国産シリーズ、先日よりクワガタ種ばかりで...続きを読む

国産シリーズ、先日よりクワガタ種ばかりでしたが、今日は国産カブトムシの登場です。 【国産カブトムシ♂73㎜】 【飼育種】 和名 カブトムシ 学名 Trypoxy...続きを読む

国産シリーズ、先日よりクワガタ種ばかりでしたが、今日は国産カブトムシの登場です。

画像003 006

画像003 002 
【国産カブトムシ♂73mm】

【飼育種】
和名:カブトムシ
学名:Trypoxylus dichotomus

産地:日本国群馬県産
累代:F2

【羽化体長】♂73mm
【使用したエサ】きのこMat


【使用した容器】 1100PPボトル(単独飼育)
【えさ交換回数】途中2回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】初令投入~合計約8ヶ月

国産の雄、ご存知ムシキングの国産カブトムシです。皆さんもご存知でしょうが、国産カブトは幼虫飼育、産卵共に非常に容易な種です。
この個体は昨年羽化したWF1同士の累代ものになります。

幼虫飼育ですが、今回は上記に書いているようにエサはきのこMat
、25℃管理、単独飼育で管理しました所、野外天然ものよりも断然早いこの時期に羽化していました。この個体、
まだ後食は無いのですが撮影の為に蛹室より来て頂きました。(^^)

国産カブト虫と国産クワガタムシ、どっちが好き?と子供さんに聞く事があります。
大抵の方はクワガタの方が好きと答える子供さんが多いのですが、幼稚園児や保育園児等の年齢が低い子供は「カブト虫の方が好き」
と答える事も少なくありません。挟まない、大きい、力が強いといった意味でも人気が高いです。それに冒頭でも書きましたが、
数年前ブームになったムシキングの主役でもありますしね。

今回の個体は単独飼育でしたが、多頭飼育でも幼虫飼育は可能です。ただ可能とはいえ、
あまり入れすぎると大きな個体には育ちにくくなりますので、密度には気をつけましょう。それと勿論常温飼育も可能です。
じっくりゆっくり育てたい方、温度管理が出来ない方等はこちらの方もオススメです。羽化時期はまだまだ遅くなりますが、
より自然に近い状態で観察する事が出来るでしょう。

皆さんも今年は国産の雄、カブトムシを是非飼育してみませんか?(^^)

使用したアイテム

皆さん、先日の日記では沢山のレスありがと...続きを読む

皆さん、先日の日記では沢山のレスありがとうございました。 皆さんそれぞれに色々なエピソードがありますね。 はじまりは色々なきっかけがあるでしょうが、ひとつだけハ...続きを読む

皆さん、先日の日記では沢山のレスありがとうございました。

皆さんそれぞれに色々なエピソードがありますね。
はじまりは色々なきっかけがあるでしょうが、ひとつだけハッキリしている事は、皆さんクワカブが大好きだという事ですね。
勿論私もその一人です。その様な皆さんと今後も一御一緒出来たらと思います。どうぞ今後ともよろしくお願い致しますね。(^^)

さて、今日の日記の本題は、国産カブトの羽化報告です。
昨年の10/11にご紹介した記事を覚えておいででしょうか?置いていた完熟Mat
に勝手に国産カブトが飛んできて潜って産卵していたという日記です。

この時の幼虫達が今無事に羽化を始めています。

【飼育種】
和名:カブトムシ
学名:Trypoxylus dichotomus

【羽化体長】♂74mm、♂67mm
【使用したエサ】完熟Mat
【使用した容器】 1100PPボトル
【えさ交換回数】途中2回
【設定管理温度】25℃前後
【羽化までにかかった時間】10/11~6月上旬

今回2頭程、取り出しましたので、ちょっと順を追ってみてみましょう。

 
まず幼虫を入れた1100PPボトルです。
マットは完熟Mat
を使用しています。


マット上部、ちょっと固まっています。

画像003 030
少しずつ掘り起こしていくと・・・出ました蛹室!
中に居るのは♂個体のようです。


蛹室を壊され迷惑そうな国産カブト♂

画像003 037
取り出しちゃいました。身体は固まっていました。

画像003 038
こっちは別の個体。最初のブラックタイプと違い、レッドタイプでした。

国産の普通種とはいえ、じっくり見るとやはり格好よいです。
飼育も簡単です。今年も7月頃から野外でも見られるでしょう。(^^)

使用したアイテム

飼育用にと、事務所の脇に置いていた黒土マ...続きを読む

飼育用にと、事務所の脇に置いていた黒土マットを使用しようと思い、持ち上げてみると、底部の方に穴があいていました。 その穴は噛み砕かれたように外側からちぎれていた...続きを読む

飼育用にと、事務所の脇に置いていた黒土マットを使用しようと思い、持ち上げてみると、底部の方に穴があいていました。
その穴は噛み砕かれたように外側からちぎれていたので、もしかしてと思い、開封してみると・・・・


画像003 001

出てきました。国産カブトムシの幼虫です。
しかもすでに3令になっています。

上記ケースの中には潜っていて見えないのがほとんどですが、合計41頭います。
これ黒土マット1袋の中に入っていたのです。

事務所には5袋置いていましたが、その内3つに同様に産み付けていました。
数的には同等程度です。


画像003 004

丸々太っていますね~。
黒土マットは自然に近いマットですので、親虫も気に入ったのでしょうか・・。
ともかく来年の羽化が楽しみです。(^^)

 

使用したアイテム

2007年10月11日

カテゴリー

使用したアイテム

関連タグ

, ,

コメント[0]

ブックマーク・共有

今回ご紹介するのも国産ものになります。 ...続きを読む

今回ご紹介するのも国産ものになります。 ムシキングで大人気の国産カブトムシです。 この種は以下の様な方法で羽化させました。 飼育種 国産カブトムシ(日本・本土産...続きを読む

今回ご紹介するのも国産ものになります。
ムシキングで大人気の国産カブトムシです。

%E7%94%BB%E5%83%8F003%20004.jpg

この種は以下の様な方法で羽化させました。

飼育種:国産カブトムシ(日本・本土産)
体長:82mm
飼育したエサ:きのこマット
投入時期:初令
投入から羽化までかかった時間:11ヶ月
設定温度:常温飼育

私たちには日頃見慣れている形の国産カブトムシですが、世界の昆虫界からみると独特な風貌で人気の高い種でもあります。

今回は当飼育ルームでは珍しく常温飼育で管理致しました。使用したマットはきのこマット、これでグングン育ちます。国産の昆虫(カブトムシ&クワガタムシ)は、元々日本の風土に合って生息しておりますので、常温での飼育が可能です。 この辺は外国産には真似出来ない所ですね。(^^)

%E7%94%BB%E5%83%8F003%20003.jpg
日本のカブトムシは幼虫飼育、産卵共に非常に簡単な種です。産卵に関してはマットを固めても良し、軽く押し詰めても良し、ばら撒き産卵もします。設定温度も25~30℃と幅広く、水分量に関しても外国産ほど厳密に調整する必要もありません。

また国産のカブトムシは蛹室を縦に作ります。通常ヘラクレスやコーカサスなどは横に蛹室を作りますが、国産カブトやヒメカブトなどは違ってきます。その理由より、底辺の広いプラケースよりもブロー容器などの縦に長い容器で管理する方がより良いです。深さが必要だと思います。

%E7%94%BB%E5%83%8F003%20005.jpg
こうして改めて見ると格好よいムシですね。まさに日本の誇るムシキングです。(^^)

使用したアイテム

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.