お客様の声 50代 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 2
オキナワヒラタ・アマミノコ(幼)・国産ノコ(成)無事に届きました。オキナワヒラタは出荷前に爪欠けということでしたが、気にならない程度です。来春、産卵に頑張ってもらおうと思います。数年前に購入したきのこマットで国)オオクワ […]
こんにちは。こちらは、西寄りの冬の季節風が吹くようになり、紅葉も進み始めています。一方でまだ活動しているカエルがいます。貴社から10月初めに購入したノコギリクワガタの雄と11月中ばに購入したノコギリクワガタの雄雌が元気に […]
カブトムシ飼育を始めてから、最近になり貴社のマットのことを知りました。カビ等もなく、とてもサラッとしたいいマットでした。幼虫たちも喜んでいるようで、とても活発に動き回り、フンも大量です。マットがおいしいんですね。これから […]
初めて菌床ブロックを使用させて頂きました。説明書通り出来るか(ブロック詰め替え)心配でしたが、問題なく説明書通り出来たので良かったです。大きく育つようにがんばりたいと思います。説明書の字が少し小さいので、もうすこし大きく […]
11月になり、カブトムシの雌が7頭生きていますが、秋→冬へと移っていくのを感じます。こちらの紅葉は11月末~12月上旬で、モミジやカエデなどの落葉樹が身近にありますが、山地の紅葉に比べると美しくはありません。近所で一番き […]
こちらは、ようやく秋らしくなってきました。しかし、まだ朝顔の花や鉄砲ユリが咲いています。先日にノコギリクワガタを購入しましたが、クワガタが初めてそちらからプリンカップで届きました。食事をとりながらの旅でゼリーは減っていま […]
いつもお世話になっております。ここの菌糸ビン等を使わせていただくようになって、もう10年くらい経ったでしょうか。最近は大きいクワガタのグリードは大変なのでムシモンオオクワガタやシロヘリミドリツノカナブン等のかわいくて、コ […]
初めてオオクワを飼育したのは24年前、家庭の事情により15年ほど飼育を行っていませんでしたが、3年ほど前に再びオオクワをやり始めました。空白の15年の間にオオクワのサイズはグンとはね上がり、とてもびっくりしました。昨年月 […]