お客様の声 40代 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 2
暑さは続くし、台風シーズンでもあり、気を付けないといけないことは多いですが、実りの秋に移りつつあります。昆虫達の生活にも変化が出ると思います。環境の変化を感じながら、昆虫達とも楽しくやっていきたいです。1昨年に貴社から購 […]
暑さはまだ続きますが、夏至の頃よりも日は短くなり、夜明け・夕暮れの変化を感じます。全国で災害が起こっていますが、できるだけの備えをして、非常時は、できることをするしかないと思います。でも、それが難しくて自分も非常事態が起 […]
7日の立秋が近づいて、ツクツクボウシの声も聞くようになり、秋が見えてきた感じです。しかし、暑さはまだまだ続きますね。この前、私の住む浜松は、5日連続で最高気温が38℃まで上がりました。しかし、湿度が低くて風も吹いて、ドラ […]
ブログやYoutubeなど勉強びなる情報がいつも助かっています。菌糸ボトル1100ccのペーパーも販売していただけると助かります。オオクワガタが住みやすい木など自然が増えてほしいです。
梅雨は明けていませんが、7月上旬は夏のように暑くなりましたね。体長に気をつけていきましょう。ラジオで前橋でのプロ野球放送で、日没後にも気温が3?℃だと言うのを聞いて、やはり群馬の夏は暑いですね。カブトムシの羽化&活動が6 […]
梅雨入りした地域もあり、夏への移り変わりの時季です。近くの田の周りでは、夜から明け方にかけてカエル達が元気に鳴いています。昨年の8月・9月にノコギリクワガタの産卵に挑戦して、卵を産んでもらうことができました。産卵はインタ […]
新線が美しく、日差しは強くなり、ヒマワリが芽を出し、カボチャ・キュウリ・ナスなどの夏野菜の茎や蔓が伸び始めています。ツバメの姿をみるようになり、昆虫の季節が近づいているのを感じます。今年の夏は過去最多の国産カブトムシを飼 […]
いつもお世話になっています。家の中で飼育していて、年に数回逃亡するにのが恐ろしいです。成虫は、夜中に元気になるらしく就寝中、耳元でカサコソという音で、びっくりして起きることがあります。いつも挟まれなくて良かったと思います […]
いつもお世話になっています。情操教育のためにと、ホームセンターで1匹のカブトムシを購入したのは妻である私です。正直虫は苦手ですが、キラキラした目で見つめる父子は2人ともかわいらしく、保育園も一緒に登園していました。夫もど […]
4/12(金)の午前中に荷物が無事に届きました。オオクワガタペアとアコタニ産オオクワガタオスB品に月ゼリーが付いていてうれしかったです。昆虫をはじめとして生命活動が活発になりつつあるので、育てたり、見たりして楽しんで行き […]




















