菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2009年7月15日 3:49 AM

・2008.10/8 Element1100に投入・2009.1/27 羽化Element1100ボトル1本羽化。1本ほとんどうまく食べ切って瓶上部に蛹室形成→羽化しました

@ 2009年7月6日 1:29 PM

初めてのアンテ飼育です。2008年の猛暑を、温度管理なし(家の中で涼しい場所に置く程度)だったので、☆にならないか、羽化不全にならないか、とても心配でした。 結果として45頭中♂80mmUP:9頭/♀50mmUP:11頭 […]

@ 2009年6月29日 11:10 PM

家の中で温度変化のないところで飼育(北側の部屋)。しかし簡易温室(園芸用ビニールと小型ヒーター)での飼育のため室温の影響を受けざるを得ない状況であった(18℃~28℃)。

@ 2009年6月20日 5:09 PM

今回は使用した菌糸ビンも1本。比較的低温で管理した為、蛹化する前までは菌糸ビン自体もまだキレイだったのですが、蛹化の部屋を作る為に幼虫が暴れてしまって下の方が土化してしまいました。菌糸ビンさえ劣化しなければ♀は1本で十分 […]

@ 4:15 PM

大顎がとても格好の良いマンディブラリスフタマタ。.菌糸は勿論のこと、きのこMat 、くわMat のマット飼育でも順調に育ってくれます。今回使用したのはElement1100 ~Element1400の2本。結果的には♂9 […]

@ 2009年6月14日 1:35 AM

今回のセットで、♀14頭(うち2頭は羽化不全)サイズは、42-45mm(42mm-1頭、43mm-4頭、44mm-4頭、45mm-3頭)

@ 1:23 AM

今回のセットで♂7頭羽化サイズは、69-71mm(69mm-3頭、70mm-1頭、71mm-3頭)7頭とも親に良く似た体形だ。

@ 1:04 AM

今回のセットで、♀5頭羽化サイズは、38-44mm(38mm-1頭、43mm-2頭、44mm-2頭)

@ 12:53 AM

今回のセットで♂は7頭(うち1頭は幼虫期に★)サイズは、65-73mm(65mm-1頭、67mm-1頭、70mm-2頭、71mm-1頭、73mm-1頭)

@ 12:01 AM

♂1頭、♀6頭だったが♂が最高の体形なので良し。2008/10交換時21gだったので期待したが、2009/1交換時19gと減少していた。何故なのか?温度管理に問題ありか?原因分かる人教えて下さい。

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.