菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2024年10月27日 12:30 AM

R6年2〜3月孵化の3齢幼虫を4月購入 R6年4月21日E800菌糸瓶に入替(1.0g) R6年7月6日E800菌糸瓶に入替(20.0g) R6年8月24日前蛹確認 R6年8月31日蛹化確認 R6年9月23日羽化確認 R […]

@ 2024年10月24日 11:44 PM

3月20日に材割で2齢幼虫を採集(1.5g)。 同日から他社菌糸カップ(ヒラタケ)で育成。 4月6日にE800菌糸瓶に投入。 7月14日瓶側面から蛹化を確認。 7月23日羽化確認し、割出。

@ 2024年10月9日 6:45 PM

羽化して1ヶ月くらいで自力ハッチした。

@ 2024年9月28日 10:36 AM

800の菌糸瓶の2本で羽化!

@ 2024年9月19日 3:21 PM

2024/8/21 羽化 2024-06-13:きのこマット 1400cc 42.4g 2024-03-29:Element 1400cc 46.9g 2023-11-26:Element 800cc 4.3g

@ 2024年8月11日 7:21 PM

温度管理が高かったため、羽化後、1ヶ月で活動してしまった。

@ 2024年8月10日 11:51 AM

初令で割り出し800の菌糸瓶の2本リレーで羽化

@ 2024年8月9日 12:52 PM

低温飼育を心掛けました

@ 2024年7月20日 9:32 AM

産卵セットから割り出しまで約2ヶ月 キノコマットに移行して約2ヶ月 elementの菌糸瓶800に投入し約3ヶ月で羽化しました。

@ 2024年7月10日 5:38 AM

西ジャワ・スカブミ・ハリムン産 2023/10にElement1400㏄に初齢投入し、放置。2024/6羽化。 他の個体はマットにリレーしたりしましたが、1本返しのこの個体が最大個体となりました。70㎜行かなかったのが惜 […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.