お客様の声 ご意見・ご感想区分 - クワガタ・カブトムシ飼育情報:月夜野きのこ園 - Page 108
月夜野きのこ園のきのこマットを1月下旬(2013年、インターネットで)に買ってみて、ノコギリクワガタの幼虫を19匹飼育していたので そのときに土をきのこマットにして飼育したら、大きく育つ幼虫がみられて良かっ […]
2月はまだまだ寒く、成虫はといえば冬眠中、幼虫はと思いみてみると、 以外と菌糸ビンに食痕があり、少しづつながら活動している様子である。温度管理ができない我が家ではうれしいことである。 オス75mm以上 メス […]
岩手にはブリード以外はオオクワはいませんが常温飼育で菌糸ではなく、マットで飼育でどれだけ大きくできるかをためしたくて本日きのこマットを購入しました。 菌糸ではあんまり大きくならなくて、きのこマットなら大きく […]
兵庫県の阿古谷のオオクワガタのワイルドがほとんど取れなくなってきている又亜種がかなりふえてきている。飼育する人は最後まできちっとかってほしい。 質問 菌糸ビンの状態がよければ3カ月交換にこ […]
価格相応といってしまえば それまでですが残念です。 オガを荒目にしてもう1パターン 製品化していただけると 初令から羽化まで御社の菌糸で お世話になりたいのですが、一考下さい。 きのこは食べてもだいじょうぶなのですか? […]
「冬場の温度管理について」 オオクワの幼虫を飼育しておりますが、 飼育場所がバルコニーの物置と階段の 踊り場の為温度管理が出来ません(電源がない) その為サイズをねらうにも冬眠し、 エサを食べない為ねらえません。 ちなみ […]
いつもありがとうございます。 菌糸ビンのおかげで、オオクワガタは 5匹育っています。 菌糸ビンで余ったものはカブト虫に 与えています。 カブト虫も順調に育っています!! これからも、よろしくお願いします。