菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2009年6月11日 1:12 AM
@ 2009年6月6日 11:34 AM

途中餌交換なし。850㏄容器使用。

@ 11:22 AM

6月6日にエレメント投入。(2令)9月4日31.2g。1100CCに交換。幼虫期間約1年。5月中旬、羽化確認。

@ 9:55 AM

3齢中期(2本目)まで温度は高めで管理。いったん冬を感じさせ、再び昇温し羽化まで持って行く。

@ 2009年5月31日 10:59 PM

 1年半ほどかかって羽化。思ったほど大きくならなかったので残念です。21年1月に菌床を交換してから、食痕がまったく出なかったので、途中で死んでしまったのかも?と、思いながら5月にボトルの菌床をかき出したところ、羽化したて […]

@ 2009年5月20日 12:21 PM

今日はフタマタ種:マンディブラリスフタマタの羽化報告です。 【スマトラオオヒラタ♂94㎜】 【飼育種】 和名 マンディブラリスフタマタクワガタ 学名 Hexarthrius mandibularis sumatranus 産地 スマトラ島産 累代 WF1 【羽化体長】♂94㎜ 【使用したエサ】♂El…

@ 2009年5月17日 5:55 PM

我家に7頭残ったが、その内6頭が♀体長は40-45㎜幼虫時最終体重は8-9gと小さかったが、羽化すると予想以上の大きな成虫が出てきてビックリ。さすがは月夜野さんだ。

@ 5:35 PM

割出後、440ccBasicに投入3ヵ月後、440ccBasicか800ccBasicかエレメントに投入2008.12/31-2009.4/10にかけて蛹化♀成虫体長は36mm~40㎜ぐらい

@ 5:21 PM

割出後、440ccBasicに投入3ヵ月後、800ccBasicか800ccエレメントに投入3ヵ月後、800ccBasicか800ccエレメントに投入2009.1/30-5/6にかけて蛹化成虫体長は53㎜~58㎜(♂は1 […]

@ 4:35 PM

国産オオクワガタの羽化のご紹介です。 いつも♂ばかり紹介するので今回は♀にスポットを当ててみました。 【飼育種】 和名 国産オオクワガタ 学名 Dorcus curvidens binodulosusu 産地 日本国 佐賀県産 累代 CB 【羽化体長】♀約48mm 【使用したエサ】Element11…

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.