お客様の声 年代 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 41

@ 2022年10月27日 4:14 PM

成長に差があるので交換のタイミング、菌糸ブロックの購入のタイミングが合わず苦戦しています。年令的にあと何年できるか少しでも長く続けたい。

@ 4:10 PM

4年前に国産オオクワガタを飼育することになりました。以後、大変興味を持ち、本年は52頭の成虫を取り出しました。児童たちに話をしながら、㐂んで飼ってもらうことになり、48頭を手放しましたが、来シーズンもたのしみながら。

@ 2022年10月22日 4:58 PM

タイムリーな発送と、新鮮な菌糸ブロックは毎度重宝しています。

@ 4:56 PM

今年は、職場の同僚からノコギリクワガタのオスをもらいました。雨の日の朝に団地の階段の雨の当たらない場所にいたそうです。更にホームセンターでオスやメスを購入してこの夏は飼育しました。そして初めて産卵に挑戦しました。まだ割り […]

@ 2022年10月18日 5:03 PM

質の良い商品をありがとうございます!カワラの菌床レギウスとアカアシに使ってます!

@ 5:01 PM

子供の頃は夏になると買ってもらったり、つかまえたものをもらったりしてカブトムシを飼育しました。でも、やり方が下手で2週間ぐらいで死なせてしまいました。小学校の高学年になると、マットや液体のエサが出回るようになり、10月ま […]

@ 4:31 PM

いつもお世話になっております。植菌材(ニクウスバ材・カワラ材)の販売を御検討いただきたいと思っております。産卵シーズンになると、ほとんどのショップで在庫切れになり、入手困難になり苦労しております。

@ 4:25 PM

きのこマットでオオクワガタ・ジャワギラファの幼虫飼育。何ミリが出るか気になります。

@ 4:23 PM

まずは、毎号あらゆる観点から飼育い向けて記事を読ませていただき有り難うございます。とてもタメになっています。“命のつながり”を大切にする為やはりネックになるのは温度管理です。ワインセラーを使っていますが限界が有ります。温 […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.