お客様の声 年代 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 142
ラティユリスマルバネクワガタ用に 黒土マットを購入しました。 マルバネマットは非常に高価で たくさんの飼育には無理があるので、 手頃な価格で実績が出ている 黒土マットで、トライしてみます。 実績があがれば報告します。
ここ2~3年、御社の「きのこマット」 を使用して飼育していますが、 先日、土の入替した所、2ケース分 幼虫が全滅していました。(かぶと虫) 合計50ヒキ~30ヒキ程度と なりました。3月に交換した時は 全て生きていたので […]
月夜野きのこ園さんは今回が初めての 利用なので楽しみです。(くわmat) ダイオウヒラタとコクワの産卵セットを 組むのに使います。 昨年は安価なマットを利用したため 産卵数がすくなかったので、今年は くわmatを使おうと […]
きのこマットは安くて幼虫も 大きくなりとても好きです。 幼虫が大きくなるので飼育も楽しいです! もう少しで成虫に なるヘラクレスが いるので楽しみです。
ホームページはとても見やすく、 飼育レポートは、いつも見て勉強を しています。これからも、勉強したい のでよろしくお願いします。 ・菌糸ビンとボトルどちらを選んで いいか分かりません。詰め替え容器の 所にそれぞれのメリッ […]
4月に入りだいぶ暖かくなって きました。実家の温室に保管して ある菌糸ビンを先月初句にこうかんして みると、最高で17gの成績でした。 10匹でこの状況ではいかがなも のかと思います。もっと大きい幼虫 を期待していたのに […]
今回、菌床ブロックを いただきました。 家で飼っている幼虫 をこれに入れて、 大きく育てていき たいと思いました。 とても、うれしいです。 ありがとうございました。
いつもおせわになっています。 ぐんまこん虫の森で、オオク ワガタしいくこうざに、さん かし、うっていたきんしビン か、月夜野きのこ園さ んだったので、(EP1100) あいようさせてもらっています。 ホームページは、とて […]




















