飼育情報TOP > 飼育日記 > Shiho的見解
前回からの続き、野外で出逢う可能性がある...続きを読む
前回からの続き、野外で出逢う可能性がある「危険生物」 第2回目の今回は、日本に生息する危険な爬虫類、両生類についてご紹介したいと思います。 &nb...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 &n...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 【散策記:出逢った生き物たち】 ショウジョウトンボ♂ 体長:約50㎜程度 【202...続きを読む
6月に入り、ついに月夜野きのこ園がある群...続きを読む
6月に入り、ついに月夜野きのこ園がある群馬県・みなかみでもクワガタが現れ始めたようで、私の方に月虫メンバーから採集したとの報告が入って来ています。 今回は、群馬...続きを読む
2024年度版「クワガタ、カブトムシが採...続きを読む
2024年度版「クワガタ、カブトムシが採れる(集まる)木とは?」シリーズ。 今回は【コナラ】の木のご紹介をさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む
ついに先日、ここ宮崎も梅雨入りをしました...続きを読む
ついに先日、ここ宮崎も梅雨入りをしました。 本格的な雨シーズンの始まりですが、何とか雨の合間をぬって散策や採集に行きたいと思っております。 今回は...続きを読む
またしても懲りずにクワガタ採集行ってまし...続きを読む
またしても懲りずにクワガタ採集行ってました。 今回は、その様子をご紹介します。 【2024/6/6の採集】 採集ポイントに到着し、 ...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 &n...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 【散策記:出逢った生き物たち】 ゲンジボタル♀ 体長:約18㎜程度 【2024/6...続きを読む
6月に入りましたね。 もうすぐ梅雨がやっ...続きを読む
6月に入りましたね。 もうすぐ梅雨がやって来ますが、と同時にクワカブシーズンもそろそろ本格的に動き出す頃合いでもあります。 昨日の話になりますが、山行って来まし...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 &n...続きを読む
生き物散策記シリーズのご紹介です。 【散策記:出逢った生き物たち】 シャチホコガ幼虫 体長:約60㎜程度 【2024/5/29:宮崎...続きを読む
昨日の日曜日(5/26)、天気も良かった...続きを読む
昨日の日曜日(5/26)、天気も良かったのでクワガタ野外採集行っていました。 その時の様子をご紹介します。 【2024/5/26の採集】 &nbs...続きを読む
最近のコメント