今回、既製品ナチュラでタランドゥスがどれ程のサイズになるか検証しました。
種親 77×53 無血統
冬はすこし低温気味(18〜20度前後)、春頃は常温、またはエアコンにて20〜23度調節。
既製品ボトルのみで57.7mmが出せたのはとても嬉しく思います。
冬は暖房をつけ、初齢から2本目まで18度〜20度に調節、低温気味で飼育、冬終わり〜春にかけては常温、または冷暖房にて21度前後で飼育
2本目1100ボトル投入後、しばらくして暴れ始めましたが、特になにもせず蛹室作りまで見守りました。
既製品1100→既製品1100の2本羽化
結果蛹体重17g、サイズ57.7mm

他のメス個体は蛹体重14g〜17g
現在羽化してる他のメス個体、54mm、56mmが2匹
オスは20gと29gが蛹化しております。

[`yahoo` not found]
GREE にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

気をつけたポイント

・温度調節 ・ボトルを部屋の下に置き、温度変化が激しくならないように気をつけました。 ワインセラー使用なし

備考

当方、飼育歴3年ほどの初心者ですが、ある程度カワラ菌糸の知識と温度管理ができる環境があればこのサイズは出せると思いました。