飼育情報TOP > 飼育日記 > 2003年
飼育日記年月別:2003 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 9
パプアキンイロクワガタの飼育|パープル羽化
パプアキンイロクワガタのパープル色の♀が...続きを読む
パプアキンイロクワガタのパープル色の♀が羽化していました。 2令割り出しで、菌糸プリンカップ(Basic)1個で羽化させました。 設定温度は23〜25℃位。羽化...続きを読む
スマトラオオヒラタの飼育|羽化
これも先日羽化したのスマトラオオヒラタ♂...続きを読む
これも先日羽化したのスマトラオオヒラタ♂92mmです。 産地はパダン産。内歯下がりの個体です。 菌糸(エサ)はBasic 初令割り出し→600菌糸&r...続きを読む
国産オオクワガタの飼育|羽化
最近、何かと忙しくてなかなか日記の方を更...続きを読む
最近、何かと忙しくてなかなか日記の方を更新出来ませんでした。 申し訳御座いませんでした。本日より出来る限りまた頑張って付けていこうと思っている次第です。改めて宜...続きを読む
マルバネノコギリ
本日、台湾産のマルバネノコギリがやって来...続きを読む
本日、台湾産のマルバネノコギリがやって来ました。 あまり見た目ぱっとしませんが、台湾産はド珍品だそうです。 ブリードも超難関らしいのですが、 何とか頑張ってブリ...続きを読む
ヘラクレス・エクアトリアスの飼育|羽化
最近、ヘラクレス・エクアトリアヌスの羽化...続きを読む
最近、ヘラクレス・エクアトリアヌスの羽化ラッシュです。 今日は勝手を違えて♀の画像を載せてみました。 使用エサ:「きのこマット」、設定温度:約25℃前後、羽化期...続きを読む
ライヒヒラタクワガタの飼育|羽化
ライヒヒラタクワガタの♂が羽化していまし...続きを読む
ライヒヒラタクワガタの♂が羽化していました。 サイズは53mmと特徴も出ており、とても格好良いです。 WD購入時は♂20mm台と非常に小柄でしたが、大型で羽化し...続きを読む
エレファスゾウカブトの飼育|羽化
前にこの日記内でも御紹介したエレファスゾ...続きを読む
前にこの日記内でも御紹介したエレファスゾウカブトがやっと羽化しました。 使用マットは「きのこマット」。 エレファスゾウカブトはゾウカブトの中でも比較的成長(幼...続きを読む
菌床カブトマット発売延期&価格訂正のお詫び
近々販売予定と、この日記内でお話しており...続きを読む
近々販売予定と、この日記内でお話しておりました、「月夜野ビートルマット:菌床発酵タイプ」の発売が生産が追いつかず販売延期という形になってしまいました。 また更に...続きを読む
アンティローペノコギリの飼育|羽化
先日アンティローペノコギリの♂が羽化しま...続きを読む
先日アンティローペノコギリの♂が羽化しました。 羽化時期を合わせる為、600ccの菌糸ビン1本で羽化させましたので 体長は大きくありません。45mm位です。 使...続きを読む
国産オオクワガタの飼育|産卵セット
そろそろ割り出し近い国産オオクワガタのセ...続きを読む
そろそろ割り出し近い国産オオクワガタのセットを見てみました。 まだまだ♀が産む気ですので、材を交換して再セットしてみることにしました。 一応、材セットの他にも菌...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント