飼育情報
投稿日
2025年1月1日
投稿者
kamaro
羽化サイズ
101mmmm(オス)
使用したエサの種類
添加物の使用
無添加
設定温度
20~26
お住まいの地域の簡単な説明
九州の日本海側。通年22℃飼育をしたかったですが、家屋が古い為外気次第のブレた飼育温度になっています。
飼育期間と投入時の幼虫の状態
割出から羽化まで8ヶ月。 2令又は3令初旬での割出でした。
検索キーワード
この記事へのリンクアドレス
コメント[0]
トラックバック
パラワンの飼育情報
2024年2月22日割出
2令又は3令初期でElement800cc。
2024年4月27日交換
♂と断定。Element3200ccボトルへ。
2024年8月7日交換
Element3200cへ。51.9g。
2024年9月18日
暴れはじめたので蛹化用に完熟マットガチガチ詰3200ccへ。詰替後直ぐに蛹室確認。
2024年11月初旬羽化確認。
気をつけたポイント
温度管理や下手に触らない等の基本以外になりますと、 オオヒラタは食べる量が多い癖に新しい菌糸をあまり好まない気がしているので、1ヶ月は寝かせたElement菌糸を使いました。 暴れたら蛹室作りたいと判断して完熟マットに移した所、ボトル中程で蛹化。ディンプルなく羽化。
備考
割出予定日が仕事と病気で忙しく1月以上後ろにズレたので、それがなかったらもっと良いサイズを狙えたと思います。
飼育情報
投稿日
2025年1月1日
投稿者
kamaro
羽化サイズ
101mmmm(オス)
使用したエサの種類
添加物の使用
無添加
設定温度
20~26
お住まいの地域の簡単な説明
九州の日本海側。通年22℃飼育をしたかったですが、家屋が古い為外気次第のブレた飼育温度になっています。
飼育期間と投入時の幼虫の状態
割出から羽化まで8ヶ月。 2令又は3令初旬での割出でした。