[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

セット内容詳細

中ケースにナラ材二本(柔らかいのと固いの)を縦に入れ、きのこマットで材の頭が出るくらいまで埋めた。

親虫♂♀情報(熟成期間など)

気をつけたポイント

なるべく静かに放っておいて、驚かせないようにしました。
水分量などにはあまりこだわりませんでした。

備考

柔らかいほうの材のみに産んでいたのですが、材が柔らかすぎていたのか、逆に産卵数が少なく感じました。
オオクワは、割り出しのときに「手で少し力をいれて割れるくらい」の固さがいいと思います。