産卵情報
投稿日
2013年11月10日
投稿者
ひこざえもん
産卵数
14
内訳: 全て幼虫
セット内容
セット開始時期/期間
6月25日セット
設定温度
なし
地域の簡単な説明
温度管理なし(神奈川県)
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
国産コクワガタの飼育情報
セット内容詳細
マニュアル通り。中ケースの底2センチ程度、適度に湿らせたクワマットを固く詰め、柔らかめの産卵木を一本置いて周りをマットで埋めました。後は転倒防止の木片とゼリーを数個入れたのみです。
親虫♂♀情報(熟成期間など)
横浜市内の山林近くの道路で拾った小さな♀。念のため我が家でブリードした♂45mmを同居させました。
気をつけたポイント
特にはありませんが時々餌切れがないか確認した程度です。あとはダニやコバエが発生しないよう注意しました。 オスとの同居が長過ぎた(1ヶ月以上)ためか、ある日覗いたら♀の頭がちょんぎられておりました・・。我が家では他にも数種のクワガタを育てていますが♀殺しは初めてで、ましてやコクワガタでしたのでショックでした。
備考
セットから1ヶ月後には幼虫がケース越しに確認できましたが、長いこと放置してしまい、割り出しが11月になってしまいました。既にほぼ全てが3齢に成長していました。もう少し早く割り出せば、もっと沢山採れたのではないかと思います。 月夜野さんのマットで50mmを目指したいと思います。
産卵情報
投稿日
2013年11月10日
投稿者
ひこざえもん
産卵数
14
内訳: 全て幼虫
セット内容
セット開始時期/期間
6月25日セット
設定温度
なし
地域の簡単な説明
温度管理なし(神奈川県)