お客様の声 飼育用品 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 16

@ 2022年2月18日 9:30 AM

いつもお世話になっております。R3 10月7日にワイルドからのスマトラヒラタ・ダイオウの1齢幼虫を取り出し、10/7 800cc→12/31 1400cc→2/6 1400ccと3回目の交換を行いました。温度は22℃管理 […]

@ 2022年2月9日 11:21 AM

今回ニジイロ用に菌糸ビンを購入させてもらいました。月夜野さんのマット・菌糸両方とも過去に使用させてもらっており価格が安く大型も我が家で出てきています。おこづかいの少ない子供でも手にすることができ、クワガタブリードのどきど […]

@ 2022年2月2日 4:09 PM

菌糸ビン、エレメントで今ニジイロ・スジブト・オオクワを飼育中です。安くて僕でもたくさん買えるぐらいの値段なのでつかいやすいです。幼虫たちもおおきくそだっています。ニジイロは今、60ミリオーバーを目指してがんばってます。

@ 4:05 PM

完熟マットで飼育中のメタリフェルの幼虫すごく成長しています。ほかにも、ギラファの幼虫も3本目のこうかんのときに完熟マットをしようしています。月夜野さんのマットを安くてつかいやすいです。

@ 3:59 PM

Basic菌糸ブロック初めて使いました。

@ 3:57 PM

以前、国産カブトを飼育していた頃から、きのこマットを使っていました。今は、ヘラクレスヘラクレスを飼育しています。届いたきのこマットを少しだけ加水して使用しています。最近ようやく加水の加減がわかって来ました。昨年7月ふ化の […]

@ 2022年1月26日 3:28 PM

オオクワガタ幼虫を昨年10月に確認できました。プリンカップで約2ヶ月くらいそのまま育て、月夜野きのこ園さんのエレメントシリーズ800に投入しました。少しでも真冬でもあたたかい温度ですごさせたいので、発泡スチロールの箱にボ […]

@ 2022年1月19日 10:11 AM
@ 2022年1月5日 4:02 PM

毎度、新鮮な菌糸ブロック、重宝しています。幼虫はよく育ちます。

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.