お客様の声 年代 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 154
いつもお世話になっております。 今まで4年間、国産オオクワに力を入れて 来たのですが、今年2月に羽化した、アチェ産の スマトラオオヒラタをきっかけに、産卵セットを 作ったのですが、セットの仕方などに反省する 点が多く、産 […]
毎年、静岡県の伊豆(南伊豆)に行くのですが、 クワガタやカブトがとれる 場所を教えて頂けたら嬉しいです。 ミヤマクワガタ、ヒラタの大きいのがとれたら めっちゃ嬉しいです 【月夜野きのこ園】より クワガタのとれる場所につい […]
きょ年買ったきんしブロックで オオクワガタの幼虫を育てたら 72mmの個体をつくりだせました。 あと、産らん材のページに カワラ材をおいていただくとうれしいです。 【月夜野きのこ園】より イラストありがとうございます。
この度はありがとうございました。 初めてブロックを使わせて頂きます。 また次回もご注文すると思いますので 宜しくおねがいします。 ネット等の情報で御社の 菌糸の良さを知りました。 ブロックの取扱い説明書参考になります。 […]
この度初めて商品を注文しました。 幼虫も元気にきんしビンに もぐって行きました。^Ⅱ^/~ 初心者ブリーダーですががんばります。 家で飼っているピンクアイオオクワです。 (ディンブルアリ) 【月夜野きのこ園】より イラス […]
いつも安心して使っています。 (他の店にオガは粗悪品の感じがします。) 産卵用の木を在庫として、おいていただけると 他の店に頼まなくても良いし、手間が省け助かります。 欲を言えば雑誌(BE-kuwaだけで良いです) もあ […]
この夏、友人から、オオクワガタの幼虫を頂き 月夜野きのこ園さんの菌糸ビンを利用させて頂きました。 はじめてで上手くいくか不安でしたが 7月にいれたビンの中でモリモリ食べて 大きくなってくれて、10月にとり替えた時 その成 […]
お世話になっております。 提案ですが、まず菌糸に粗目を加えていただき、 菌糸ビンの中央にある穴を無くして欲しいと思います。 中央に穴がある事で大きな成虫が羽化しません。 粗目を加える事で、中央に穴を開ける必要は無くなると […]
  



















