クワガタ・カブトムシ飼育用発酵マット-きのこMat

「きのこMat」はクワガタ・カブトムシの幼虫飼育・産卵に幅広くお使い頂ける発酵マットです。きのこ菌床を使用した発酵マットに良いイメージが無かった方にもお勧めできるハイコストパフォーマンス発酵マットです。
商品詳細・ご購入はこちら
きのこMat

きのこMatを使った飼育や産卵の情報一覧

@ 2006年6月16日 9:12 AM
@ 2006年6月15日 12:54 AM

昨年、WILDペア(♂79mm,♀41mm)を購入。割り出し直後から、きのこマット,Elementに分けて投入。今回の♂79mmはきのこマットからですが、Elementからは4月♂64mmで羽化→早すぎ。マット:約2ヶ月 […]

@ 2006年6月14日 1:01 PM

エレファスゾウカブトの♀が羽化しましたV(^^)V幼虫期間:2年(TT)使用マット:きのこマット管理温度:23℃~26℃飼育過程2004年6月に割り出し2ヶ月~3ヶ月にマット交換2006年4月下旬に蛹化2006年6月羽化 […]

@ 2006年6月5日 2:13 PM
@ 2006年6月2日 10:40 PM
@ 2006年5月30日 1:08 AM

800cc→1500cc→1500cc→1500ccの4本で羽化した。一本目は初令で投入し、約3ヶ月ごとに交換した。最終交換時の体重は49gだった。

@ 2006年5月29日 8:18 PM
@ 6:55 PM

ケブカヒメブトが羽化しました。♂58㎜です。羽化までの詳細内容は以下のとおりです。 <羽化までの内容>使用したエサ:きのこマット設定温度:25℃前後。エサ交換回数:交換途中無し:850㏄PPボトル空容器使用羽化までの期間 […]

@ 6:54 PM

ケブカヒメブトが羽化しました。♂58mmです。
羽化までの詳細内容は以下のとおりです。
<羽化までの内容>
使用したエサ:きのこマット
設定温度:25℃前後。
エサ交換回数:交換途中無し

@ 4:15 PM

2005.2月に卵で回収し、アンテマットで管理。その後1週間程で孵化。2005.4月に半分アンテマット、半分カワラ菌糸という「コンボ容器(ハチミツ1000)」に移動。この時点では2令後期。2005.10月にコンボ容器のカ […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.