クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧
「夏に採集したクワガタを産卵させてみよう」シリーズ。 今回は「オオクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介です。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載させて頂いております。今年より産卵を初めてする方も多くいらっ […]
1つの5Lタッパに3匹,2つ目の5Lタッパ(産卵木ごと)に4匹(これは成虫が出て来た結果分かったこと),自然に近い温度で飼育した.ただし室温は外気温より5℃ほど高く,冬場もかなりの時期活動していた可能性はある. 2022 […]
1つ目の5Lタッパで幼虫8匹,2つ目の5Lタッパで幼虫7匹を多頭飼育した. どちらともMatはきのこMat約6割,完熟Mat約4割を,混ぜずに左右に分けて入れてカチカチに固めてある. 2022年4月はじめには半数以上が底 […]
「夏に採集したクワガタを産卵させてみよう」シリーズ。 今回は「スジクワガタ」の産卵セットの方法をご紹介して見たいと思います。 ※この記事は昨年もほぼ同じ内容で掲載させて頂いております。今年より産卵を初めてする方も多くいら […]
2020年夏から秋にかけて主に2齢の状態で回収し,215ccや350ccガラス瓶(きのこMatをカチカチに詰めて投入)からはじめ,2020年秋あるいは2021年4月に800ccか1100ccのボトル(新しいきのこMatメ […]
最近のコメント