飼育情報TOP > 飼育日記 > 予備知識
飼育日記カテゴリー:予備知識
コクワガタの産卵:夏に採集したコクワガタを産卵させてみよう 【2025年度版】
「夏に採集したクワガタを産卵させてみよう...続きを読む
「夏に採集したクワガタを産卵させてみようシリーズ」、今回は「国産コクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介してみたいと思います。 ※この記事は昨年もほ...続きを読む
オオクワガタの産卵:夏に採集したオオクワガタを産卵させてみよう 【2025年度版】
「夏に採集したクワガタを産卵させてみよう」シリーズ。 今回は「オオクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介です。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載...続きを読む
ヒラタクワガタの飼育:夏に採集したヒラタクワガタを産卵させてみよう【2025年度版】
「夏に採集したクワガタを産卵させてみようシリーズ」、今回は「ヒラタクワガタ」の産卵セット方法をご紹介してみたいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載...続きを読む
ノコギリクワガタの産卵:夏に採集したノコギリクワガタを産卵させてみよう 【2025年度版】
「夏に採集したクワガタを産卵させてみようシリーズ」、今回は「本土ノコギリクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介してみたいと思います。 ※ノコギリクワ...続きを読む
カブトムシの産卵:夏に採集した国産カブトムシを産卵させてみよう【2025年度版】
今回は「国産カブトムシ」の産卵セットの方...続きを読む
今回は「国産カブトムシ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※国産カブトムシは亜種:オキナワカブトや久米島カブト等:がありますが、産...続きを読む
ミヤマクワガタの産卵:夏に採集したクワガタを産卵させてみよう【2025年度版】
早いもので10月に入りましたね。。 皆さ...続きを読む
早いもので10月に入りましたね。。 皆さんは、夏の間に野外採集(昆虫採集)で入手したクワガタ&カブトムシ達はどう飼育されていますか? 採集等を楽しみ、成虫の格好...続きを読む
クワガタ標本の作り方:想い出標本を作ってみよう 【Shiho流】【2025年度版】
早いもので9月も中旬・・・...続きを読む
早いもので9月も中旬・・・。 私が住む宮崎でも種類によってはまだまだクワガタ達は見かけることは出来ますが、月夜野きのこ園本社がある群馬の方では、「...続きを読む
カブトムシ幼虫 3D作成ゼリーを作ってみた!
以前、記事にてご紹介した「カブトムシ蛹3...続きを読む
以前、記事にてご紹介した「カブトムシ蛹3Dゼリー」 少し前の話になりますが、こちらの兄弟バージョンである、「カブトムシ幼虫3Dゼリー」を入手し、作成してみました...続きを読む
ルイスツノヒョウタンクワガタの飼育:ルイスツノヒョウタンクワガタ羽化!:by産卵マット【Shiho的見解】
今年に入って産卵させたルイスツノヒョウタ...続きを読む
今年に入って産卵させたルイスツノヒョウタンクワガタ 先月の5/22に無事蛹化したのをご紹介しましたが、その後、少し前になりますが、6/12に無事羽化してくれまし...続きを読む
蝶の展翅:自作した展翅板を使ってアゲハチョウを展翅してみた!【Shiho流】
前に紹介したことのある、Shiho自作の...続きを読む
前に紹介したことのある、Shiho自作の展翅板 少し前の話にはなるのですが、こちらの自作展翅板を使用して、実際に蝶の展翅を行ってみました。 &nb...続きを読む
クワガタ・カブトムシ飼育用品カタログ
クワガタ・カブトムシ飼育日記
クワガタ・カブトムシ飼育マニュアル
クワガタ・カブトムシ実験のコーナー
クワガタ・カブトムシ飼育FAQ
クワガタ・カブトムシ飼育レポート
クワガタ・カブトムシ産卵レポート
みんなの飼育部屋クワガタ・カブトなど
みんなのクワガタ&カブト
おハガキ紹介クワガタ・カブトなど
クワガタ店長が観察される日記
お問い合わせ|プライバシーポリシー|特定商取引法に基づく表記|免責事項|サイトマップ
最近のコメント