産卵情報
投稿日
2009年2月4日
投稿者
magna50
産卵数
12
内訳: 幼虫10・卵2
セット内容
セット開始時期/期間
2008年11月29日~2009年1月29日
設定温度
23℃~25℃
地域の簡単な説明
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
パラワンオオヒラタ(Mtガントン)の飼育情報
セット内容詳細
某ショップのCDケースにきのこマットを中間まで固詰めし、産卵木を入れた後、材が8割くらい隠れる様にきのこマットを入れました。このペアは昨年セットするも失敗に終わり、11月29日より再セットして経過を見ていましたが、割り出し時までケースの側面や底面に幼虫も卵も見えず失敗と思っていました。諦めかけて材を割ってみると、全て材産みの結果でした。前回失敗時は材無しでしたので、♀によっては材が有った方が良いと思いました。
親虫♂♀情報(熟成期間など)
気をつけたポイント
CDケースは結露がすごいので2日に1度は水滴を拭き取り、蒸発した水分補給は酸欠にならない様にマット表面のケースの側面に沿って行いました。
備考
同様のセットでスマトラヒラタも成功していますので、スペースが限られている場合はCDケースは非常に良いと思います。次回は同セットでオオクワ、ノコギリも試してみたいと思います。
産卵情報
投稿日
2009年2月4日
投稿者
magna50
産卵数
12
内訳: 幼虫10・卵2
セット内容
セット開始時期/期間
2008年11月29日~2009年1月29日
設定温度
23℃~25℃