お客様の声 40代 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 27
電話注文でも国産クワガタの幼虫を販売して欲しいサービスが悪い。【月夜野きのこ園】よりご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。生体の場合、数に限りがありインターネット販売と重複して注文を受けてしまう可能性が […]
今回、御社の製品、はじめて使用させていただきます。12月に北海道のショップ「むし博士」さんよりパナイ島産ギラファノコギリクワガタ幼虫を譲っていただきました。電話で、どの菌糸を使用したら良いか聞いたところ、月夜野きのこ園さ […]
2月はまだまだ寒く、成虫はといえば冬眠中、幼虫はと思いみてみると、 以外と菌糸ビンに食痕があり、少しづつながら活動している様子である。温度管理ができない我が家ではうれしいことである。 オス75mm以上 メス […]
価格相応といってしまえば それまでですが残念です。 オガを荒目にしてもう1パターン 製品化していただけると 初令から羽化まで御社の菌糸で お世話になりたいのですが、一考下さい。 きのこは食べてもだいじょうぶなのですか? […]
菌糸ブロックの袋の耳をしっかりと 閉じて発送して頂けると少しでも 劣化が防げるのではないでしょうか? きのこがですぎます。 種菌を変えてはいかかがですか? 副業にしてもあんまりです。 ① 【月夜野きのこ園】より ご意見頂 […]
「冬場の温度管理について」 オオクワの幼虫を飼育しておりますが、 飼育場所がバルコニーの物置と階段の 踊り場の為温度管理が出来ません(電源がない) その為サイズをねらうにも冬眠し、 エサを食べない為ねらえません。 ちなみ […]
新年あけましておめでとうございます。 昨年中はいろいろお世話になりました。 今年も宜しくお願い致します\(^_^)/ もう完全に、うちのオオクワ達(22頭)は冬眠に 入りました。今年は、去年羽化した、アチェ産 スマトラヒ […]
菌糸シリースで ブナのオガ粉 種菌・オオヒラタケで PPボトルシリースを 販売して下さい。 (オガ粉でブナがクセがなく、) (幼虫がおちついて育つと聞きました。) 添加剤は10%前後でお願いします。
御社の菌糸ビンに替えてから 大型のオオクワが沢山でています。 今では全て御社の製品を 使わせてもらっています。 ただ毎年、里子先を捜すのが大変です。 出来れば御社で生まれすぎた オオクワたちを引き取っていただければ あり […]