クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

「きのこMat」はクワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。きのこ菌床を使用した発酵マットに良いイメージが無かった方にもお勧めできるハイコストパフォーマンス発酵マットです。
商品詳細・ご購入はこちら
きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2009年6月15日 10:41 PM
@ 2009年6月14日 9:54 PM
@ 1:35 AM

今回のセットで、♀14頭(うち2頭は羽化不全)サイズは、42-45mm(42mm-1頭、43mm-4頭、44mm-4頭、45mm-3頭)

@ 1:23 AM

今回のセットで♂7頭羽化サイズは、69-71mm(69mm-3頭、70mm-1頭、71mm-3頭)7頭とも親に良く似た体形だ。

@ 1:04 AM

今回のセットで、♀5頭羽化サイズは、38-44mm(38mm-1頭、43mm-2頭、44mm-2頭)

@ 12:53 AM

今回のセットで♂は7頭(うち1頭は幼虫期に★)サイズは、65-73mm(65mm-1頭、67mm-1頭、70mm-2頭、71mm-1頭、73mm-1頭)

@ 12:01 AM

♂1頭、♀6頭だったが♂が最高の体形なので良し。2008/10交換時21gだったので期待したが、2009/1交換時19gと減少していた。何故なのか?温度管理に問題ありか?原因分かる人教えて下さい。

@ 2009年6月13日 5:00 PM

この個体は野外♀よりの持ち腹産卵です。幼虫飼育は比較的容易で、マット、菌糸どちらでもいけます。今回はきのこMat で飼育しました。合格ラインの80㎜が出たので満足しておりますが、まだまだ大型を目指したい種です。

@ 4:21 PM

この個体は野外♀よりの持ち腹産卵です。幼虫飼育は比較的容易で、マット、菌糸どちらでもいけます。今回はきのこMat で飼育しました。合格ラインの80㎜が出たので満足しておりますが、まだまだ大型を目指したい種です。

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.