お客様の声 飼育用品 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 2

@ 2025年1月10日 4:09 PM

毎度、Basicクヌギには満足しております。

@ 2025年1月9日 4:43 PM

いつもありがとうございます。虫好きの姉妹と主人がクワガタを飼育しはじめました。今はパプキンやニジイロにダイスケ、ケイスケなどたくさんのクワガタで1部屋いっぱいな状態です。育てるのも大変でゼリーや土といろいろためし、月夜野 […]

@ 2024年12月20日 2:54 PM

今回クワガタ用産卵セットを購入し、2セット使用して18匹の幼虫が取出せました。菌床で育つせいか成長が早いのにびっくりしています。今度はブロックで菌床を購入し自家製ビン作りに挑戦しようと思います。

@ 1:39 PM

購入した菌糸ブロック、菌糸ビンに詰めて見ました。1週間程でビンがまっ白になり、オオクワ・ニジイロ等に(幼虫)に使用しました。また初めて御社のオオヒラタケ菌糸を使用しました。不足して追加もしました。たいへん良い菌糸と思いま […]

@ 2024年12月19日 4:42 PM

初めてオオクワを飼育したのは24年前、家庭の事情により15年ほど飼育を行っていませんでしたが、3年ほど前に再びオオクワをやり始めました。空白の15年の間にオオクワのサイズはグンとはね上がり、とてもびっくりしました。昨年月 […]

@ 2024年12月9日 4:32 PM

いつも菌糸ビンを購入させてもらっています。月夜野きのこ園さんのヒラタケ系菌糸は、もちがよくて虫がわきにくく、とても使いやすいです。最近フタの作りを変えたのでしょうか?カワラタケ菌糸ビンを注文させていただいたのですが、なぜ […]

@ 4:21 PM

8/18(日)に、ぐんま昆虫の森にてオオクワガタの幼虫を頂き、菌糸ビンでの飼育に始めて取り組んでみようと思い、月夜野きのこ園様の菌糸ビンを購入しました。8/20(水)に届き、現在慣らしている最中であり、幼虫をビンに投入す […]

@ 4:05 PM

暑さはまだ続きますが、夏至の頃よりも日は短くなり、夜明け・夕暮れの変化を感じます。全国で災害が起こっていますが、できるだけの備えをして、非常時は、できることをするしかないと思います。でも、それが難しくて自分も非常事態が起 […]

@ 3:53 PM

きのこの土で、ヘラクレスリッキーの幼虫を大きく育てて見たいです。

@ 2024年12月4日 4:25 PM

こんにちは、いつも菌糸を利用させてもらっています。コスパが良くうれしいです。オオヒラタケ菌糸のブナ材配合の菌糸ビンは作れないでしょうか。また関西方面での営業展開をしてほしいです。兵庫県三木市or小野市でいつもメルマガをた […]

月夜野きのこ園
〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑1170/0278-20-2060
TSUKIYONO KINOKOEN All Rights Reserved.