GWも終了しました。 長いお休み、皆さん...続きを読む

GWも終了しました。 長いお休み、皆さん楽しく過ごせましたでしょうか?(^^) さて今日からまた頑張って行きたいと思います。 GW明けの一発目の作業としてネプチ...続きを読む

GWも終了しました。
長いお休み、皆さん楽しく過ごせましたでしょうか?(^^)

さて今日からまた頑張って行きたいと思います。
GW明けの一発目の作業としてネプチューンオオカブト幼虫のエサ交換をしてみました。
今日はその交換の様子を少し撮影してみたので御覧下さいませ。

そのまえに・・・まずはネプチューンオオカブトを知らない初心者の方へ・・・。
下の画像個体♂がネプチューンオオカブト成虫の♂画像です。


【ネプチューンオオカブト♂参考画像】

【飼育種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:F2

上記の個体は2006に羽化した個体で体長138mmあります。
ヘラクレスとはまた違った漆黒のボディと今にも折れそうな細長い角が魅力的です。

さて今回交換した幼虫くん達です。

画像003 014 
【♂幼虫85.6g】

画像003 015 
【♀幼虫57.4g】

【使用しているエサ】きのこマット
【使用している容器】 1800ccブロー容器(径137mm×高さ155mm)
【えさ交換回数】現在2回目
【設定管理温度】18~20℃前後
【今までにかかった時間】♂♀共に8ヶ月程度経過です。
【交換する際の注意】基本的に全交換ですが、少しだけ交換前のマットを入れます。

画像003 016 
【♂♀幼虫のツーショット】

上記に書いているように最近は♂も♀も3令後期になるまで1800cc程度のブロー容器で管理しています。
画像003 017> 
【こういう容器です】

マットを詰め替えた画像は・・・・・

画像003 018 
【こんな感じです】

交換は基本的には全交換ですが、幼虫が落ち着くように交換前のマットを少しだけ入れるようにしています。バクテリアの関係があるそうです。

まだまだ先が長いネプーチューン幼虫飼育、今やっと半分位といったところです。またステージが進んだ時にご紹介しますね。(^^)

使用したアイテム

ネプチューンオオカブトの羽化報告です。 ...続きを読む

ネプチューンオオカブトの羽化報告です。 【♂112㎜】 【飼育種】 和名 ネプチューンオオカブト 学名 Dynastes neptunne 産地 エクアドル 累...続きを読む

ネプチューンオオカブトの羽化報告です。

 画像003 007
【♂112mm】

【飼育種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:F2

【羽化体長】♂112mm
【使用したエサ】きのこマット
【使用した容器】 ♂クリーンケースS
1800ccブロー容器(径137mm×高さ155mm)
【えさ交換回数】途中♂回7回程度、♀6回程度
【設定管理温度】18~20℃前後
【羽化までにかかった時間】♂2令投入して約21ヶ月(合計23ヶ月程度)

今日ご紹介したネプチューン♂112mmは頭角の伸び小さく、前回紹介した131mmとは対照的な個体でした。
今回の最大体長は胸角で測定する事になりました。

同じ兄弟で飼育環境も同じ、羽化時期もほとんど同じなのですが、これが個体差というものなのでしょうね。

育て方&環境はサタンオオカブトと全く同じです。エサはきのこMat
をグングン食べてくれました。気をつけるのは温度管理ですね。この種はやはり低温必須です。

画像003 008  
【上面からの画像】

前回も書きましたが、サタン、ヘラクレスとはまた違った魅力をもつ大型Dynastes属ネプチューン。
飼育は容易な方だと思いますので、是非機会がありましたら飼育してみて下さいませ。ただ温度管理だけですね、気をつけるのは・・・・
。格好いいですよ。(^^)

使用したアイテム

,

最近Dynastes属の記事が続きますが...続きを読む

最近Dynastes属の記事が続きますが、今日はネプチューンオオカブトの羽化報告です。 【♂131㎜】 【♀74㎜】 【飼育種】 和名 ネプチューンオオカブト ...続きを読む

最近Dynastes属の記事が続きますが、今日はネプチューンオオカブトの羽化報告です。

画像003 003 
【♂131mm】

画像003 011 
【♀74mm】

【飼育種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:F2

【羽化体長】♂131mm、♀74mm
【使用したエサ】きのこマット
【使用した容器】 ♂クリーンケースS
1800ccブロー容器(径137mm×高さ155mm)
【えさ交換回数】途中♂回7回程度、♀6回程度
【設定管理温度】18~20℃前後
【羽化までにかかった時間】
♂2令投入して約21ヶ月(合計23ヶ月程度)
♀2令投入して約20ヶ月(合計22ヶ月程度)

今日ご紹介したネプチューン♂131mmは頭角の伸びが大きく、頭角で体長を稼いでいるような感じです。
また♀の方はこちらはかなりの大型♀で74mmありました。

育て方&環境はサタンオオカブトと全く同じです。エサはきのこMat
をグングン食べてくれました。気をつけるのは温度管理ですね。この種はやはり低温必須です。

画像003 005 
【上面からの画像】

サタン、ヘラクレスとはまた違った魅力をもつ大型Dynastes属ネプチューン。飼育は容易な方だと思いますので、
是非機会がありましたら飼育してみて下さいませ。格好いいですよ。(^^)

使用したアイテム

,

先の日記より連続でご紹介している、ネプチ...続きを読む

先の日記より連続でご紹介している、ネプチューンオオカブトの産卵の結果。 第4回目の採卵の結果をご報告致します。 【ネプチューン♂の参考画像】 【産卵に使用した種...続きを読む

先の日記より連続でご紹介している、ネプチューンオオカブトの産卵の結果。
第4回目の採卵の結果をご報告致します。


画像003 002

【ネプチューン♂の参考画像】

【産卵に使用した種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:天然個体

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果:4回目】
卵:21個回収
1回目:41卵
2回目:28卵
3回目:25卵 
合計:115卵

【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約20日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。



クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

ネプチューン産卵の連続日記も今回が最後になりました。ついに♀がご臨終になりました。今回も20日程度の産卵期間でしたが、 21卵と一日一卵ペースで産んでくれたようです。


画像003 005
 
【第4回目の採卵分21卵】

今年の8/1に産卵セットを開始して約3ヶ月と7日の間、とても頑張ってくれました。採卵出来た卵の数は合計115卵と目標であった100個越えを果たしとても満足のいく結果となりました。

結果からしてやはりネプチューンの産卵に関しては温度がとても重要ということが言えると思います。低温管理(20℃程度)。これが必要条件のように思われます。

今回は天然個体での飼育でしたが、当たり外れが目立つ天然個体の中、この♀はまさに当たり♀だったと思われます。今度は養殖個体での産卵をレポートしてみたいと思います。こちらの方はスタンバイしているF1個体がいますが、まだ熟成待ちなので開始しましたらまたご紹介してみたいと思います。

使用したアイテム

2008年11月7日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

先月の日記でもご紹介した、ネプチューンオ...続きを読む

先月の日記でもご紹介した、ネプチューンオオカブトの産卵の結果。 第3回目の採卵の結果をご報告致します。 【ネプチューン♂の参考画像】 【産卵に使用した種】 和名...続きを読む

先月の日記でもご紹介した、ネプチューンオオカブトの産卵の結果。
第3回目の採卵の結果をご報告致します。


画像003 002

【ネプチューン♂の参考画像】

【産卵に使用した種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:天然個体

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果:3回目】卵25個回収(1回目は41卵、2回目は28卵回収) 
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約20日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。



クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

割り出した際の画像を撮影しましたので順でご紹介いたします。


画像003 001
 
【ケースごと産卵セットをひっくり返した様子:複数の卵確認】

画像003 003
 
【結果25個採卵:どれも良質な卵で膨らんでいます】


画像003 012
 
【親ネプチューン♀:さすがに軽くなってきた】


画像003 007
 
【産卵セットに3回使用した後の完熟マット】

採卵した後の産卵セットした完熟マットの様子です。コバエやダニの侵入も少ないのでまだこのまま再セットが組めそうです。


画像003 008
 
【アップ画像の完熟マット:まだいける】

3回目の採卵が終わって合計94卵。順調に産んでくれているので嬉しい限りです。最初に採卵した卵のいくつかは既に孵化し始めています。親♀の方もかなり軽くなってきていますので次回あたりでそろそろ打ち止めになりそうな雰囲気ですが、何とか100卵越えを果たして欲しいものです。また第4回目の採卵もご報告いたします。(^^)

使用したアイテム

2008年10月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

先月の日記でもご紹介した、ネプチューンオ...続きを読む

先月の日記でもご紹介した、ネプチューンオオカブトの産卵の結果。 第2回目の採卵の結果をご報告致します。 【ネプチューン♂の参考画像】 【産卵に使用した種】 和名...続きを読む

先月の日記でもご紹介した、ネプチューンオオカブトの産卵の結果。
第2回目の採卵の結果をご報告致します。


画像003 002

【ネプチューン♂の参考画像】

【産卵に使用した種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:天然個体

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果:2回目】卵28個回収(1回目は41卵回収) 
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約25日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。



クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動


画像003 001
 
【今回割り出した卵】

今回:第2回目の割り出しは卵28個。
前回よりも少し長めの期間でじっくり産ませたつもりでしたが、前回よりもちょっと少なめ。ただ採卵した卵は今回は全て良質の卵で全て孵化してくれそうな感じでした。


画像003 002
 
【頑張ってくれいるネプ親♀】

だいぶ軽くなってきましたが、まだもう1回はいけるかな?
今の時点で69個の卵を産んでくれていますが、頑張って100に近づいて欲しいものです。
頑張ってくれ~ネプ♀!3回目もまた採卵しましたらご報告します。(^^)

使用したアイテム

2008年9月20日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

先日入手したネプチューンオオカブトの産卵...続きを読む

先日入手したネプチューンオオカブトの産卵セットを割り出し(1回目)てみました。 親は天然ワイルドを使用しております。 【ネプチューン♂の参考画像】 【産卵に使用...続きを読む

先日入手したネプチューンオオカブトの産卵セットを割り出し(1回目)てみました。
親は天然ワイルドを使用しております。


画像003 002

【ネプチューン♂の参考画像】

【産卵に使用した種】
和名:ネプチューンオオカブト
学名:Dynastes neptunne

産地:エクアドル
累代:天然個体

産卵セット方法&結果は以下の通りです。

【産卵結果】卵41個回収(良質な卵35個、良くない卵6個)
【産卵に使用したマット】完熟Mat
【セット期間】開始~約19日間
【産卵に使用するケース】衣装ケース中タイプ程度
【産卵管理温度】18~20℃
【水分量(湿度)】多からず少なからず
【セット方法】ケース底面を固くつめ(ケースの3/5位、上部2/5はフンワリと敷き詰めます)

セット方法は図示すると以下の様な感じです。



クリックでカブトムシ発酵マット産卵の詳細に移動

結果は41卵回収と、19日程度ではまずまずといった所でした。


画像003 006

【割り出した卵】
取り出した卵は私のやり方では上記のようにクリーンケースS程度の容器に豆まきのような感じで落とし込みます。


画像003 004
 
【正常な膨らみかけの卵】


画像003 005

【まだ少し細長いが、これも正常な卵】


画像003 007
 
【残念ながらしぼんだ卵】

上記のように割り出した卵は様々な形をしています。
親♀が産み落とした直後は細長く米粒のような形をしています。それが時間が経過するにつれてだんだんと膨らみ最後には真ん丸くなっていきます。

3つの卵の画像の内、一番下の卵は実はダニに吸い取られてしまったんです。
親が天然もので産卵した時には、卵をすいとってしまう真っ白なまん丸のダニが良く付いています。
ですので、天然ものを産卵させる場合には、こまめな採卵が必要となって来ます。

このにっくきダニ・・・。

画像003 009

【これが卵を吸い尽くすダニです】

このダニの名前は分かりませんが、割り出した時卵の直ぐ横にいます。
結構大きいダニですので肉眼でもハッキリと見つけられます。このダニがいたら要注意です。

今回の割り出しはまだ1回目。
♀はまだまだ元気ですので、早速セット組みなおして2回目を開始しました。
また2回目の結果も報告致しますね。(^^)

使用したアイテム

2008年8月19日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

ネプチューンオオカブトが羽化しました。♂...続きを読む

ネプチューンオオカブトが羽化しました。♂135mmです。 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:23...続きを読む



ネプチューンオオカブトが羽化しました。♂135mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23〜25℃前後。
エサ交換回数:交換約6〜8回:小ケース使用
羽化までの期間:約2年

先月のネプチューン羽化に続き第3号です。
この個体は小ケース上で上手に蛹室を作りましたのでそのまま羽化させました。
なかなか140mmの壁は厚いです。もっと精進致します。(^^)

使用したアイテム

ネプチューンオオカブトが羽化しました。♂...続きを読む

ネプチューンオオカブトが羽化しました。♂138mmです。 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:きのこマット 設定温度:23...続きを読む



ネプチューンオオカブトが羽化しました。♂138mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23〜25℃前後。
エサ交換回数:交換約6〜8回:小ケース使用
羽化までの期間:約1年11ヶ月

先月のネプチューン羽化に続き第2号です。
この個体は小ケース上で蛹室を斜めに作った為、人工蛹室に移し変えました。
角の発達も良くなかなかの個体だと思います。

まだ他の個体もありますのでおいおいご報告いたします。

使用したアイテム

ネプチューンオオカブトが羽化しました。ま...続きを読む

ネプチューンオオカブトが羽化しました。まだ完全に固まっていませんが♂123mmです。 羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容> 使用したエサ:...続きを読む



ネプチューンオオカブトが羽化しました。まだ完全に固まっていませんが♂123mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。

<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:23〜25℃前後。
エサ交換回数:交換約6〜8回:小ケース使用
羽化までの期間:約1年10ヶ月

ネプチューン個体群の羽化発個体です。
♀はもう既に5頭位羽化していますが、♂も2年かからずに羽化してきてくれました。
この個体は小ケース上で蛹室を斜めに作った為、人工蛹室に移し変えました。
まだまだ大型の蛹があるので今後も羽化報告をしたいと思います。(^^)

使用したアイテム

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.