千葉県産WF1。親は、5月に材採集したWDのメスです。完熟マットで卵を回収し、完熟マットを詰めた860ccプリンカップに、孵化するまで多頭飼育。孵化してからは、個別にきのこマットを詰めたプリンカップに入れ、1ヶ月半ほどしてから掘り出すと蛹だったため、人工蛹室に入れて、7月に羽化しました。

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

気をつけたポイント

温度ができるだけ変化しないようにしました。

備考

孵化から羽化までが、2ヶ月ほどとあったが、それよりも短かった。