8月の日記内でご紹介したカステルナウディーの産卵結果をご報告します。
   
  
この種は以下の様な方法でセットしました。
 結果:幼虫12頭、卵2個
 親情報:ワイルド個体♀よりの持ち腹産卵。
 産卵に使用するマット:黒土マット
 セット期間:今回は幼虫回収で望む為ちょっと長めに2ヶ月程度
 産卵に使用するケース:プラケース中(W300×D195×H205)
 産卵管理温度:23~25℃(幼虫飼育と同等温度)
 水分量(湿度):多からず少なからず
 セット方法:ケース底面を固くつめ(プラケースの1/2位、上部1/5はフンワリと敷き詰めます)
結果から申し上げると12頭の幼虫が出てきました。卵も2個ありました。セット開始から約2ヶ月程度での割り出しだったのですが、幼虫の方はまだ1令でしたので、比較的遅めの産卵だったのではないかと推測されます。親♀は既に死亡しておりました。
 なかなか聞かないカステルなので12頭の結果にはひとまず安心ですが、今後はもっと産卵数を上げる工夫をしてみたいと思います。
 次は幼虫飼育~羽化に挑戦です。(^^)
 
   
 














 
 
最近のコメント