菌糸ビン・菌床ブロック-Elementシリーズ

Elementシリーズを使った飼育や産卵の情報一覧
孵化後1週間で280ボトルに投入、約2ヶ月後に生クヌギを手詰めした1520ccビンに交換、その後7ヶ月間交換せずに7/22に羽化しました。
04年10月23日割り出し同年12月13日にE-1100に投入05年02月16日に2本目E-1100に投入 13g同年07月30日羽化 61mm
インドアンタエウスが羽化しました。♂80㎜です。羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:280PPボトル1本設定温度:20~23℃前後。エサ交換回数:交換なし羽化までの期間:約8ヶ月
スジブトヒラタが羽化しました。♂58㎜です。羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:280PPボトル設定温度:25℃前後。エサ交換回数:交換途中1回羽化までの期間:約10ヶ月
今回初めてオオクワガタの幼虫飼育に挑戦しました。とりあえず無事に成虫にしたかったことと、どうせなら大型固体を狙いたいという要件を満たしてくれそうだと選んだのが280Elementでした。初心者にはブロックはちょっと扱いに […]
福島での2003/08/22採集のマイギネス46mm♀の持腹のF1♀が羽化しました。50mmオーバーのこれまたマイギネスでした。エレメントシリーズのみで常温飼育です。
ダイオウヒラタが羽化しました。♂84+♂85㎜です。羽化までの詳細内容は以下のおとりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:菌糸280PPボトル2本使用設定温度:23℃前後。羽化までの期間:約9ヶ月 大顎が特徴的なダイオ […]
テイオウヒラタが羽化しました。♂97㎜です。羽化までの詳細内容は以下のおとりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:菌糸280PPボトル→1500㏄菌糸ビン設定温度:23℃前後。羽化までの期間:約9ヶ月
セレベスヒラタが羽化しました。♂89㎜です。羽化までの詳細内容は以下のおとりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:菌糸280PPボトル設定温度:23℃前後。エサ交換回数:280PPボトル2本使用羽化までの期間:約8ヶ月
親種♂70㎜♀44㎜初令中期より1100→1400→1400の計3本幼虫から羽化までの期間は7ヶ月幼虫時最終体重36g管理温度22℃~24℃
最近のコメント