静岡県 佐藤 様 よりのおハガキメッセージ

令和4年に孫のためにオオクワガタをペアで購入し育ててきました。翌年秋にシイタケのホダ木(自家栽培)からコクワガタの幼虫を割り出し飼育してみました。マット飼育と菌糸ビン飼育です。序に腐葉土の中からハナもぐりの幼虫も見つけ育ててみました。この経験から令和6年5月末にオオクワガタの産卵セットを自家製椎茸のホダ木で組みました。2か月後初齢幼虫を割り出しました。夏生まれが9頭で3月5日菌糸ビン交換3本目になります。秋生まれが6頭で5月24日に菌糸ビン交換2本目になります。ほぼ常温飼育なので幼虫が大きくなりません、最大27g最小10gです。4か月も食痕のない幼虫もいましたが、全て今の所無事に育っています。御社はすぐ対応していただけますので助かります。又よろしくお願いいたします。

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の投稿

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.