オオクワ菌床産卵 E-ブロック の実験レポート
2011年6月23日
成虫実験
![]() オオクワ菌床産卵 E-ブロック |
飼育部屋の状況 | |
こんにちは、実験担当のkomaです。
産卵レポートのオオクワ菌床産卵で報告頻度が低いエレメント
でオオクワ菌床産卵を行ってみました。
2009年7月12日から9月30日の間、セットした飼育ケースです。
セット内容は きのこマット、Eブロックです。
エサはベーシックプロテインゼリー30g
転倒防止に枯れ葉を敷き詰めました。
設定温度:25度
♂64mm羽化08/10/中旬 メス42mm 08/09/上旬
ケースをひっくり返すと、幼虫が数頭見えます。
菌糸がマットの方にまで伸び、ケース下全体が菌床の様になっていました!
そのまま菌床ブロックに産卵したように見えますが底の部分(表面)は
もともと、きのこマットだった場所です。
手で崩していくと、親虫がでてきました。
まだ健在のようです。
菌床は手で簡単に崩せるので採卵、幼虫採取がとっても簡単です。
結果
幼虫:23頭
卵 :1個
親虫:健在
E-ブロックでも菌床産卵、十分に可能でした。
しかし、コスト面でベーシックがおススメかな?(o≧▽゚)o