[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

セット内容詳細

コバエシャッター中に
くわマットを底4cmまで水分を加え堅詰め、
その上に加水したばかりのクヌギ産卵木を置き
その約4分の3を同マットで埋める。

親虫♂♀情報(熟成期間など)

気をつけたポイント

1番良くないのが乾燥だと思ったので多少水分を多めにしたと思っていたのですが……

備考

購入後に検疫を通関したのが3ヶ月近く前だったので、♀単品で買った自分にとってはとても心配でした。
案の定単独でセットして1~2週間経っても産卵の兆候は見られず、急遽一緒にペアで購入した友人のT君から♂を借り、即セット内に入れる。
♂♀ケースから取り出し、1ヶ月ほど保管した後割り出し。マットは思っていたよりも劣化していて水分が多かったようです。そのせいかカビが生えて死んでいる個体が多く、また産卵木も堅く水分が多くほとんど産んだ形跡もない上その少ない個体も全て死んでいました。

結果として、入荷して日の浅い個体を入手した方がこんな苦労をしなくて済むと感じました。