飼育情報
投稿日
2025年8月27日
投稿者
hornet2015
羽化サイズ
80mm(オス)
使用したエサの種類
添加物の使用
ブレンドして添加
貴社「深山しいたけ栽培セット」のシイタケ廃菌床を崩して添加
設定温度
14~28
お住まいの地域の簡単な説明
東京都:気温が急上昇した6月は屋内に避難しました。
飼育期間と投入時の幼虫の状態
R6年8月に野外採集したペア♂64mmと♀40mmを交配。この♀のみを廃マットで満たした9Lバックルボックス・コンテナにて産卵セット。計7頭の幼虫を確認し、糞を除去しつつ、きのこマットを数回補充して育成。幼虫期間約10か月。
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
東京都産カブトムシ(オス)の飼育情報
R6年8月下旬:♀産卵セット
R6年9月上旬:幼虫確認(7頭)
R6年10月以降:きのこマットを補充
R6年10月14日:♂最大体重30g
R6年11月3日:♂最大体重33g
R7年1月:シイタケ廃菌床を添加
R7年6月上旬:蛹化確認
R7年7月上旬:羽化確認
気をつけたポイント
今年(R7年)4月下旬以降にきのこマット上を徘徊し始めたので蛹室がきちんと作れるか不安になりましたが、それ以降、糞の除去とエサ交換をやめてコンテナを安置し、過度に干渉(観察)しないようにしました。また、5月以降は雨期がなく、急激に気温が上昇したので、屋内に移動してコンテナ内の温度が上がりすぎないよう注意しました。羽化時期を6月下旬にしたいと思っていましたが、概ね狙い通りでよかったです。
備考
♀45mmから生まれた個体は♂80mm〜75mm、♀45mm~43mmで7頭すべて落ちることなく羽化し、いずれも特大サイズとなって満足な結果となりました。30本ほど椎茸を収穫した後で添加した貴社の深山シイタケ廃菌床も幼虫はほとんど食い尽くしてくれました。ごちそうさまでした(笑)。
飼育情報
投稿日
2025年8月27日
投稿者
hornet2015
羽化サイズ
80mm(オス)
使用したエサの種類
添加物の使用
ブレンドして添加
貴社「深山しいたけ栽培セット」のシイタケ廃菌床を崩して添加
設定温度
14~28
お住まいの地域の簡単な説明
東京都:気温が急上昇した6月は屋内に避難しました。
飼育期間と投入時の幼虫の状態
R6年8月に野外採集したペア♂64mmと♀40mmを交配。この♀のみを廃マットで満たした9Lバックルボックス・コンテナにて産卵セット。計7頭の幼虫を確認し、糞を除去しつつ、きのこマットを数回補充して育成。幼虫期間約10か月。