菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

E-800 E-1100 E-1400 はE-Blockの状態で菌糸を培養し再度容器に詰替えています。詰め替えは強力な専用の機器で硬く詰替めており、菌糸の持ちを伸ばしています。
商品詳細・ご購入はこちら
Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2008年7月21日 2:33 PM

卵の状態できのこmatにて投入1ヵ月後にベーシックの菌床で800ccを作ったその後3ヵ月後にエレメントの1100ccに入れ3ヵ月後にエレメントの1400ccに投入今年5月くらいに真っ黒の菌糸を交換するか迷ったけど半分きの […]

@ 2008年7月14日 2:49 PM

2007年5月初旬に初令幼虫で割り出し。同日、くわマットで200ccプリンカップ投入。2007年6月15日、E-800に投入。2007年12月18日、E-1400に投入。35g。2008年7月1日に羽化。

@ 2008年7月10日 4:46 PM

  【クワガタ・カブト名】 オオクワガタ 【サイズ】 ♂ 60.5mm ♀ 44mm 【使用したエサ】 ♂ Basicクヌギ ♀ Element 【コメント】 自分だけで初めて卵から育てましたが、以外と生長して […]

@ 4:42 PM

  【クワガタ・カブト名】 オオクワガタ (岐阜県養老町産) 【サイズ】 75mm 【使用したエサ】 ELEMENTシリーズ 【コメント】 去年、子供と一緒に割り出した幼虫が羽化しました。 カブトムシもたくさん […]

@ 2008年7月6日 12:14 PM

2007年9月中旬2令でElement800へ投入2007年12月下旬3令でElement1100へ再投入2008年3月中旬Element瓶詰め1600ccへ再投入2008年5月中旬蛹化確認2008年6月30日羽化確認2 […]

@ 2008年6月30日 6:56 PM

ボトルは3回交換E-800 -> E-1400 -> E-14003回目交換時は24g

@ 2008年6月29日 10:00 PM

親は78mmのCB昨年7月に孵化し即効でベーシッククヌギで作った菌糸カップで飼育開始2ヵ月後にE-800mlに入れ替え3ヵ月後にE-1500mlに入れ替えそのまま羽化他の兄弟も同じように飼育し最大は79mm(羽化パカ)他 […]

@ 2008年6月28日 9:41 AM

サキシマヒラタは多産なのでマット飼育と菌糸両方で行いましたが初令から落ちる率はElement詰換えのほうが断然少なく食痕もあるので管理するにはこちらのほうが良いと判断。マット飼育は交換時期は見た目よりも期間管理になるので […]

@ 9:32 AM

Element1400投入は合計3匹投入し結果は以下の通り A個体 ⇒ 102mmB個体 ⇒ 99 mmC個体 ⇒ 86 mm

@ 9:19 AM

エレメント1400に投入し出来るだけ使用期間をひっぱり、交換したほうが良い!と思われるまで使用したが結局3本使用。

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.