熟Matを使用しています。
もう少し卵管理に対する工夫も必要なのかもしれません。今後色々と試してみたいと思います。

ともあれ、上記がサタンオオカブトの産卵結果でした。次回は孵化率80%を目指して頑張りたいと思います。(^^)

使用したアイテム

今日は久しぶりにシカクワガタの話題。 色...続きを読む

今日は久しぶりにシカクワガタの話題。 色虫的要素も兼ね備えた人気シカクワ、スペキオサスシカクワガタの羽化報告です。 【スペキオサスシカクワガタ♂58㎜】 【スペ...続きを読む

今日は久しぶりにシカクワガタの話題。
色虫的要素も兼ね備えた人気シカクワ、スペキオススシカクワガタの羽化報告です。

 

 

【飼育種】
和名:スペキオススシカクワガタ
学名:Rhaetulus speciosus

産地:タイ産
累代:F2

【羽化体長】♂58mm、♀33mm
【使用したエサ】きのこマット
【使用した容器】 900ccブロー容器 (径100mm×高さ145mm)
【えさ交換回数】途中2回
【設定管理温度】20~22℃前後
【羽化までにかかった時間】2令投入して約9ヶ月(合計11ヶ月程度)

スペキオススシカ♂の体色は褐色の黒混じり、♀は真っ黒と対照的なシカクワガタ。♂顎は一旦開いてから前方に伸びる、 このタイプには台湾シカクワ(Rhaetulus crenatus)等も同じような顎形状ですが、台湾シカクワ(Rhaetulus crenatus)の方は♂の色合いは一律真っ黒です。

今回はきのこMatでの飼育で、 ♂58mmと60mmの大台には届きませんでしたが、まずまずの容姿で満足しております。

飼育は比較的容易な方だと思います。
菌糸、マットどちらでも育ちます。現在弊社のエサでは、きのこMat、 くわMat 、Basicシリーズ(菌糸)、Elementシリーズ(菌糸)での羽化実績があります。過去にくわMatで♂61mm、 Elementシリーズ(菌糸)で♂62mmがあります。

また今回は設定温度を少し低めに設定しましたので羽化までに少し時間がかかりました。 25℃設定で持っていけば8~9ヶ月もあれば羽化してくれます。

今回使用した容器は 900ccブロー容器 (径100mm×高さ145mm)でしたが、エサ食い自体は小食の方ですので、 もう少し小さめの容器でもよいかもしれません。

今回スペキオススの紹介が久しぶりなので、産卵セッティングについてもご紹介しておきましょう。
スペキオススシカの産卵は基本的には材産みですが、押し固めたマットにも産んでくれます。
わたしの場合は以下のようなセッティングを組みます。

【産卵に使用したマット】完熟Mat +材2本
【産卵に使用するケース】クリーンケースM (W305×D195×H232)
【産卵管理温度】25℃(若干低温気味)
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ、材を入れ、その回りも固く詰める。
上部2~3cmほどは柔らかくマットを入れる。少し材の頭が出るようにセット。

セット方法を図示してみました。以下の様な感じです。
(※図では2本の材は平行セットになっていますが、Tの字でセットでも構いません。)

img_20110603T110331822 

img_20110603T110332415

img_20110603T110332993

【真上から見たセット完成図】

このような感じでセットを組んで約2ヶ月程度放置します。(勿論その間えさ交換はします)
私はクワガタの場合なるだけ採卵はしない派ですので、幼虫が孵化してくれるまで待ちます。 もし早くに材がボロボロに齧られてしまっていた場合には新しい材を追加交換します。

設定温度はスペキオススの場合低め(20℃前後)より少し高め(25℃前後)の方がよい結果が出ています。

カブトと違って少し手間がかかるクワガタですが、成功した時の喜びは大きいです。是非機会がありましたら一度飼育してみて下さいませ。 格好いいですよ~。(^^)

使用したアイテム

寒さも一段落してきました。4月です。いよ...続きを読む

寒さも一段落してきました。4月です。いよいよシーズン突入間近ですね。 今日はおなじみサタンオオカブトの産卵報告シリーズ、第4回目です。 【サタンオオカブト♂個体...続きを読む

寒さも一段落してきました。4月です。いよいよシーズン突入間近ですね。今日はおなじみサタンオオカブトの産卵報告シリーズ、第4回目です。

サタンオオカブト画像
【サタンオオカブト♂個体参考画像】

【飼育種】
和名:サタンオオカブト
学名:Dynastes satanus
産地:ボリビア産
累代:F2(親♂♀共に同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】4回目:10卵
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】3回目:2/28~3/28の約30日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】通常の設定よりほんの少し水分量多め。(手で強く握って少し水が染み出る位)
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。
発酵マットの産卵セット例クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

長く続いてきたサタンの産卵報告も今回が最後になりました。今回の産卵セット回収をもって♀の死亡が確認されました。

今回(第4回目)の採卵数は10卵でした。(すみません、デジカメの不調で今回画像がUP出来ませんでした。御了承下さいませ)

今回第4回目のセット期間は長めの1ヶ月程度を設けたのですが、♀が死亡間近のせいもあってか産卵数が思ったよりありませんでした。とはいえ、多数の卵を産んでくれたのですから十分頑張ってくれたと思います。大満足の結果でした。

今回のサタンの産卵結果をまとめてみました。

【採卵結果】

1回目:58卵
2回目:15卵
3回目:39卵
4回目:10卵

合計122

【産卵に関しての感想】
今回サタンオオカブトに使用したマットは完熟Mat
でしたが、問題なく順調に産卵してくれました。一昔前はワイルド品の方がよく産んでくれるという話も聞きましたが、
今回セットを組んだのはブリードものF2個体同士でのインラインブリード。
この累代でもまだ産卵数には影響はなく多数の産卵を確認出来ました。

セット方法としてはやはり一番大事なのは温度。低め(18~20℃)が適温のように感じました。水分量は多くも無く少なくも無く
(手でギュッと握って土団子が出来る位)でOK。湿度はそんなに高くありませんでしたが、これも問題なく大丈夫でした。

上記が今回のサタンの産卵結果でした。後は孵化数ですが、既に第1回、2回に採卵した卵が順次孵化してきています。
こちらはまた最終結果が分かった時点でまとめてご紹介したいと思います。(^^)

使用したアイテム

サタンオオカブトの産卵報告シリーズ、第3...続きを読む

サタンオオカブトの産卵報告シリーズ、第3回目です。 【サタンオオカブト♂個体参考画像】 【飼育種】 和名 サタンオオカブト 学名 Dynastes...続きを読む

サタンオオカブトの産卵報告シリーズ、第3回目です。

サタンオオカブト画像 
【サタンオオカブト♂個体参考画像】

【飼育種】
和名:サタンオオカブト
学名  Dynastes satanus

産地:ボリビア産
累代:F2(親♂♀共に同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】 3回目:39卵 2回目:15卵 1回目:卵58個 トータル:112卵
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】3回目:2/2~2/26の約24日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】通常の設定よりほんの少し水分量多め。(手で強く握って少し水が染み出る位)
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。

クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

 
今回はサタンオオカブトの産卵の第3回目の採卵。
第1回目の採卵が58卵、2回目15卵、そして今回は39卵でした。

画像003 012 
【卵39個でした】

前回(2回目)が15卵と少なくあまり期待はしていなかったのですが、今回は39卵! 産みしぶりだしたからといってもまだ諦めるのは早いということですね。いい教訓になりました。

しかしながら♀はもうかなり体重も軽くなり、元気もありませんでした。
あと一回いけるのかな・・・酷かな・・・。(^^ゞゞ

使用したアイテム

先日よりこの日記上で報告している、産卵継...続きを読む

先日よりこの日記上で報告している、産卵継続中のサタンオオカブトですが、第1回目に採卵した卵がほとんど孵化してきました。今日はその孵化の報告です。 まずは種のデー...続きを読む

先日よりこの日記上で報告している、産卵継続中のサタンオオカブトですが、第1回目に採卵した卵がほとんど孵化してきました。今日はその孵化の報告です。

まずは種のデータと産卵セット時のセッティング内容のおさらいです。

サタンオオカブト画像 
【サタンオオカブト♂個体参考画像】

【飼育種】
和名:サタンオオカブト
学名  Dynastes satanus

産地:ボリビア産
累代:F2(親♂♀共に同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】
1回目:58卵
2回目:15卵
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】通常の設定よりほんの少し水分量多め。(手で強く握って少し水が染み出る位)
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

そして下記画像が1回目に採卵した卵達です。
卵の総数は58卵ありました。
サタンオオカブトの卵

採卵した卵はクリーンケースS で管理しました。

管理に使用したマットは産卵で使用したのと同じ完熟Matです。

そして先日ケースの底や側面に孵化した幼虫が見えたので取り出してみました。

画像003 010 
【丸々と太っています】

結果孵化した幼虫は48頭
(孵化率82%)でした。
管理していた温度は産卵セットを組んでいた所と同じ20℃程度の環境です。

産み始めの最初の卵はあまり状態の良くないものが多いのですが、今回の卵は良質なものが多く孵化率も高くかなり満足しております。

第2回目の採卵数は15卵と少な目でしたが、1回目に採卵した卵の孵化数を見て少しほっとしました。
産卵の方もまだまだ産んでいるようです。ケース底に潜ってじっとしている姿を側面より見つけました。

第3回目の採卵結果、第2回目の孵化もまた結果が出ましたらご報告いたします。(^^)

使用したアイテム

早いものでもう今年ももう2月。シーズン突...続きを読む

早いものでもう今年ももう2月。シーズン突入までもう少しですね。 今日はサタンオオカブトの産卵結果の第2回目の採卵の報告です。 【サタンオオカブト♂個体参考画像】...続きを読む

早いものでもう今年ももう2月。シーズン突入までもう少しですね。
今日はサタンオオカブトの産卵結果の第2回目の採卵の報告です。

サタンオオカブト画像 
【サタンオオカブト♂個体参考画像】

【飼育種】
和名:サタンオオカブト
学名  Dynastes satanus

産地:ボリビア産
累代:F2(親♂♀共に同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】2回目:15卵(1回目:卵58個)
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約25日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】通常の設定よりほんの少し水分量多め。(手で強く握って少し水が染み出る位)
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。


発酵マットの産卵セット例
クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

 
今回はサタンオオカブトの産卵の第2回目の採卵。
第1回目の採卵が58頭と絶好調だったのですが、今回はかなり少なくなって15卵。
卵自体は15個とも全てまんまると膨らんでいて有精卵っぽいです。

また前回の卵の一部が孵化しました。
画像003 031 
【丸々と太っています】

まだ♀は元気ですので第3回目の採卵もご報告いたします。(^^)

使用したアイテム

2009年2月2日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

今日はケンタウルスオオカブトの産卵セット...続きを読む

今日はケンタウルスオオカブトの産卵セットを割り出してみました。 【ケンタウルス♂個体参考画像】 【産卵に使用した親種】 和名 ケンタウルスオオカブト 学名 Au...続きを読む

今日はケンタウルスオオカブトの産卵セットを割り出してみました。

画像003 027 
【ケンタウルス♂個体参考画像】

【産卵に使用した親種】
和名:ケンタウルスオオカブト
学名:Augosoma centaurus

産地:アフリカ産
累代:F2♂×F2♀(同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】幼虫68頭
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約2ヶ月半
【産卵に使用するケース】クリーンケースL
【産卵管理温度】25℃前後
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。


クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

割り出した際の画像を撮影しましたので順でご紹介いたします。

画像003 027 
【割り出し前のケースを外側から見た様子】
下の部分に幼虫が見えます。さすがに2ヶ月半も経過させると幼虫も大きくなっています。

画像003 028 
【割り出し前のセットの上部】

画像003 029
【ケースごと産卵セットをひっくり返した様子:多数の幼虫確認】

画像003 022 
【状態は既に3令初期のものもちらほら】

画像003 023 
【ケンタ親♀:ご臨終】

今回はクリーンケースL完熟Mat
のみでセットしました。採卵をせず長期放置によりどの位の幼虫を確認出来るかを試してみましたが、結果は68頭とまずまずでした。

ケンタウルスの場合、野外天然ものはあまり状態の良いものが少なく、累代ものの方が良く産んでくれる傾向があります。
勿論野外ものの中にも素晴らしく産んでくれる当たり♀も存在するでしょうが、
複数のセットで比べると累代物の方が私のところでは良い結果が出ました。

産卵も終わり、次は幼虫飼育。
ケンタウルスは幼虫期間が2年近くあり長期ですのでモチベーションを保ちながら大型を羽化させれるように頑張りたいと思います。(^^)

 

 

使用したアイテム

,

先日の日記にて、「たく」さんより、以下の...続きを読む

先日の日記にて、「たく」さんより、以下の様な質問がありました。 【グラントシロカブトって卵期間が長い種類なんですよねえ? 卵期間って何ヶ月ぐらいなんですか?】 ...続きを読む

先日の日記にて、「たく」さんより、以下の様な質問がありました。

【グラントシロカブトって卵期間が長い種類なんですよねえ?
卵期間って何ヶ月ぐらいなんですか?】

大分前(2006/8月)の日記にてご紹介しましたが、2年近く経過していますので、ここで改めてまた書いてみようと思います。
(一部は前の日記の重複になりますのでご了承くださいませ)

今回、たくさんより質問がありましたが、おっしゃるようにグラントシロカブトの卵の期間は長いです。早いものは2~3ヶ月程度、
長いものに関しては半年以上かかってしまうものもあります。ですが、中には例外もあって、1ヶ月程度で孵化してしまうものもあります。
なぜこのように孵化時期がズレてしまうのかはまだ分かりません。解明されているのかもしれませんが、私は存じていません・・・。
(だれかご存知の方ご教授下さい)

ではどうやって卵の管理をしているのか・・・。
まず卵の管理ですが、私の場合はグラシロもヘラヘラも皆同じよう画像のように管理いたします。

卵の管理 

ケースに穴をつくって卵を落とし込み、その上をマットで覆います。私は全て卵は一緒に管理し、ケース底に幼虫が見えた時点で一旦全て出し、
孵化した分の幼虫を回収、それ以外の孵化していない卵はまたもとのように管理してます。

採卵をせず、産卵セットしたままでの孵化を待つのも一つの方法ではあると思います。勿論、その方法も良い方法だと思います。元来、
自然界では卵はそのまま孵化するものですので、親♀が作った卵室にかなう管理状況はありません。

では何故採卵するかというと、皆様ご存知のように、マットにおける
ダニや線虫の発生から衛生上卵を守る為なんです。

自然界では勿論無数のダニ、線虫が土の中に同居しております。
ただ自然界の場合は広大なスペースがありますし、風通し等が良い為、
比較的じめじめしていません。

飼育の場合はケース内管理になってしまうので、どうしても
ケース内によるダニ、線虫の増殖、蒸れ等が起こってしまいます。

以上の事より私の場合は卵で取り出し管理しているというわけなんです。
勿論、やり方は人様々ですので、私のやり方がベストというわけでは
御座いませんので御了承下さいませ。

他の皆様も「こういうやり方がベストだよ、卵の孵化がズレる原因はこういう理由があるんだよ。」
という意見がありましたらドンドンご紹介下さいませ。私も一緒に勉強させて頂きたいと思っております。(^^)

使用したアイテム

2009年1月13日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

さぁ年の瀬、今年ももう終盤を迎えました。...続きを読む

さぁ年の瀬、今年ももう終盤を迎えました。 皆さんよいクリスマスは過ごせましたでしょうか? 今日はサタンオオカブトの産卵結果:1回目の採卵の報告です。 【サタンオ...続きを読む

さぁ年の瀬、今年ももう終盤を迎えました。
皆さんよいクリスマスは過ごせましたでしょうか?

今日はサタンオオカブトの産卵結果:1回目の採卵の報告です。

サタンオオカブト画像 
【サタンオオカブト♂個体参考画像】

【飼育種】
和名:サタンオオカブト
学名  Dynastes satanus

産地:ボリビア産
累代:F2(親♂♀共に同血統兄弟)

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果:1回目】卵58個回収 
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約22日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】通常の設定よりほんの少し水分量多め。(手で強く握って少し水が染み出る位)
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。

発酵マットの産卵セット例
クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

サタンオオカブトの卵 

今回はサタンオオカブトの産卵。
完熟Mat
で産卵セットを組みました。今回が第1回目の採卵でしたが、大変良い採卵結果が出ました。産卵セット期間は少し長めの22日でしたが、
実に58個もの採卵結果でした。平均すると一日あたり2個以上産み落としてくれた計算になります。

先日のネプチューンオオカブト(野外ものワイルド♀個体)も沢山産んでくれましたが、このサタンも期待出来そうです。
やはりポイントは温度ですね。今の時期は暖房をかけているので湿度自体はそこまで高くはありません。
正直最初は湿度も高めの方がよいではと思っていましたが、マット内の水分調整を若干高めにする事で産卵には影響はなさそうです。

まだ♀は元気ですので第2回目の採卵もご報告いたします。(^^)

使用したアイテム

2008年12月27日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, , ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.