飼育情報
投稿日
2024年10月26日
投稿者
akabane
羽化サイズ
59.1mm(メス)
使用したエサの種類
添加物の使用
無添加
設定温度
18~24
お住まいの地域の簡単な説明
東京都内のマンション。
飼育期間と投入時の幼虫の状態
2022年9月〜10月頃に孵化。 2024年8月16日に蛹化してますので、幼虫期間は約23ヶ月。
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
ミヤシタシロカブトの飼育情報
当ミヤシタシロカブトの血統・系統は、当方『ダイナステス赤羽』のミヤシタシロカブト/DA3ラインであり、上翅の斑紋が美しく出るタイプとなります。
種親自体は大型個体ではなく、中型個体(♂67mm ×♀51mm)でしたが、きのこマットのおかげで、最終体重は39gまで達しました。
本個体の幼虫は、きのこマットで飼育し、ぐんぐん成長しました。きのこマットの食いつきは抜群でした。
ボトルサイズについては、多頭飼育終了後、800ボトルで管理、最終ボトルは1500ボトルにて管理しました。
ミヤシタシロカブトは飼育に関して難しいことはなく、きのこマットの再発酵だけ気をつければ、大型の個体も期待できるかと思います。
気をつけたポイント
マットの再発酵。
備考
飼育情報
投稿日
2024年10月26日
投稿者
akabane
羽化サイズ
59.1mm(メス)
使用したエサの種類
添加物の使用
無添加
設定温度
18~24
お住まいの地域の簡単な説明
東京都内のマンション。
飼育期間と投入時の幼虫の状態
2022年9月〜10月頃に孵化。 2024年8月16日に蛹化してますので、幼虫期間は約23ヶ月。